Home » Food » ラーメンさんぱち お茶の水店 (Tag: )

少し前に沖縄つながりの友達から ラーメンさんぱち を教わりました。札幌が発祥で沖縄には石垣を含めて 7 店舗もありますが、都内どころか関東近県では お茶の水店 しかありません。

運良くオフィスからは歩いて 15 分弱の距離なので、これも縁とばかりに訪れてみることにしました。

ラーメンさんぱち お茶の水店 (1)

ラーメンさんぱち お茶の水店 (1)

道路を挟んで向かい側には有名店がある様ですが、見向きもせずに猫まっしぐらです。

ラーメンさんぱち お茶の水店 (2)

ラーメンさんぱち お茶の水店 (2)

味噌ラーメンが特に有名の様です。東京ではあまり機会がありませんが、沖縄では

と美味しいお店を 2 つも見つけています。

ラーメンさんぱち お茶の水店 (3)

ラーメンさんぱち お茶の水店 (3)

入ってすぐ左手に券売機がありますが、そのすぐ右上には

ラーメンさんぱち お茶の水店 (4)

ラーメンさんぱち お茶の水店 (4)

ダンプ松本さんや女子プロレスの方と見える方々の写真。彼女たちの行きつけなのでしょうか。

それともオーナーがダンプさんとか ? 厨房には女性が 2 人いましたが、メインで調理している方が心なしかダンプさんのお母さんか親戚に見えて来ました。

口コミも見た上で訪れましたが、定番の味噌ラーメンより元祖醤油ラーメンを絶賛している方がいたので、初回は何となくそちらに乗ってみました。

元祖醤油ラーメン

元祖醤油ラーメン

何とも懐かしい感じのする器に盛り付け。麺がまた固めの縮れ麺で、このスープや器であればこの麺しかないでしょうというマッチぶり。スープまですべて飲み干しました。後で喉は乾きましたが (笑)

3 週間程経って再び時間を取って訪れました。今度こそ味噌ラーメンです。

味噌ラーメン (1)

味噌ラーメン (1)

おっ、金属製のレンゲも付いて来ました。

味噌ラーメン (2)

味噌ラーメン (2)

程良く穴が空いていることと挽き肉も入っていることから、スープ以外の具だけをきれいに食べやすくする心遣いなのでしょうか。うれしいですね。

お味は "久しぶりに味噌ラーメンの王道を味わった" 感じです。わずかに効いた辛味もとても全体を引き立てている気がします。冬は足繁く通いそうな予感です。

Random Select

ホットスナック, 枝豆, からっキュウ
私の自宅付近には徒歩 5 分圏内にセブンイレブンが 5 つもあります。ドミナント方式という呼び名もあり、単に集中してしまった訳ではなく意図しているそうです。出店の考え方 | セブン-イレブン?近くて便
エビカレー (辛さ 15 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) の続きです。5 倍, 10 倍と少しずつ辛さを増した 3 度目は、店頭と券売機で気になっていた
Pioneer BDR-XS05J (1)
VAIO Fit 13A (リカバリーメディアの作成) の続きです。VAIO Fit 13A はディスプレイサイズが 13.3inch ながらバッテリー込みで 1.31kg ですから、当然の様に DV
FreeBSD Logo
デスクトップやノート PC の環境を FreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) から 10.1-RELEASE (amd64) に移行した際、ついに日本語入力を kinput2 + ca
一番搾り FROZEN GARDEN
一番搾り フローズン <生> の続きです。8/13 – 8/17 はお盆期間ということで、12:00 – 22:00 での営業時間とのこと。8/14 はお盆期間だか
スミノフ フローズン シトラスダイキリ (3)
駅前のスーパーで、ある日 "スミノフ フローズン シトラスダイキリ" を見つけました。"スミノフ® フローズン シトラスダイキリ / ピニャコラーダ"
YASAI シャンプー & ヘアパック
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、国産 21 世紀雑穀米 を買った際に YASAI シャンプー & ヘアパック も併せて買って
My Select (2013/07/14)
Season 1 (2012/10/04 – 2012/10/20) 同様、今回も本筋の業務前に別件が続いてやや長めの出張です。07/11 – 07/15 までは久しぶりに以前
Rack Sample 0
ここ数年、"理想のファイルシステムとは何か" というテーマで考え続けています。機器単体では RAID (Redundant Arrays of Independent Disks)
ドライブインレストランハワイ (1)
沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) の続きです。水納島への便が欠航のため、本部半島をしばらくドライブしたり散策しました。その後、気になっていた ドライブインレストランハワイ でランチす
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint