Home » Food » カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 11 – アイスコーヒー) (Tag: )

ここ最近はすっかり豆カレーがお気に入りで、辛さ 40 – 50 倍も試しています。三鷹の森ジブリ美術館 (Part 1) は祭日に行きましたが、その前にわざわざエチオピアに行ってしまう程。

自宅から通過点であると言えば言えるので、多少足を伸ばしてみました。休日・祭日に訪れるのは初めてです。

さすがに楽器屋・古本屋・スポーツショップが集う御茶ノ水付近もあって、平日とは街の雰囲気がかなり違います。

ところで、最近 "エチオピア" の名前の由来を知って少々驚きました。

開店当初はカレーとコーヒーの専門店として、古書店の町神田小川町で "知る人ぞ知る" のチョッとした有名店でした。それで、よく聞かれるこの店名の由来なのですが、実は開店当事扱っていた "エチオピアコーヒー" が評判であった為、この "エチオピア" を店名にしてしまいました。

エチオピア国のカレーの再現という訳ではないのですね。そう言えば、

エチオピア 本店 1F 入口

エチオピア 本店 1F 入口

今でも 1F 入口のすぐ上には自家焙煎珈琲の看板が掲げられていました。

平日は食事後はオフィス側のドトール等でアイスコーヒーを買うことが多いのですが、訪れた日は祭日ですし食事後にゆっくりそのまま店内でコーヒーも良いかもと、初めて試してみました。

この日は最近お気に入りの豆カレー 辛さ 20 倍で、慣れている私には普通の辛さです。

アイスコーヒー

アイスコーヒー

あっさりした感じはしつつも、コク (コーヒー自体の甘み) はしっかり感じる味わいです。焙煎してから時間が経過している感じはなく新鮮そうです。また後日試してみましょう。

ところで、すぐ側の神田神保町は古書店街で知られていますが、この辺りから流れてくる感じの風体のお客さんを多く見掛けました。

一説には、神保町界隈がカレーの聖地と言われる程カレー店が集結している理由は "片手で本を読みながら、スプーン 1 本で食べられるのでカレーが重宝された" (エチオピア – ナビブラ神保町) ためとか。

言われてみるとちょっと納得が行きます。昔はいわゆる喫茶店も多かったでしょうね。

その客層が集うであろう靖国通り沿いや神保町すずらん通り沿いの古書店は、ほとんど北向きに建っています。

理由は、日光が当たって本が傷むのを防ぐためのしきたりという話を思い出しました。職人のこだわりの様な理由が街の雰囲気にもマッチしている気がします。

今度本を買って寄ってみよう。

Random Select

浜比嘉島 (2)
去年の 1 月になりますが、初めて浜比嘉島に降りて散策しました。出張時の恒例 "北部ドライブ" の前日です。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂)沖縄出張 (No
カツカレー
"3500 円のカレー" で賑やかな世間を尻目に、庶民のカレーを食べに行きました。有名な キッチン南海 の神保町店です。小川町のオフィスそばにもありますが、本当かどうかは別にして店
ミニストップ メニュー
連日のデータセンターでの作業後、頭の中が真っ白な帰り道にふと吸い寄せられました。おっ ? ティラミスクレープにモンブランクレープ ? 見たことがなくそそられました。レジで待ち人もいなかったので、すぐに
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (充電 "バッテリーセーバー") の続きです。初回の充電は PC に接続ではなく、USB 電源アダプタを用いて直接充電して 55% -> 80%
海中道路 (2)
沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) の続きです。前日 09/20 (土) に宿泊した ホテル ノア のチェックアウトが 10:00 で宮良そばは 11:00 開店のため、小
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
Herb
アルバイトを含めても、20 年近く仕事をしてきて、一兵卒でいる期間より何らかの管理職を兼務している期間の方が大分長い中で考えていることの 1 つに、"上司をうまく利用する" という
eco かまど (22)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合) の続きです。前回は説明書き通りの分量で炊きましたが、火が弱かったのか、"上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めて 1 ? 2
うみちか食堂 しょうが焼き (1)
実は 日本一美味しい豚の生姜焼き に迫りつつある うみちか食堂 の一押しメニューです。# "すば屋" なんですけどね。(笑)沖縄そば関連のメニューも食べたことがありますが、カレーそ
つけそば 並盛 + ちゃーしゅーごはん
景色 (しょうぶ沼公園) を久しぶりに散策した後は、北綾瀬駅そばの わた井 を訪れました。足立区のみでなく、東京全体でも高評価に入る口コミに興味を引かれ、何度か訪れたことがあります。メニューは至ってシ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint