Home » Food » 乳製品のこわい話 (Tag: )

乳製品のこわい話

2013/04/03 14:34

休日 (03/31) の朝、腸まで届くビフィズス菌について調べていたところ、常識を覆す記事を見掛けました。

ミルクパラドックスという言葉もある程で、良いと信じられていた乳製品が実は良いことはほぼないという話です。

本当 ?

調べれば調べる程、これらが正しいとすると説と、トンデモ扱いする説と諸説紛々です。普段の私は、

  • 牛乳は給食の時か、カフェ・ラテの時くらいしか飲まない。つまり高校以降は自分から意識して飲むことはまずない。
  • ヨーグルトは、6 年程前から朝食に食べる場合がある。週に 4 日程度。
  • チーズは 4, 5 年程前からおつまみ (チーズ鱈) で良く食べる部類に入ってきた。
  • アイス・プリンはたまに。

この様な状況で、特に摂取が多い部類に入るかと言えば微妙な範囲で、おそらく普通程度かもしれません。

この数年で目立って体調が悪いとか、花粉症が出て来た等今のところ気が付く大きな点はありません。が、気が付いていないだけということもあり得ます。

最終的には "自分との対話" だと思います。知識として情報収集した後は、自分自身の直観を元に取捨選択。それしかないでしょうね。

その結果、まずはヨーグルト・チーズは意識的に 1 ヶ月程絶ってみることにしました。冷蔵庫にはまだヨーグルトが残っていましたが、次の日が 04/01 ですから切りも良いしということで潔く捨てました。しばらく様子を見てみることとします。

前述の記事だけでなく、結局日本食 (納豆・醤油・味噌・梅干等) が世界中からも認められているし、ここに戻れば何の問題もないのでしょうね。

ふと考えましたが、日本食のみで過ごす 2 週間でどう変わるか等の試みも面白そうですし、良いことはたくさんありそうな気がします。

アーモンドミルク ?

友達からいただいた情報では、牛乳の代替として豆乳より多くの人に抵抗が少ないとされるアーモンドミルクなる品物があることを初めて知りました。(例 : 代替ミルクの決定打 ! EcoMil アーモンドミルク他ナッツ & 穀物飲料)

ミルクと名前は付くものの、乳製品とはまったく関係がない様です。色々考えますね。。

Random Select

Becky Logo
Windows 環境ではメールソフトに Becky! を使用しています。普段は FreeBSD で作業していますが、場合によっては同じメールを Becky! 側で開く方が効率が良い場合があるからです。
ミックスカレー
前回の記事 欧風カレー ボンディ (野菜カレー) から半年程経過していますが、この間も数回は訪れています。今回は初メニューのミックスカレーに挑戦しました。東京オフィスの後輩が満 3 年を迎えたので、さ
VAIO Fit 13A (7)
VAIO Fit 13A (到着) の続きです。バックライトキーボードと MacBook のトラックパッドに似たタッチパッドにすっかり惚れました。ところが、設定変更は簡単には済みませんでした。VAIO
サントリーチューハイ -196℃ (2)
私が知る限りでは 20 年近くになりますが、毎年夏も終わりになると キリン秋味 が店頭に並び始めます。ちょうどその頃、最寄りのスーパーやコンビニエンスストアでまた見慣れない大人の飲み物を見かけました。
Gala 青い海 (13)
景色 (Gala 青い海 2013 Part 1) の続きです。城跡の様な道が伸びている先端、10 坪前後の踊り場の様なスペースまでやって来ました。向かって左側です。景色 (Gala 青い海 2010
印度チキンカレー (大盛り)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 7 – 辛さ 65 – 70 倍) でついに辛さ 70 倍を極めた後、しばらくは堅気な辛さ ? で気を抜いてカレーを食べたいと思
げんこつハンバーグ (オニオンソース)
先週の木・金曜日は、浜松で 3 ヶ月毎に開催されるリーダーミーティングと呼ばれる部課長会議があり、出席しました。静岡と言えば げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか が相当有名だと聞いていました
radserv ope 04
これは、radserv X (T8100) のハードディスクの換装作業のショットです。納品時は 1TB x 2 でしたが、2TB x 2 に換装しています。では、手術風に。正中切開します。 
Facebook, WordPress Logo
twitter や facebook のいいね ! ボタンを埋め込みたい場合、それぞれから提供されるタグでそのまま Valid とされることは経験上ほぼありません。(特に Another HTML L
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint