Home » Food » 串焼き処 日比谷 鳥こまち (日比谷本店) (Tag: )

先週の今日は、1 年ぶりに花の 46 年組 (笑) の 1 人と飲み会でした。沖縄出身ですが現在はタイで奮闘しているスタッフが久しぶりに国内での仕事の後に、東京オフィスからも近い有楽町に立ち寄ってくれました。

世界のビールが飲める BULLDOG (ブルドッグ)串焼き処 日比谷 鳥こまち を候補に挙げましたが、タイでは食べられないという理由で鳥こまちに決まりました。

私自身は、鳥こまちは足掛け 5 年程で数回通っています。10 年来の友人から "月見つくねが絶品" と聞いて訪れたのが最初です。会社のスタッフや取引先にも紹介して訪れたことがあります。

串焼き処 日比谷 鳥こまち (1)

串焼き処 日比谷 鳥こまち (1)

似た様なビルや入口が続くので、この看板ですら見落としそうになります。路地左奥に庄やの青い看板が見えて来たその右手前です。

串焼き処 日比谷 鳥こまち (2)

串焼き処 日比谷 鳥こまち (2)

久しぶりで忘れかけていましたが、注文票に書き込むスタイルでした。

生ビール + お通し

生ビール + お通し

やや遅れるとの連絡が入ったので、適当に見繕って注文票に書き込みしつつ、先に始めました。手前の辛みそとキャベツがまたビールに合っています。

こだわり玉子の出し巻

こだわり玉子の出し巻

人数が揃ってから最初に出て来たおつまみ以降は、話に夢中なこともありましたが金曜の夜で混雑していたせいか、まばらにしか出て来ないのですっかり鳥損ね … もとい撮り損ねました。

れんと (ロック)

れんと (ロック)

焼酎はほぼ飲みませんが、音響熟成 黒糖焼酎 れんと だけは瓶で購入してでも飲むことがある程好んでいます。

置いている居酒屋も少ないのですが、鳥こまちは置いている数少ないお店であることもこのお店が気に入った理由の 1 つです。

今度は絶品月見つくねをきちんと撮って来ます。他にも美味しい串はたくさんあるので、食事目的で 1 人でも訪れてみるかもしれません。

Random Select

radserv ZG1
現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。各機器共通事項として、em0 : ケーブル 白em1 : ケーブル
WS-C2960S-48TS-L (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) です。ラック正面の俯瞰です。コールドアイルと呼ばれる通路で、下の金網から冷気が吹き出し、ラック正面から機器が吸い込み背
Drive Network Philosophy
Drive Network のこだわり (SSL 証明書) に続いてご紹介。一般的なお客様にはなじみが薄いかもしれませんが、2004 年頃には Web サイトと Web ブラウザの通信の暗号化以外にも
生姜焼き定食 (2015/04/22)
日本一美味しい豚の生姜焼き でご紹介した とちぎや は、通い始めて 23 年になりました。20 歳頃、とちぎやのそばにあるマクドナルドで 2 年近くバイトしていた時は、それこそ自宅のキッチン代わりに足
FreeBSD Logo
古い ports のスケルトンを最新の OS 環境で make install する場合、必ずしもコンパイルが終了するとは限りません。OS 側 /usr/include/ 下で関数名が微妙に変更されて
辛つけ麺 (大盛 500g)
東京オフィスから神保町方面に 4, 5 分靖国通り沿いを歩くと、つけ麺さとう があります。ランチ時に限りませんが、入口手前の慣れないと見落とすところにトッピング無料券があります。味玉温野菜ネギ中に入っ
タコライス + KAGOME サルサ
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 2) の続きです。盛り付け盛り付け順は 沖縄本島 (No. 14 ? キングタコス 長田店) "タコライスチーズ野菜
Labeling Completed
サーバをラッキングした後、電源ケーブル, LAN ケーブルを配線した後に、L2 スイッチにはたくさんの LAN ケーブルが集合するため、一目見てどのサーバからのケーブルかが特定出来るためにラべリングし
平久保崎灯台 (2)
石垣島 (No. 4 – 玉取崎展望台) の続きです。玉取崎展望台を後にした時点でちょうど昼前でした。石垣島ではかなり有名と見える明石食堂が北に 10 分程の距離にあるので、平久保崎灯台に
しゃぶしゃぶ温野菜 (6)
3 月に入り暖かく感じる日も出始めて来たため、寒いうちに訪れたいと思っていた しゃぶしゃぶ温野菜 に久しぶりに行く機会が持てました。土曜日の 19:00 頃から開始したかったので、事前に予約しておきま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint