Home » Program » ARROWS X F-10D (No. 3) (Tag: )

ARROWS X F-10D (No. 3)

2012/09/24 06:45

ARROWS X F-10D (No. 2) の続きです。

電池が多少持つ様になりました

ARROWS X F-10D (No. 1) で使い始めた際の電池の消耗の速さが幾分か緩和出来ました。

朝フル充電しても、ほぼ何も使わなければ翌朝 50% 程度の残量ではあります。これでも Firefox で 30 分前後は facebook を触ったり、着信ではあるけど 20 分弱電話で通話した場合です。

Drive Network で監視しているサーバの警告メールを受信する様にしていますが、これが大量 (= つまりそれなりの障害) の場合はもっと消耗も速いかもしれませんが、ごく平均的な従来の使い方で、0.6 – 0.8 日程度だった持ちが、1.5 日程度まで回復しました。

アップデートすると "無効" に出来ないアプリ達

これに気がつくまでに時間がかかりました。docomo アプリと言われるアプリの特徴なのかもしれません。

開封して触り始めた後、アップデート出来るアプリは根こそぎアップデートしました。その後、設定 -> アプリケーション -> すべて ("ダウンロード済み" タブを左にフリップ) で、例えば i コンシェルが "無効" に出来ると知って開いても、ボタンがありません。

強制停止と、アップデートのアンインストールしかボタンがないのです。PC もそうですが、こういうことって本当に多いですよね。

しばらく調べて数日過ぎても解決策に当たりませんでしたが、ふと "アップデートのアンインストールをすれば無効のメニューが出てくるかも ?" と思い、試してみるとまさにその通りでした。

後は力技です。無効にしたいアプリのアップデートを片っ端からアンインストールして、無効としました。

無効にしたアプリ

もっと無効に出来るかもしれませんが、ひとまず以下のアプリを無効にしています。

  • 歩数計 (ウォーキング X フラワー)
  • Adobe Flash Player 1.1
  • Bluetooth Low Energy 設定
  • DiXiM
  • DiXiM Media Player
  • DiXiM Player
  • DiXiM Secure Media Player
  • DiXiM Server
  • Docomo DB Agent
  • docomo Wallpaper
  • d メニュー
  • Exchange サービス
  • Google+
  • Google の連絡先の同期
  • Google 検索
  • HTML ビューア
  • i コンシェル
  • i コンシェルコンテンツ
  • SD カードバックアップ
  • しゃべってキー入力
  • しゃべって検索
  • スケジュール & メモ
  • トーク
  • ドコモバックアップ
  • メール

まだ無効に出来るアプリはこれらと同数程あっても不思議でないくらい、とにかくてんこもりです。

通信等により定期的に同期を取っていそうなアプリ (強制終了してもよみがえるタイプ) を主に、後はどうみても不要でしょうというアプリを優先した結果です。

使用用途によっては無効に出来るアプリに差があるでしょうから一概には言えませんが、これで大分消耗が減らせました。

Random Select

マグロづけ丼 (1)
いさば (サーモン西京焼) から 1 ヶ月弱開きましたが、興味があったマグロづけ丼を試すべく訪れました。今日の日替りランチはさわらの西京焼。うーん、うーん。と少し考えましたが、西京焼自体は前回サーモン
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
Lavender
何度か "1 日 30 分程早朝に散歩をしています" と書いたことがありますが、散歩と継続をテーマに書いてみます。ダイエットや貯金にも通じる話でしょう。きっかけ元々は腰痛対策で始め
hamburger with fries
ここ数年頻繁に感じますが、私が在籍していた 20 年程前と比べると明らかにサービス品質が落ちてきたと感じます。あくまでも私の所感ですし、すべての店舗に当てはまるとは思えません (思いたくありません)
特製チャンポン 野菜増し
ハカタノチカラ (名物チャントン) で博多チャンポンを初体験して早 2 ヶ月。沖縄出張 (No. 27 – てぃーだ社員食堂 Part 2) で 2 週間野菜をたっぷり充電して来ましたが、
Dr. コトー診療所 (防波堤から)
与那国島 (No. 5 – 西崎) の続きです。西崎灯台のある高台から降りて、次は最大の目的地 "Dr. コトー診療所" のオープンセットがある比川に向かいます。島の外
野菜炒め定食 (ライス 大)
現在利用しているデータセンターの前にあることはずっと気が付いていましたが、つい最近まで単なるお弁当屋さんだと思い込んでいました。ところが、お店の中に入っていく人に初めて気が付きました。何気にお店をよく
白神山地の四季 (1)
沖縄本島 (No. 5 – 名護の涌水) の続きです。名護を後にし、前日お泊りしたメンバー宅に移動しました。沖縄市に着く頃にはすっかり晩御飯時でした。普段は運転もあって飲めない方も今日は気
パワーストーン
与那国島から帰ってきた 10/08 (与那国島 (No. 15 ? また来るさ)) は昼過ぎの到着でしたので、ホテルのチェックインまで時間が空くこともあり、以前の仕事仲間と南部にランチに行きました。移
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint