Home » Food » カレー専門店 印度 (インドカレー) (Tag: )

最近松戸に引っ越した友達が、松戸駅周辺のディープな感じのお店を投稿していました。そのうちの 1 つが カレー専門店 印度 です。

松戸駅は、月 1 回程不定期に船橋を訪れる際に通過するだけで降りる機会はありませんでしたが、カレーのためだけにでも降りてみようかと思っていた矢先に降りる機会が出来たので、ここぞとばかりに訪れてみました。

カレー専門店 印度 (1)

カレー専門店 印度 (1)

込み入った路地の一角にあると想像していましたが、意外にも西口のロータリー前の太い道を流山街道に進んだ最初の十字路のすぐ右入口にあり、駅からは 2 分とかからない距離でした。

外から見た限りは中の広さが分かりにくいのですが、カレーの王様 (BIG ! 1.5 倍 !! ロースカツカレー)カレーの王様 後楽園店 の様にカウンター席が 7, 8 席ある程度の狭いお店です。

カレー専門店 印度 メニュー

カレー専門店 印度 メニュー

入ると正面にメニューが鎮座しています。ママ特製 "おまかせカレー" にも魅かれましたが、まずは看板とも重なる "インド風カレー" からストレートにインドカレーを選ぶことにしました。

インド風カレー (インドカレー)

インド風カレー (インドカレー)

平日の 14 時過ぎに訪れて空いていましたが、10 分弱かかりました。準備に時間をかけている様です。

さらさらのルーに鶏肉とじゃがいもがゴロゴロ入っています。じわじわ辛さがしみて来ますが、辛いだけではなく甘味・まろやかさも感じられて十分に美味しいですね。

福神漬けが 2 種類ありましたが、残念ながら味の違いは分かりませんでした。見た目の色程くどい味がせず、非常にあっさりしていて食べ過ぎてもくどさを感じない味です。

今回は大盛りにしませんでしたが、私にはいささか量が足りませんでした。"大盛 100 円" が単にライスだけの大盛りか、ルーも合わせて大盛りになるかは次の機会に確認してみましょう。

最初は極辛のカシミールカレーにするかも迷いましたが、この分であれば大丈夫そうです。カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 14 – 辛さ 70 倍メドレー 2) の "修行" は伊達ではなかったのでしょう。

ところでお店を訪れる前に松戸駅西口側周辺をひと回りしましたが、飲食店がかなり詰まっていて魅力的でした。理由をこじ付けて通ってしまいそうです。

Random Select

ミニストップ 沖縄フェア (7)
ミニストップ (沖縄フェア Part 1) の続きです。出社前にオフィスに近い神田美土代町店を訪れた後、お昼休みを利用して神田錦町 1 丁目店を訪れました。神田錦町 1 丁目店の方が、店内飲食スペース
ノルウェー産 サーモンフライ (2)
My Select "日本一シリーズ" 第 6 弾は再び御茶ノ水の老舗、日本一美味しい豚の生姜焼き 同様 20 年来通い続けている キッチン カロリー です。改めて店の看板を見ると
Drive Network Philosophy
EC-CUBE 2.11 で使用する暗号化された文字列を作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。ソースファイルを展開したディレクトリを /home/tools/appli/eccub
FRB-80
My Guitar で触れた様に、バンドでの演奏経験はほとんどありませんが、以前からベースも時々触っています。2007/10 頃に当時使用していたギター TEJ-75 を入手した後、ベースも探しました
カーフェリー (4)
沖縄本島 (No. 1 – 猫丸庵 〜 根夢) の続きです。明けて 10/12 はいよいよ 沖縄出張 (No. 29 – 伊江島 -> NG) のリベンジです。以前予定し
青菜魯肉 (1)
20 – 35 歳まで千葉県船橋市に住んでいましたが、今でも日本一美味しいと感じているのが "慶龍" の青菜魯肉 (豚の角煮)?です。普通盛りは茶碗のほぼすり切りですが
FreeBSD Logo
OpenSSH 6.7p1 にアップデートする前後で躓いた点を整理します。(OpenSSL 1.0.1j との組み合わせです)makeFreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) で試しまし
玉取崎展望台 (5)
石垣島 (No. 3 – こてっぺん) の続きです。翌日 05/05 は終日島内の目星を付けた個所をひたすら周遊する日に当てていました。ホテルでの朝食後、まずは玉取崎展望台へ向けて移動を開
Gala 青い海 (1)
2 年程前の 2 週間コースの出張の際、間の土・日で Gala 青い海 に行きました。スタッフの話では、景色を見ながらまったりするのがいい、と聞いて行きましたが、本来は塩や琉球ガラスの制作体験が出来る
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint