Home » Personal » 景色 (Gala 青い海 2013 Part 2) (Tag: )

景色 (Gala 青い海 2013 Part 1) の続きです。

城跡の様な道が伸びている先端、10 坪前後の踊り場の様なスペースまでやって来ました。

Gala 青い海 (9)

Gala 青い海 (9)

向かって左側です。景色 (Gala 青い海 2010) の夕方と違って昼過ぎのためか、海の色も鮮やかな碧色です。

Gala 青い海 (10)

Gala 青い海 (10)

そのままゆっくり右を向いて

Gala 青い海 (11)

Gala 青い海 (11)

Gala 青い海 (12)

Gala 青い海 (12)

先程の船乗り場が見えました。

Gala 青い海 (13)

Gala 青い海 (13)

そして来た道です。白い砂浜と青い海がこれだけ映えると気持ちがいいですね。

引き返した後、店舗が並んでいる通りを歩くと

塩ソフトクリーム メニュー

塩ソフトクリーム メニュー

またソフトクリームが目に止まりました。滅多に来られないので、食べるしかありません。

塩チョコソフトクリーム

塩チョコソフトクリーム

うんうん悩みましたが、私にとっては王道になるチョコ掛けの塩ソフトクリームをチョイス。

プレーンの塩ソフトクリームも相当美味しいと思わせてくれる味でした。景色と気分のせいも多分にあると思います。

この後も訪れたことはありますが、未だに 琉球ガラス体験 は未体験なので、いつか必ずと心に決めています。

沖縄
東京

Random Select

head spa scalp massage cream
3 年程 超音波ヘアブラシ を使って、洗髪の後にほぼ毎日自宅ヘッドスパ (ヘッドスパもどき) をしています。ここ数年通っているリフレクソロジーで、ある時配っていたサンプルの中に h&s ヘッド
eco かまど (2)
以前、伊賀焼の土鍋 かまどさん で炊き上げた白米の美味しさに驚き、近いうちに自宅でもと思いつつ半年が経過してようやく購入しました。"かまどさん" より炊き上げ時間が短く済む eco
ソフトクリーム 石垣の塩
私用で月に 2, 3 回は必ず訪れている銀座には、一丁目に 銀座わしたショップ があり、店内に入ると突然那覇空港か国際通りのショップ内にワープした様な気分になれます。正面入口から見れば 1F の奥には
海鮮サラダ
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) -> 沖縄本島 (No. 44 – タコス専門店メキシコ) とハシゴランチした後は、那覇に移動しました。久しぶりに国際
琉球泡盛 与那国 60 度 100 ml 3 本セット (2)
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット でいただいた 3 本のうち、30 度, 43 度はすぐに空きましたが、60 度はしばらく手を付けていませんでした。どなん デビュー の時はお猪口の様な小さ
やさいそば (大) + じゅうしぃ
古宇利島 (No. 1 – 古宇利大橋 〜 ハートロック) の続きです。翌日 09/21 (日) は再び 3 人での観光です。当初 09/21 に計画していた予定を 09/20 に前倒した
radserv ope 20
radserv ope (2.5" -> 3.5" No. 1) の続きです。3.5inch ハードディスクの固定と電源, SATA ケーブルを接続し、完了します。ハードディ
ビーフカレー
御茶ノ水・神田神保町界隈は、スポーツ用品店や楽器店にオフィスや大学が混在する不思議な場所ですが、実はカレー店も老舗が集まっています。昔はこの界隈に "バルチックカレー" という店舗
FreeBSD Logo
FreeBSD を使い始めて 10 年以上経ちました。初めて挑戦した頃のバージョンが 2.2.5 で、当時は Google 等の検索エンジンに頼ることも出来ないので、リンクを追いかけてドキュメントやコ
radserv ZG1
dmidecode をインストールした機器では、BIOS 内のハードウェア情報を OS から参照が可能になります。現在 FreeBSD 7.1-RELEASE i386 で提供している機器を 9.1-
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint