Home » Food » サントリーチューハイ -196℃ <秋梨> (Tag: )

私が知る限りでは 20 年近くになりますが、毎年夏も終わりになると キリン秋味 が店頭に並び始めます。

ちょうどその頃、最寄りのスーパーやコンビニエンスストアでまた見慣れない大人の飲み物を見かけました。

サントリーチューハイ -196℃ <秋りんご> <秋梨>

サントリーチューハイ -196℃ <秋りんご> <秋梨>

個人的にりんごはあまり好みではありませんが、梨は大好きです。

栃木県横山果樹園から届いた "幸水" を使用。和梨のしゃりっとした食感を思わせるみずみずしい味わいです。

こんなフレーズを読んでしまうと、気が付けば買い物カゴに数本入れています。

サントリーチューハイ -196℃ (1)

サントリーチューハイ -196℃ <秋梨> (1)

缶チューハイと言えば、もっぱら キリン氷結 の STRONG シリーズしか飲みませんが、確かに缶に -196℃ と書かれた製品も良く目にしていました。

梨がきっかけで手にするとは予想外でしたが、-196℃製法 とは、皮ごと果実のおいしさを全部封じ込めた特許技術の製法の様です。

早速冷やした後、

サントリーチューハイ -196℃ (2)

サントリーチューハイ -196℃ <秋梨> (2)

グラスに注いで飲んでみました。

いやぁ、これはんまい !

と言えるインパクトです。論より証拠とでも言うのでしょうか。本当にみずみずしい幸水をわしわしかじっているかの様なおいしさが広がります。

アルコール度数が 5% とやや低めですが、これはこれで良いのでしょう。この口当たりと香りの広がり方とはマッチしている気もします。

数本買って試しても毎回このインパクトが変わらないので、期間限定ということもありケース買い (24 本) してしまいました。週末には届きそうです。

Random Select

伊江島 (6)
沖縄本島 (No. 4 – 瀬底大橋) の続きです。出発して 15 分弱で肉眼でもはっきりと伊江島が迫ってくるのが分かります。普通に写真を撮っている様に見えるかもしれませんが、風がものすご
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 1) の続きです。1 度にシール 6 枚分まで登録出来るので、コツコツ続けていると、テストで満点という訳ではありませんが、何だかいい気分♪82
FreeBSD Logo
Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (JDK 1.6) に続いて idnconv (idnkit) を移行しました。idnconv は国際化ドメイン名のエンコード・デコードを
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
Drive Network Philosophy
WordPress 4.1 (users テーブル user_pass カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。ソースファイルを展開したデ
パーラー島風 (6)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (コンビーフハッシュ) の続きです。銀座わしたショップ 2013/07/05 (パーラー島風 ソフトクリーム) 以来ほぼ 1 年ぶりに訪れましたが、雰囲気が少
VAIO Fit 13A (背面)
Java 7.0 / 8.0 セキュリティ・レベル (Part 1) の続きです。Java 8 Update 31コントロールパネル -> セキュリティ では、確かに "中"
FreeBSD Logo
X-Forwarded-For patch (stunnel-4.35-xforwarded-for.diff) を適用した stunnel 4.35 を 5.08 にアップデートした際に、stunn
日替そば (ニラカナそば + 定食)
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそば定食) でメニューが多少変わっていたので、日を空けずに訪れました。実は 1 週間程前にも訪れましたが、その際はおかわり無料のじゅうしぃが切れて白ご飯だけ
日本最西端の碑
与那国島 (No. 4 – 久部良港) の続きです。西崎灯台に向かう道も当然の様に坂道です。途中まで自転車を押し上げて移動しましたが、小さな駐車場があり、そこからは遊歩道を歩いて登ります。
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint