Home » Food » カレー専門店 印度 (インドカレー) (Tag: )

最近松戸に引っ越した友達が、松戸駅周辺のディープな感じのお店を投稿していました。そのうちの 1 つが カレー専門店 印度 です。

松戸駅は、月 1 回程不定期に船橋を訪れる際に通過するだけで降りる機会はありませんでしたが、カレーのためだけにでも降りてみようかと思っていた矢先に降りる機会が出来たので、ここぞとばかりに訪れてみました。

カレー専門店 印度 (1)

カレー専門店 印度 (1)

込み入った路地の一角にあると想像していましたが、意外にも西口のロータリー前の太い道を流山街道に進んだ最初の十字路のすぐ右入口にあり、駅からは 2 分とかからない距離でした。

外から見た限りは中の広さが分かりにくいのですが、カレーの王様 (BIG ! 1.5 倍 !! ロースカツカレー)カレーの王様 後楽園店 の様にカウンター席が 7, 8 席ある程度の狭いお店です。

カレー専門店 印度 メニュー

カレー専門店 印度 メニュー

入ると正面にメニューが鎮座しています。ママ特製 "おまかせカレー" にも魅かれましたが、まずは看板とも重なる "インド風カレー" からストレートにインドカレーを選ぶことにしました。

インド風カレー (インドカレー)

インド風カレー (インドカレー)

平日の 14 時過ぎに訪れて空いていましたが、10 分弱かかりました。準備に時間をかけている様です。

さらさらのルーに鶏肉とじゃがいもがゴロゴロ入っています。じわじわ辛さがしみて来ますが、辛いだけではなく甘味・まろやかさも感じられて十分に美味しいですね。

福神漬けが 2 種類ありましたが、残念ながら味の違いは分かりませんでした。見た目の色程くどい味がせず、非常にあっさりしていて食べ過ぎてもくどさを感じない味です。

今回は大盛りにしませんでしたが、私にはいささか量が足りませんでした。"大盛 100 円" が単にライスだけの大盛りか、ルーも合わせて大盛りになるかは次の機会に確認してみましょう。

最初は極辛のカシミールカレーにするかも迷いましたが、この分であれば大丈夫そうです。カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 14 – 辛さ 70 倍メドレー 2) の "修行" は伊達ではなかったのでしょう。

ところでお店を訪れる前に松戸駅西口側周辺をひと回りしましたが、飲食店がかなり詰まっていて魅力的でした。理由をこじ付けて通ってしまいそうです。

Random Select

WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Cisco Catalyst 3750X HSRP Active/Active で経路広報を切り替える前に、切替先で一時的に作成した Interface Vlan があり、切替完了後に削除する予定でし
季節の京のお昼ごはん
そろそろ次回の沖縄出張が近づいてきました。以前訪れて掲載していないお店のうち、沖縄支店から徒歩でも行ける距離に mati-cafe (マティカフェ) という、一見カフェに見えるけどランチも良い感じのお
辛つけ麺 (中) + 半熟玉子
三田製麺所 (つけ麺) で開店間もない御茶ノ水店を訪れて 1 週間も空けずに再び訪れました。辛つけ麺が気になっていたからです。つけ麺さとう (辛つけ麺)つけ麺屋やすべえ (辛味つけ麺)近場にすでにある
ハンバーグ
沖縄出張 (No. 11 ? 波布食堂) 程の量ではないけど、もう少し手前 (浦添寄り) であれば 軽食の店 ルビー より きょんたろう食堂 ですよ。という話を前回の出張 2013/01 で聞いていま
おかずセレクト (2013/04/15, 左半分)
ミニストップ (おかずセレクト No. 1) の続きです。03/18, 03/19 に続けて 03/22 も訪れました。一旦凝り始めるととことん突き詰める AB 型全開です。14 時過ぎに訪れましたが
東京タワー (10)
景色 (東京タワー Part 1) の続きです。エレベータは大展望台 2F に直行しますが、1F もありますので移動しました。階段で降りましたが、降りてすぐに目に入ったピンキーな光景に少々驚きました。
おろしそ餃子 並盛定食
天鴻餃子房 (海老にら餃子) から 1 ヶ月経ちました。改めて見ると、中々有名な様です。この日は、気になっていた "おろしそ餃子" を試してみることにしました。ずっと "
Firefox Logo
明け方散歩から帰って来て、開きっぱなしの facebook (Windows PC, Firefox) の見映えが変わっていました。等幅フォントに変わったというか、ビットマップフォントが無理矢理伸び縮
久部良漁港から西崎灯台方面
与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint