Home » Food » 吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) (Tag: )

ここ最近、手速く食事を済ます場合は松屋が多く、行動半径内には 2 店舗あるにも関わらず、久しく吉野家に入った記憶がありませんでした。ふと思い出したかの様に、ある日最寄り駅そばの吉野家の前を通ると、

吉野家 綾瀬駅東口店 (1)

吉野家 綾瀬駅東口店 (1)

以前から提供されていたのかもしれませんが、美味しそうなメニューが増えています。鰻丼も通年メニュー化された様ですね。

少し前に、2014/11/13 に放映された カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW の "県民熱愛グルメ" コーナーを見て、十勝の豚丼がとても美味しそうだった印象が強く残っています。

ロース豚丼 十勝仕立て がどこまで肉薄しているかは分かりませんが、吸い寄せられる様に入ってみることにしました。

ロース豚丼 十勝仕立て 並盛 (1)

ロース豚丼 十勝仕立て 並盛 (1)

初回はまず並盛で試しました。

ロース豚丼 十勝仕立て 並盛 (2)

ロース豚丼 十勝仕立て 並盛 (2)

ご飯にもたれがしっかりかかっていて食欲をそそります。香りも良いですが、甘めのたれの味も好みです。ゆっくり噛んだつもりでも、わしわし食べてしまいました。

ケンミン SHOW では、十勝の豚丼はロース派とバラ派があり、好みによってお店も使い分けていると放映していました。吉野家の豚丼は肩ロースの様ですが、私は牛も豚も肩ロースは大好きなこともあり、余計に好きになりました。

ロース豚丼 十勝仕立て 大盛

ロース豚丼 十勝仕立て 大盛

後日、早速大盛でリトライ。明らかにかさが増して肉も増えています。これはクセになる美味しさです。

現在まで並盛・大盛ともに 2, 3 回ずつ食べましたが、心なしか並盛の方がたれが多くかかっている気がします。大盛の際は、つゆだくならぬ、たれだくで注文してみようか検討中です。(続く)

Random Select

カーフェリー (13)
沖縄本島 (No. 2 – 本部港 Part 1) の続きです。車も人も同じ入口から入りますが、歩道 ? は入って程なくすると左側に階段があり、客席へはそこを上ります。おぉ、新幹線と飛行機
My DeskTop (Side)
linux-firefox 19 で起動せず轟沈しましたが、ふといくつかアプローチを思いついて再起動をしました。操作している機器は My DeskTop のデスクトップ (M/B ASUS P8P67
豆腐そば (2)
まだ初めて沖縄出張で訪れた当初に一度連れて行ってもらったことがある、これも地元では有名な 高江洲そば ですが、前々回の出張時までの 6 年近くは好んで訪れませんでした。まだ沖縄そば自体に慣れていない時
クリーミー生サーバー (6)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の続きです。正確には覚えていませんが、キャンペーン終了翌日の 2013/08/26 から 1 ヶ月程経過してようやく届きました。中々の大ぶ
Drive Network Philosophy
Movable Type 6.0 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
日替そば (ニラカナそば + 定食)
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそば定食) でメニューが多少変わっていたので、日を空けずに訪れました。実は 1 週間程前にも訪れましたが、その際はおかわり無料のじゅうしぃが切れて白ご飯だけ
青菜魯肉 (4)
とちぎや (生姜焼き定食) 同様 日本一美味しい豚の角煮 でご紹介した 慶龍 は、通い始めて 23 年になりました。頻繁に訪れられないため、いつも青菜魯肉 (豚の角煮) ばかりオーダーしますが、本当に
ミニストップ 沖縄フェア (1)
ミニストップで "沖縄フェア" を開催していて、カップ麺の沖縄そばやポテトチップス (タコライス味) 等をゲットされた方の写真が facebook 沖縄ユーザーグループ で目に付き
海底遺跡 (3)
与那国島 (No. 10 – 居処屋どぅーらい) の続きです。翌朝は与那国観光の目的の 1 つである海底遺跡を訪れました。グラスボートやスノーケリング・ダイビングと方法がありますが、今回は
ESXi 5.1 ? Install or Updrade (F1 Details)
VMware ESXi 5.1 Install (ESXi Found – RAID アレイ初期化) の続きです。ハードディスク 1 本目 (#0) を初期化改めて Adaptec RAI
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint