Home » Food » LEMONGINA (レモンジーナ)

一昨年 ORANGINA (オランジーナ) を投稿した後、去年も春から夏にかけて ORANGINA | オランジーナ にはお世話になりました。

今年もそろそろあの微炭酸が恋しくなり始める頃と思いきや、新フレーバー LEMONGINA | レモンジーナ が新発売されました。

LEMONGINA (1)

LEMONGINA (1)

シトロネード。初耳なのでさっと調べたところ、フランス風のレモネードを指す様で、日本風のレモネードとは作り方も違い、レモンの皮ごとミキサーにかける様です。

レモネード自体が生活圏内にない私としてはやはり味の想像がつかないので、オランジーナの美味しさを信じて買ってみることにしました。

LEMONGINA (2)

LEMONGINA (2)

近所のコンビニエンスストアをくまなく調べた訳ではありませんが、近隣のセブンイレブンではすでに売り切れていたため、大量ストックしそうなお店を見繕って調達しました。

LEMONGINA (3)

LEMONGINA (3)

レモン系の炭酸飲料と言えばファンタレモンしか経験のない私としては、やはりオランジーナを初めて飲んだ時の様に "何かの飲み物に似てる ?" という印象が強く、強いて言えばはちみつレモンの炭酸入りの感覚です。

ただ、2 回目, 3 回目と繰り返すうちに段々美味しさが分かって来た気もしています。巷では、

売れ過ぎ御免の記事も流れています。お店によっては大量陳列している場所でもすでに売り切れかけているので、見つけた時点で一度試してみるのも良いでしょう。

Random Select

おろしそ餃子 並盛定食
天鴻餃子房 (海老にら餃子) から 1 ヶ月経ちました。改めて見ると、中々有名な様です。この日は、気になっていた "おろしそ餃子" を試してみることにしました。ずっと "
Herb
セールスメモ (No. 1) の続きです。以前社内で開催されたセールス・プロモーションに関する勉強会の内容を整理してみました。事例 -> 拡販リスティング広告以前に SEO 対策が必要。インター
カレーライス (ハウス ザ・カリー) + あきたこまち (白米)
自宅 de カレーライス (ハウス ザ・カリー <辛口> Part 1) の続きです。出来上がりの猛烈に食欲をそそる香りの誘惑に負けず、1 日寝かしました。今回は白米のあきたこまちが残って
タコライス + オニオンリング
沖縄本島 (No. 38 – 肴家あうん) の続きです。翌日のランチは、沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) 以来、5 ヶ月ぶりに タコス
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 1) の続きです。IOS ソフトウェア ダウンロード -> バックアップの後はアップデートを実行します。アップデート
? 待望の第 2 弾 ? Web 限定 先行販売開始
よなよなエール (みつけた人だけが、しあわせな夜になる) にすっかりはまっていますが、これを見つけた 東急ストア で変わった銘柄のビール 前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY を見つけました。語呂
ARROWS X F-10D
ARROWS X F-10D (No. 3) の続きです。電源が入らなくなりました使い始めて 8 ヶ月程で数回腰程の高さから落としてしまったことがあります。リアカバー (裏フタ) までパカッと開いてお
無双ラーメン (坦々麺)
今回の沖縄出張は 01/14 入りの 01/26 帰りですが、雪による欠航で 1 日遅れて 01/15 夕方に沖縄入りしました。今回の出張初日のランチは、過去にも何度か訪れている ラーメン工場 無双
FreeBSD Logo
FreeBSD を使い始めて 10 年以上経ちました。初めて挑戦した頃のバージョンが 2.2.5 で、当時は Google 等の検索エンジンに頼ることも出来ないので、リンクを追いかけてドキュメントやコ
eco かまど (14)
長谷園 eco かまど (目止め) の続きです。目止めが終わった後に待ち望んでいた白米を炊くべく、すでに研いで浸水は済ませていました。まずは二合で試してみます。説明書きの手順は以下の通りです。360m
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint