Home » Personal » タマチャンショップ (こなゆきコラーゲン) (Tag: )

タマチャンショップ で一番お世話になっている こなゆきコラーゲン は、飲み始めてからすでに 2 年が経ちました。

こなゆきコラーゲン (1)

こなゆきコラーゲン (1)

コラーゲンを常用する様になったきっかけは、ここ数年通っているリフレクソロジーで配っていた、アミノコラーゲン | 株式会社 明治 のサンプルがきっかけでした。

サンプルを終えて購入してまで続けた理由は、冬になると特にすねの乾燥は粉を吹かんばかりでしたし、何となく顔や体の肌のくすみも感じていたためです。

さらに、40 歳を過ぎて微妙に縮んだ身長が、すり減った軟骨の復元とともに元に戻るかもしれないという淡い期待も含んでいます。

しかしながら、いわゆるコラーゲンくささが私には結構つらいのです。上位の "アミノコラーゲン プレミアム” は匂いは抑えられているのですが、コラーゲン 5000mg に対して 3,000 円超えのため、かなり割高に感じます。

そんな時に改めて探して "こなゆきコラーゲン" に出会いました。10000mg で 1,000 円で送料込みというだけで、躊躇なく試しに買ってみました。

まずコラーゲンくささがほとんどありません。"アミノコラーゲン" の時もぬるま湯に溶いて飲んでいましたが、この時は息を止めないとつらかったのに対し、こなゆきコラーゲンはまったくその様なことをしなくとも苦痛になりません。

おまけに効果が目に見えて違います。クリームやジェルを塗らなくても肌が乾燥しなくなりました。もう迷わずリピートし続けています。

こなゆきコラーゲン (2)

こなゆきコラーゲン (2)

唯一の難点は、売れ過ぎ御免なのか納品までに 1 – 2 週間かかる場合があります。そのため、3 パック単位で購入することにしています。

こなゆきコラーゲン (3)

こなゆきコラーゲン (3)

読本とスプーン付です。

ところで、ここ最近 177cm を切っていた身長が、今年の 2 月の健康診断では 177.2cm と返り咲いていました。

  • 2012/02 177.3cm
  • 2013/02 176.7cm
  • 2014/02 176.8cm
  • 2015/02 177.2cm

きっとコラーゲンのおかげだと信じています。

Random Select

超クリーミー泡サーバー (12)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果た
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
オードブル & サラダ
以前在籍していたスタッフとランチに繰り出す機会があり、いくつか見繕ってもらったお店のうち、ヌーベルダイニング グリーン を訪れてみました。ランチはハーフバイキングで、サラダ・スープ・ドリンクは食べ放題
リブアイステーキ (200g)
前回 2014/09 の沖縄入りから 8 ヶ月ぶりに再び訪れることが出来ました。前回同様プライベートで予定満載です。初日 05/28 は 11:30 到着のため、初体験の 沖縄鉄板焼きステーキハウス
トロピカルビーチ (4)
沖縄出張時の最近の定宿 ホテル ノア からは徒歩 10 分程度の距離ですので、土曜日に トロピカルビーチ にふらっと散歩に行きました。実はこのビーチには一度来たことがあります。初めての沖縄出張は確か
国産 21 世紀雑穀米
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、シャンプーや洗顔料と一緒に 国産 21 世紀雑穀米 を買ってみました。最近まで玄米や雑穀米にはまるで
ユーグレナモール
石垣島は、西表島や 与那国島 への経由で旧石垣空港や離島ターミナルを利用したのみで、島内を観光したことはありませんでした。それが今回、ゴールデンウィーク中に石垣島を訪れることになりました。ゴールデンウ
TEJ-75 + Marshall
My Guitar でスタジオインした時の別カットです。プラグを差し替えて音を出せば、気分は PATA (X) 全開。前回 17, 8 年ぶりに行ってからあっと言う間に 6 ヶ月過ぎているので、近々行
ハッシュ・ド・ビーフ 材料
ここ最近は年末年始の長期休暇の度に作っています。2012 – 2013 年にかけても作って味わいました。facebook では是非食べたいと好評でしたし、いつか本当に食べていただきたいです
開拓味噌ラーメン "天神" + グレート
ラーメン・つけ麺が充実しつつある沖縄では、ここ最近 "らぁ麺ふぇすた" が定期開催されています。場所柄行けないお店も多いのですが、射程距離内に評判の高い コトブキ があり、今回こそ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint