Home » Program » セールスメモ (No. 2) (Tag: )

セールスメモ (No. 2)

2013/03/15 04:14

セールスメモ (No. 1) の続きです。以前社内で開催されたセールス・プロモーションに関する勉強会の内容を整理してみました。

事例 -> 拡販

  • リスティング広告以前に SEO 対策が必要。
  • インターネット以外や検索結果以外でも話題を掲載。(PR 活動)
  • 事例を作って文章で説明出来るページ・リーフレット等媒体を作った上で拡販。

ユーザは困っていることが解決出来ることにしか興味がない

  • 使用方法の提案は、解決出来る具体例を提示する。
    (以下はメッセージングシステムを例とした場合)
    • 上司は、部下がメールを読んでいることが把握出来る。
    • 迷惑メールが遮断出来る。
  • 導入した際の効果・コスト削減をアピールする。-> 決済につながりやすくなる。

経営者向けの説明と技術担当者向けの説明の違い

  • 経営者には結果、技術者には原因を伝える。

購入までのステップ

  • 動機付け
  • 論理的な裏付け
    • 品質を伝える。
  • 信用を伝える
    • 誰が開発したか。
    • 使った人はいるか。(TV CM は芸能人の起用で信用を伝える)
  • 決断を訴求する
    • 後でではなく、その場で決めさせる。
    • プレミアム的な期間限定。(値引きではなくおまけを付ける)
    • 動機付けと信用付けがしっかり出来ていると、決断訴求でのコストが低くても購入につながる。

試験導入

  • ユーザ企業に試験導入して費用効果を測定し、導入事例をヒアリングする。

媒体選び (世論作り)

  • キーマンに共通のキャッチフレーズで語らせる。
  • 事前にこちらで用意しておいた、既成概念を覆す強い言葉を語らせる。

サービス名

  • クラウドの様に誰もが知っている言葉で新たに意味付けする言葉を作っても良い。
  • Google の様な固有名詞を作るか、Apple の様に誰もが知っている言葉でブランド化するか等アプローチは多々ある。

商標登録

  • 名前を本気で売っていく場合には費用を投入すべき。

Random Select

Drive Network Philosophy
バージョン隠蔽 (sendmail) に続いて、Apache での対応をご紹介しましょう。ServerSignature (httpd.conf)ServerSignature OffErrorDoc
川平湾 (16)
石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。少し風が強いくらいですが
FreeBSD Logo
FREAK (Factoring attack on RSA-EXPORT Keys) と呼ばれる脆弱性対策のため、OpenSSL のアップデートに加えて Apache 側で SSLCipherSui
野菜らーめん
クラウド コンピューティング EXPO では、豊洲からゆりかもめで国際展示場まで移動しました。以前豊洲のデータセンターを利用していて豊洲駅周辺ではよくランチもしたので、帰りに豊洲で遅めのランチとしつつ
ビーフカレー + カレーソース
欧風カレー ボンディ (魚介カレー) の後は 10 月に訪れましたが、いつも訪れる小川町店ではすでに魚介カレーがメニューから消えていました。この時と 12 月にも 欧風カレー ボンディ (チキンカレー
jQuery Logo
Drive Network のホームページ では、CSS のみで何とか対応しましたが、まだ意図する 100% の動作ではありません。(そもそも入れ子が複雑)とあるサービス向けにまた同様の動作を実現させ
二代目つけ麺
東京オフィスから歩いて 3 分程度のところに、いつも行列の出来る麺どころが めん徳二代目つじ田 です。魚介豚骨と言われるジャンルでしょうか。提供されると、提供したスタッフが "すだちは途中で
Herb
記事を書くに際し、"褒める" と "ほめる" でどちらが検索エンジンにヒットするか調べた時に、褒めるトレーニングだとか、褒める技術の様なタイトルを目にしました。
ソーキそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (やさいそばセット) から 2 日と空けずに再訪しました。今回も過去 2 回同様 13:30 頃に訪れましたが、今日はほぼ満席でした。雨上がりでしたので、普段程には
カフェテリア・スタイル
レンタルサーバ (ホスティングサービス) にカフェテリア・スタイルと聞くと、違和感を感じるかもしれません。世間では BTO (Build to Order) の方が通りが良いでしょう。現在の 共有サー
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint