Home » Food » カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 10 – 豆カレー) (Tag: )

カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 9 – 特製エビ豆カレー) の続きです。

特製エビ豆カレーで、以前食べた野菜豆カレーの不思議さを思い出し、かつ残り 2 メニューで全制覇ということを思い出したので、日を空けずして訪れました。

前回同様辛さ 20 倍は揃えて試してみることとします。まずは "豆カレー" です。

豆カレー (辛さ 20 倍)

豆カレー (辛さ 20 倍)

野菜豆カレーの様にやはりひき肉は入っている様ですが、インド豆の何とも潤沢な量に驚きます。そして何か優しい味がして安らぐ感覚です。

最初は野菜もチキンも入っていないただの豆カレーとして捉えていたので、実はあまり気乗りしていませんでした。

ところが食べてみると完全に覆されました。シンプルなはずのメニューでこんなに深い味わいがあるとは驚きました。

食べても食べても出てくるインド豆だけど、いつまでも終わって欲しくない、そんな感じにさせてくれました。

次の日はチキン豆カレーで、やはり辛さ 20 倍です。昨日同様ルーも大盛りにしていません。

チキン豆カレー (辛さ 20 倍)

チキン豆カレー (辛さ 20 倍)

こちらはチキンカレー同様のチキンがごろっと入っていました。美味しいことには違いありませんが、昨日程の衝撃は感じませんでした。

2 回目に豆カレーを食べた時にやはり優しい深さを感じられるのであれば、きっと私には豆カレーが合っているのでしょう。

ともあれ、これでメニューも全制覇しました。辛さを極め、未体験な野菜カレー・豆カレーにも目覚めるという不思議な味覚の旅も、これでひとまず終了です。

Random Select

豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン) で 哲麺 デビューしてから、1 日空けて再び訪れました。青ネギスイッチは Off に出来ましたが、まだ慣れないクリーミーなとんこつラーメンは印象に残っていて、少し時
タコライス + オニオンリング
沖縄本島 (No. 38 – 肴家あうん) の続きです。翌日のランチは、沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) 以来、5 ヶ月ぶりに タコス
スタートアップ
年明け最初の すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) は、自宅から歩いて 5 分程度の距離にある綾瀬店を訪れました。訪れたのは 1 月中旬ですが、年末年始からのキャンペーンが継続してい
五目焼きそば (3)
とちぎや (肉野菜炒め定食) から日を空けずして、前回ロックオンした五目焼きそばを求めて訪れました。ピリ辛炒めに反応しそうでしたが、キクラゲに興味がないので初志貫徹出来そうです。豚の絵がキュートです。
Drive Network Philosophy
FTP サーバプログラムはいくつか存在しますが、FreeBSD 付属の ftpd を拡張した BSDftpd-ssl の例を紹介します。FTP サーバに接続した際、サーバがクライアントに応答するメッセ
アンチ浜ビーチ (1)
沖縄本島 (No. 29 – トロピカルビーチ de ビーチパーリー -> NG) の続きです。前日 09/19 の午前中には予定していたビーチパーリーの中止を決めましたが、当日 0
タコライス + オニオンリング
沖縄本島 (No. 18 – mati-cafe 京の抹茶パフェ) の続きです。沖縄本島 (No. 14 – キングタコス 長田店) は数年ぶりに訪れましたが、タコス屋 新都心
濃厚特製つけ麺 + 大盛り (1)
めん徳二代目つじ田 (濃厚豚崩しつけ麺) から1 ヶ月程空いて、前回気になっていた "濃厚特製つけ麺" を試しました。今回は、店内一番奥の席に案内され、お店の提案する食べ方と黒七味
YASAI シャンプー & ヘアパック (3)
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ で、以前 タマチャンショップ (YASAI シャンプー & ヘアパック 3 日間体験セット) を試しました。YASAI シャンプー
和風おろしハンバーグと海老フライ定食
築地食堂 源ちゃん (魚河岸フライ定食) からあっという間に 1 年弱過ぎてしまいました。ここ最近はカリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 13 – 辛さ 70 倍メドレー 1)哲
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint