Home » Food » 築地食堂 源ちゃん (夜会 Part 2) (Tag: , )

築地食堂 源ちゃん (夜会 Part 1) に続いて、いよいよメインとなるおつまみの登場です。

カツオのっけ盛

カツオのっけ盛

黒板メニューからチョイス。最近やけにカツオが食べたいと思っていた矢先に見つけたので、飛びつきました。

オレンジ色のおろしものの正体が分かりませんでしたが、ポン酢風のドレッシングとマッチしていますし、何よりカツオが美味しいです。

大根としらすのサラダ

大根としらすのサラダ

サラダはどこに行ってもたいていオーダーしますが、このしらすの大盛り具合にノックアウトです。しらす・大根・のりがこんなにマッチすることにも驚きですが、しらすの口の中で溶ける様なふわふわ感にも驚きです。

このサラダが忘れられなかったこともあり、後日 揚げずにからあげ (鮭 Part 2) でしらすも買ってしまいました。そして、

白身 3 品盛 (真鯛・小庄鯛・天然ヒラメ)

白身 3 品盛 (真鯛・小庄鯛・天然ヒラメ)

期待に胸を膨らませていたお刺身の登場です。食べて驚きました。申し訳ないけど、スーパーの切り身とまったく違います。

解凍していない冷蔵ものなのかもしれませんが、それだけではない気がします。今までおつまみで食べたお刺身の中でもベストの部類に入る新鮮さでした。

ししゃも

ししゃも

今度は一転して地味なおつまみですが、しらす同様たまにとても食べたくなるししゃもです。おつまみでも良いですが、白いご飯とわしわし食べたくなるほんのりした甘味が印象的です。

季節のごま和え

季節のごま和え

そして季節のごま和え。残念ながら野菜の名前が分かりませんが、固そうに見えて優しい歯触りと冷たい味付けで、すでに日本酒に切り替えていたこの時点では絶妙なマッチングでした。

他にもいくつかオーダーしましたが、やはり魚類はお刺身も焼き魚も期待以上の美味しさです。次は赤身のお刺身にも手を出してみましょう。

Random Select

ESXi 5.1 - Install or Updrade (ESXi and VMFS Found)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) "インストール先デバイス選択" の直後に不思議な現象が発生しました。ここまでの記事は一貫して以下の構成で試していま
ナポリタン (メン 大)
柏や (アジフライ定食) の続きです。連休が明けて今日もデータセンターで作業。データセンターでの作業も好きな部類ですが、最近は柏や目当てでもあるかの様に連続して通っています。やっぱり気になっていたナポ
タコライス
すばや (野菜そば) から日を空けずに再び訪れました。今回は 14:20 過ぎと完全に時間を外して訪れたためか、他にお客さんはいませんでした。前回だけでなく初回にも感じましたが、2 回ともそばを食べ終
コピリーナ (5)
前回の出張 2013/01 から今回の間に、かつてのスタッフが夢をかなえて cafe copiriina*コピリーナ をオープンしていたので、今回は是非にと訪れました。沖縄入りして 1 週間でようやく
トゥクトゥク・スキップ with miyo (3)
Special Night at Ti picchio で訪れた中目黒のナポリ・アマルフィ料理のお店 Ti picchio では、たまにライブが開催されます。生演奏を聞きながら合間に美味しい食事と、大
対応後
調査した結果では Windows 7 に限らない様ですが、何のきっかけかは特定していませんが突然 flv ファイルのサムネイル表示 (縮小版表示) が RealPlayer のアイコンに代わってされな
五目焼きそば (3)
とちぎや (肉野菜炒め定食) から日を空けずして、前回ロックオンした五目焼きそばを求めて訪れました。ピリ辛炒めに反応しそうでしたが、キクラゲに興味がないので初志貫徹出来そうです。豚の絵がキュートです。
海中道路 (2)
沖縄本島 (No. 31 – 宮良そば みたび) の続きです。前日 09/20 (土) に宿泊した ホテル ノア のチェックアウトが 10:00 で宮良そばは 11:00 開店のため、小
魚河岸フライ定食 (2014/01/14)
記事では 築地食堂 源ちゃん (海老かき揚げとお刺身定食) から 1 ヵ月空いていますが、3 日後にまた訪れています。この日は 2013 年最後の出勤日で、取引先の方がご挨拶に来た後、ランチに同行いた
猫丸庵 メニュー (2)
沖縄本島 (No. 51 – コッコロコハウス) の続きです。約 1 年半前に沖縄入りした際、沖縄本島 (No. 1 – 猫丸庵 〜 根夢) で通り過ぎることはありましたが、今
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint