Home » Food » 沖縄本島 (No. 21 – BACAR OKINAWA Part 2) (Tag: )

沖縄本島 (No. 20 – BACAR OKINAWA Part 1) の続きです。

いよいよピザの準備に入ります。

マルゲリータ (2)

マルゲリータ (2)

奥に大きな釜が見えます。キッチン ? の下が冷蔵庫の様で、丸まった状態の生地を取り出して

マルゲリータ (3)

マルゲリータ (3)

あっと言う間に平らにした後、ソースを付けます。

マルゲリータ (4)

マルゲリータ (4)

丸く伸ばしてバジリコを乗せ、

マルゲリータ (5)

マルゲリータ (5)

おそらくフレッシュモッツァレラを万遍なく振りかけています。

その後、写真には撮れませんでしたが銅製のポットからオリーブオイルを注ぐかの様に振りかけました。

マルゲリータ (6)

マルゲリータ (6)

大きな木のへらをへこんだ場所にはめてピザをさっと移したかと思うと、

マルゲリータ (7)

マルゲリータ (7)

釜に直行です。

マルゲリータ (8)

マルゲリータ (8)

後ろ姿はジャン・レノ 58% くらいかな (笑)

木のへらは釜に送り込むとすぐに元の位置に戻し、釜の手前に付いている金属製のへらで中の様子を見つつ、

マルゲリータ (9)

マルゲリータ (9)

あっと言う間に出来上がり。本当に速く、体感的には 5 分経っていない感じです。

口コミにオリーブオイルでべとべとという評価を見掛けました。確かにオリーブオイルは結構な量で、デリバリーのピザの様にカラっとしたピザをイメージしていれば戸惑うかもしれません。

が、まったくくどくなく、もたれることもありませんでした。具はほぼありませんが、何より生地・ソース・チーズ・オリーブオイルの一体感は評価の高さ通りの様に感じました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

くるくまスペシャル
沖縄本島 (No. 35 – 富士家ぜんざい) の続きです。今回は 09/19 – 09/24 の 5 泊 6 日の旅程で、09/22 からはセカンドステージです。初日は久しぶ
VGP-WAR100 (6)
VAIO Fit 13A + VGP-WAR100 (Part 1) の続きです。デバイス側の準備が完了した時点で、付属の取扱説明書に書かれている http://192.168.11.1/ にアクセス
つけ麺 (中) + 三田流餃子
三田製麺所 (辛つけ麺) から少し時間が空きましたが、訪れる時間が取れたので気になっていた餃子に挑戦してみることにしました。普通の餃子も良いですが、お好み焼き風な餃子がとても気になっていました。普通の
VGP-WAR100 (6)
VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 2) で bluetooth マウスに切り替えるよりも前に、ワイヤレスルータ VGP-
Drive Network Philosophy
インターネット上にサービスを公開しているサーバは、そのバージョン情報を表示しないことが 1 つの安全策として語られています。最近の DoS の傾向を見ているとそれ程有用性が高いとも感じませんが、1 つ
Drive Network Philosophy
Movable Type 6.1 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
浜比嘉島 (2)
去年の 1 月になりますが、初めて浜比嘉島に降りて散策しました。出張時の恒例 "北部ドライブ" の前日です。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂)沖縄出張 (No
伊古桟橋 (8)
黒島 (No. 4 – 黒島灯台) の続きです。黒島灯台からはややピッチを上げて 25 分程で入口に着きました。途中に郵便局や共同売店・カフェ等集落があり、ようやく人の気配を感じることが出
FreeBSD Logo
FREAK (Factoring attack on RSA-EXPORT Keys) と呼ばれる脆弱性対策のため、OpenSSL のアップデートに加えて Apache 側で SSLCipherSui
FreeBSD Logo
FreeBSD Brute Force Attack Counter Tool (No. 1) の続きです。ハッシュリファレンスを多用しています。理解している前提で書いているので予めご了承ください。処
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint