Home » Food » 与那国島ビーフカレー (Tag: )

銀座わしたショップ 2015/02/19 (いちばん桜) の際に購入した 与那国島ビーフカレー | 崎元酒造所 をいよいよ試すことにしました。

与那国島ビーフカレー (1)

与那国島ビーフカレー (1)

2014/12/02 に新発売した様です。2 月の時点で東京で購入出来たということは、初期ロットかもしれません。

見覚えのある製造元でしたが、それもそのはずで 琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット ですでに一度お世話になっていました。

与那国島ビーフカレー (2)

与那国島ビーフカレー (2)

湯煎も出来るけど、電子レンジで簡単に準備出来る様です。

与那国島ビーフカレー (3)

与那国島ビーフカレー (3)

背面中央の開け口を開けて、そのまま電子レンジへ。

与那国島ビーフカレー (4)

与那国島ビーフカレー (4)

取り出して写真を撮る間にしぼんでいきましたが、取り出す直前ははちきれんばかりに膨らんでいました。

与那国島ビーフカレー (5)

与那国島ビーフカレー (5)

箱の上半分を開けて取り出します。普通の湯煎するレトルトパックとほぼ変わりません。

与那国島ビーフカレー (6)

与那国島ビーフカレー (6)

この日は玄米でいただくことにしました。

予想していたより辛味が効いていて美味しいのですが、どこか落ち着いた味です。長命草入りと書かれていますが、あの苦味がこの落ち着きの元なのかもしれません。

牛肉も多めに入っていると思います。写真の玄米は 1 合分なのでさすがにカレーの量と合っていませんでした。今度試すときは、2 パック + 1 合でわしわし食べて与那国島を想い出すことにします。

Random Select

開拓味噌ラーメン "天神"
沖縄本島 (No. 14 – キングタコス 長田店) の続きです。さて、少し時間を空けてふたたび天神矢を訪れました。投稿は 沖縄出張 (No. 25 – 天神矢) 以来約 1
松藤 限定古酒 43 度 (3)
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) で衝撃を受けた 松藤【限定古酒】43 度 を、東京に戻ってからも飲んでみようと考えていたところ、今も同僚でもある打ち上げのメンバーからプレゼントして
FreeBSD Logo
Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (PostgreSQL) に続いて JDK 1.6 を移行する機会がありました。現在用いている /usr/ports/ は、環境移行を優先
JTA961
かねてから最も行きたい沖縄の離島が与那国島でした。"Dr. コトー診療所" とそのロケ地巡りや海底遺跡がその最たる理由で、共感出来る人が出て来ても必ずしも同行出来るとも限らないしと
Firefox Logo
明け方散歩から帰って来て、開きっぱなしの facebook (Windows PC, Firefox) の見映えが変わっていました。等幅フォントに変わったというか、ビットマップフォントが無理矢理伸び縮
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst は SSH でのログインも可能ですが、enable する方法が独特です。aaa new-modelcrypto key generate rsa今回は以下のバージョンでの
hp dv5
自宅や出張時に使用しているノート PC は現在 hp の dv5 (2008/12 頃のスペシャルエディション) です。デザインと解像度 (15.4inch, 1680 x 1050) 優先で選びまし
五目焼きそば (3)
とちぎや (肉野菜炒め定食) から日を空けずして、前回ロックオンした五目焼きそばを求めて訪れました。ピリ辛炒めに反応しそうでしたが、キクラゲに興味がないので初志貫徹出来そうです。豚の絵がキュートです。
ビーフカレー + カレーソース
欧風カレー ボンディ (魚介カレー) の後は 10 月に訪れましたが、いつも訪れる小川町店ではすでに魚介カレーがメニューから消えていました。この時と 12 月にも 欧風カレー ボンディ (チキンカレー
プレミアム急冷器 (6)
プレミアム急冷器 (Part 1) の続きです。さて、いよいよ冷却開始です。直接氷を投入するレトロ感にも驚きましたが、EXTRA COLD (クーラー) と違って、タイマーが付いていません。金色のスイ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint