Home » Food » 欧風カレー ボンディ (ビーフカレー) (Tag: )

御茶ノ水・神田神保町界隈は、スポーツ用品店や楽器店にオフィスや大学が混在する不思議な場所ですが、実はカレー店も老舗が集まっています。

昔はこの界隈に "バルチックカレー" という店舗があって、私の中では日本一美味しいカレーでした。が、次々と店舗がなくなりしばらくカレー難民でした。

神田カレーグランプリ ?

欧風カレー ボンディ

欧風カレー ボンディ

靖国通り沿いに気になる看板が出ていることに、ある日気がつきました。

神田カレーグランプリ ? 調べてみると、去年 2011 年から始まった様です。

ぱっと見た限り、キッチン南海エチオピア の様な老舗が参加していないので、私の知らない老舗もまだまだ埋もれているはず。

オフィスのそばもインド系が 2 店舗あり何度か通いましたが、やはり記憶にあるバルチックカレーのテイストが好み。

もしかするとバルチックカレーの代わりになるかと、期待を込めつつ向かってみました。

ポテト ?

ポテト

ポテト

店舗は入ってすぐ 2 階への階段があり、4 人掛けが 6, 7 席程の広さ。道に面した席に座って、まずはビーフカレーを頼んでみると、程なく出てきたポテト。ポテト ?

オレンジ色のビニール製の日除けのそばの席だったので、写真が赤身がかっていますが、普通のじゃがバター、でしょうか。

これはこれで美味しいですが、ゆったり 1/2 個程食べたところで、もうお目当ての品が出て来ました。

これは、"日本一美味しい" かも

ビーフカレー

ビーフカレー

大盛りにすると + 150 円。合計 1,600 円で決して安くはありません。辛口で頼みました。

おぉ。。これは確かに美味しい♪ グランプリ 1 位は伊達ではありません。ただ辛いのではなく、深みがあります。

そして、ポテトが付いてきた意味が分かりました。時々ポテトを口にすることで、口を鎮めてくれるのです。きっとこのポテトとバターにも品選びのこだわりがあるのでしょう。

記憶にあるバルチックカレーの味ともかなり近い感じがします。そうか、欧風と言うのですね。和風だと勝手に勘違いしていました。

カレー専門店はどこもお水が美味しいですが、ここも例外ではなく、カレーとポテトとお水のトライアングルですっかり満足しました。

Random Select

中華そば (大)
富山出張 (No. 2 ? R&D ファクトリー) の続きです。R&D ファクトリーの見学前にランチタイムだったので、一度外に繰り出しました。するとちょうど目の前に路面電車が走っていま
radserv ZG1
dmidecode をインストールした機器では、BIOS 内のハードウェア情報を OS から参照が可能になります。現在 FreeBSD 7.1-RELEASE i386 で提供している機器を 9.1-
radserv X
現在 Drive Network ではバックアップに SATA 2TB x 2 (RAID1) で構成した機器を 9 台使用しています。実質は 7 台分程ですが、それでももう少し集約出来ないか検討して
琥珀ヱビス + 超クリーミー泡サーバー
普段は ザ・プレミアム・モルツ を好んで飲みつつ、たまに YEBISU ヱビスビール を飲むことがありますが、秋はさらに楽しみが増えて 琥珀ヱビス が発売されます。最初の新発売が 4, 5 年前と思っ
アンチ浜ビーチ (1)
沖縄本島 (No. 29 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG) の続きです。前日 09/19 の午前中には予定していたビーチパーリーの中止を決めましたが、当日 0
FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, PostgreSQL) に続いて、単なるデータコピーで移行が完了しないケースに 1 つに GDBM (GNU dbm) があります。現
hamburger with fries
ここ数年頻繁に感じますが、私が在籍していた 20 年程前と比べると明らかにサービス品質が落ちてきたと感じます。あくまでも私の所感ですし、すべての店舗に当てはまるとは思えません (思いたくありません)
WS-C2960S-48TS-L (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) です。ラック正面の俯瞰です。コールドアイルと呼ばれる通路で、下の金網から冷気が吹き出し、ラック正面から機器が吸い込み背
ビーフカレー + カレーソース
欧風カレー ボンディ (魚介カレー) の後は 10 月に訪れましたが、いつも訪れる小川町店ではすでに魚介カレーがメニューから消えていました。この時と 12 月にも 欧風カレー ボンディ (チキンカレー
FreeBSD Logo
現在メインで使用している FreeBSD は 32bit 版 (i386) ですが、64bit 版 (amd64) も一部使用しています。データ移行の際、全断が可能であれば MySQL や Postg
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint