Home » Personal » VAIO Fit 13A (モデル決定) (Tag: )

hp dv5 has broken again and again で 5 年 3 ヶ月程愛用してきた hp dv5 の 5 回目の故障を機に、新たにノート PC を購入することにしました。初めてノート PC を購入してから 4 台目になります。

ここ最近は 15inch 程度の製品は充実しているかもしれませんが、大抵テンキーが付いているか 2.5kg 超え等 hp dv5 とほぼ変わりません。

普段 DVD はノート PC で見ているので、なるべく 15inch 付近の製品を候補として探しましたが、どれもピンと来ません。

dynabook KIRA

dynabook KIRA V834 は 13.3inch ながら解像度が 2,560 × 1,440 とかなりの高画質で、軽くてバッテリ駆動は公称値 14 時間。かなり注目しました。

ひとつ前のモデル V832 から注目はしていましたがこの時はまだ hp dv5 は健在でしたし、あまり類を見ない高解像度で次モデルもすぐに出そうな予感がしたので静観していました。

ところが今回の事態のため、店頭で実機を触ってみるとキーボードの操作感が個人的には今ひとつに感じました。またキートップのフォントもあまり好みではありません。

この時点で 13.3inch で 1kg 台前半も視野に入れる様になり、改めて各メーカーの製品を探しました。

そう言えば …

データセンター作業用として、3 年程前に VAIO Type X を購入していました。

試しに触った同僚は、"私の iPad より軽い !" と言う程で、片手で持ちながらシリアルケーブルを次々に差し替えたりする操作でも非常に役に立ちました。

世間では "ソニータイマー" とか言われていますが、データセンターでの作業に 3 年以上使用して来てまったく故障していないことを思い出しました。

個人的には VAIO のロゴはまぁ良いとしても、SONY のロゴが嫌いなのです。それを度外視してもなおあまりある機能があればと、探してみました。

VAIO Fit シリーズ

結論から言えば VAIO Fit 13A に決めました。

VAIO Fit 13A (背面)

VAIO Fit 13A (背面)

  • dynabook KIRA 程の解像度ではないがフル HD (1920 x 1080) 液晶
  • バッテリ駆動は公称値 12 時間 (バッテリ込みで 1.3kg)
  • MacBook のトラックパッドに似たタッチパッド
  • バックライトキーボード
  • PCI Express 対応の SSD (256GB, 512GB) が選択可能

これに加えて

モード変換 (キーボード -> ビー -> タブレット)

モード変換 (キーボード -> ビー -> タブレット)

タブレットモードにも切り替えることが出来るのです。値段がそれほど変わらない Surface Pro って何 ? という感じすらするこの一石三長具合が素晴らしいです。

MacBook は検証用に 1 台使用していますが、このトラックパッドの 2 本指のスクロールや 3 本指の戻る <-> 進むに慣れると、別のノート PC でもふと同じことをやって動かずに苦笑いしていることがあります。

Fit 15A も考えた

単に hp dv5 の買い替え以上の多くのメリットが共存しているので、期待して店頭で試してみました。

当初は 13A とほぼ同じ機能の上位版 15A も考えましたが、さすがにデカい。これをタブレットにしてもかなり違和感がありますし、バッテリ駆動の公称値が 6 時間程度。

実は VAIO Type X も公称値の半分程度が実際の使用感だったので、実駆動は 3 時間前後の可能性が大です。

出張で使うこともあるノート PC ですし、14A, 15A と比べて IEEE 802.11a, 802.11ac に対応していることもあり、今回はひと回り小さい 13A に決めました。

それは春モデルだけでした

2 月の末にソニーストアで調べた時は、2013 年秋, 冬モデルと 2014 年春モデルでは Windows 8 -> Windows 8.1 程度の差以外にあまり違いがなく見えました。

その差で 2013 年秋, 冬モデルは 2014 年春モデルと比べて 3 万近くプライスダウンされていてしかも期間限定でしたので、ためらわずに 2013 年秋, 冬モデルを選択しました。

後でふたを開けて調べて分かりましたが、IEEE 802.11ac に対応しているモデルは 2014 年春モデルだけでしたね。

ま、いっか (孫悟空風)

期限ギリギリに購入した翌日に同じページを見ると、さらに 1 万円程プライスダウンしていました。。

 

まっ、いっか (孫悟空風)

そのキャンペーンも期間限定でしたが、その期限で終わりで現在は春モデルのみの様です。それはともかく、申し込みから納品まで 3 日でとても迅速でした。(続く)

Random Select

どなん (1)
先日の出張 (05/27 ? 06/09) でついに初めて飲みました。飲みましたというより、なめました。景色 (久高島) でも触れましたが、与那国島好きな私としては一度は試してみたい泡盛でした。沖縄本
浜比嘉島 (2)
去年の 1 月になりますが、初めて浜比嘉島に降りて散策しました。出張時の恒例 "北部ドライブ" の前日です。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂)沖縄出張 (No
よなよなエール
最寄の綾瀬駅前にはイトーヨーカドーと 東急ストア があり、普段生鮮食品は地下に降りなくて済む東急ストアで済ませます。ここの惣菜が美味しいのはまた別の機会として、ある日ふとあまり見掛けないビールが置いて
Lavender
緑内障 (No. 1) の続きです。進行防止が治療法 ?事前に調べた限りでは、欠損した視野は戻ることがなく、処方される目薬で視野欠損の進行を食い止めることしか出来ないとありました。担当の医師に聞いてみ
黒島灯台 (2)
黒島 (No. 3 – 黒島研究所) の続きです。黒島研究所から黒島灯台までは島の左下 1/4 周を移動する感じですが、途中に白砂とサンゴが美しいビーチ "仲本海岸"
高速船ニューくだか (5)
沖縄本島 (No. 15 – 天神矢 ふたたび) の続きです。4 年程前に初めて久高島を訪れた際の景色は 景色 (久高島) で掲載しましたが、この時は慌てて飛び乗るくらいにギリギリで最後の
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
W ステーキ
松屋の 牛焼肉各種定食 増量キャンペーン開催 ! が気になって入ってからスイッチが入り、先週はすっかり肉食ウィークでした。少し前から、丸香やエチオピアに行く手前の靖国通り沿いに見掛ける看板 BISTR
Drive Network Philosophy
オンラインヘルプページの裏側 (No.1) では、名称とコンセプトの説明に留まりました。ここでは、"コントロールパネル" として提供されている製品と、オンラインヘルプページの内部構
濃厚豚崩しつけ麺 + 大盛り (1)
去年の 8 月以来久しぶりに、いつも行列の出来る めん徳二代目つじ田 を訪れました。事前にホームページを見て、メニューが変わっていることに気がついたためです。以前は、つけめん (880 円), 二代目
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint