Home » Personal » 景色 (東京タワー Part 2)

景色 (東京タワー Part 1) の続きです。

エレベータは大展望台 2F に直行しますが、1F もありますので移動しました。階段で降りましたが、降りてすぐに目に入ったピンキーな光景に少々驚きました。

東京タワー (6)

東京タワー (6)

東京タワー (7)

東京タワー (7)

一瞬、ウェディングケーキの宣伝でもしているのかと思いましたが、みなさんここで写真を撮る様ですね。

列が出来る程ではありませんが、2, 3 組は常に待っている感じです。たっぷり人目に付くからかもしれません。

ゆっくり歩いていると、そう言えば真下が見える場所があることを思い出しました。

東京タワー (8)

東京タワー (8)

ルックダウンウィンドウという名称があるのは記憶にありませんでしたが、ガラス張りの下は宙に浮いている感じが味わえます。

東京タワー (9)

東京タワー (9)

夜はやっぱり映りこみが激しく、ガラスに付けて真下を撮ったものの、実際に立ってみてもあまり高さが実感出来ません。

展望台 | 東京タワー TokyoTower オフィシャルホームページ では中々面白い写真が見れますが、昼間来るべきですね、ここだけは。

東京タワー (10)

東京タワー (10)

今回は特別展望台は工事中でお休みでした。それでも夜景を満喫したので地上に戻りました。

大展望台 1F から降りると地上 3F に出ますが、いきなり目に付いたデザート。これは魅かれるな。。

"マザー牧場" という字が見えますが、あの マザー牧場 と関係しているのでしょうか。

千葉に 30 年近く住んで来た私としては気になります。今日は 欧風カレー ボンディ (神保町本店) の後にミニストップでデザートも食べてしまったので流石にきつそうな量です。

カップルでつつき合うのが理想な気がする量とデザインにも見えるので、そのうち。。

東京タワー (11)

東京タワー (11)

地上に降りると、クリスマスツリーがお目見えしました。

この日は昼間も夕方も暖かく、半袖 1 枚になれる時間もありましたので、まだ早い気も多分にしました。

東京タワー自体がクリスマスツリー仕様なイルミネーションにしないのでしょうか。

足元にあるので、小さくはないはずのツリーがとても小粒に見えましたが、5, 6m は間違いなくあるはずです。

景色 (MIKIMOTO 銀座本店) のクリスマスツリーと同じかそれ以上はある気がします。

今回の東京旅行の同行はこれで終了でした。いつの日か、東京で、また会いましょう。

沖縄
東京

Random Select

Pioneer BDR-XS05J (1)
VAIO Fit 13A (リカバリーメディアの作成) の続きです。VAIO Fit 13A はディスプレイサイズが 13.3inch ながらバッテリー込みで 1.31kg ですから、当然の様に DV
県産まぐろのユッケ丼 卵のせ
石垣島 (No. 1 ? ユーグレナモール・ゆいロード) の続きです。ゆいロードを八重山郵便局方面にしばらく行くと、初めは雑貨屋さんかと思いましたが島ごはん まかない屋 に魅かれました。"栄
青菜魯肉 (4)
とちぎや (生姜焼き定食) 同様 日本一美味しい豚の角煮 でご紹介した 慶龍 は、通い始めて 23 年になりました。頻繁に訪れられないため、いつも青菜魯肉 (豚の角煮) ばかりオーダーしますが、本当に
41B0205 - 41B0208
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 1) です。ラック背面の俯瞰です。ラックの開錠・施錠は物理キーではなく、データセンターへの入館・入室に用いる ID カードを
純生讃岐うどん (9)
うどん本陣 山田家 (純生讃岐うどん Part 1) の続きです。1 回目初回は冷やかけうどんをイメージしたので、だしは先に用意して冷ましておきました。実はうどん用のどんぶりがないので、片手ハンドルの
Firefox Logo
年末年始は FreeBSD, Windows ともにデスクトップ環境をアップデート・整理する時間に当てました。個人的にブックマークは FreeBSD デスクトップ, Windows (VirtualB
富士家ぜんざい + ミニぜんざい
沖縄本島 (No. 34 – はっぱとマメの木) の続きです。前日 古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) を訪れた後、ぜんざいでも食べに行く ? と案が出
おにぎり
飲食業界に長かったこともあり、お金を節約したい時や自分の味が食べたくなる時はお弁当を作ることがあります。以前の職場ではハンバーグすら手こねから作ったこともありました。当時はコンロが 1 つしかない環境
純生讃岐うどん (6)
1 ヶ月程前に香川の友達から差し入れをいただきました。 うどん本陣 山田家 という地元では有名店の通販のセットで、"一日、四千人が行列をつくる讃岐うどんの老舗" だそうです。開封し
黒島 (3)
黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の続きです。中央に小浜島、左手に西表島が見えて来ました。また後ろを振り返ると、尾行が続いています。追い上げそうでしたが、もう 1
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint