Home » Personal » 沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) (Tag: )

沖縄本島 (No. 2 – 本部港 Part 1) の続きです。

車も人も同じ入口から入りますが、歩道 ? は入って程なくすると左側に階段があり、客席へはそこを上ります。

カーフェリー (9)

カーフェリー (9)

おぉ、新幹線と飛行機を足して 2 で割ったみたい。

カーフェリー (10)

カーフェリー (10)

前の方に進むと、映画でも観に来た錯覚を感じます。まだ出発まで 20 分以上あるので、屋外に出ました。

カーフェリー (11)

カーフェリー (11)

船体の後ろ側、車や人の入口側に向かう途中にターミナルを見下ろしましたが、ビル 3, 4 階建ての高さです。

カーフェリー (12)

カーフェリー (12)

最後尾まで行き、右手を見ると瀬底大橋が見えます。

カーフェリー (13)

カーフェリー (13)

正面は小高い先にも客席がある様です。

カーフェリー (14)

カーフェリー (14)

ほう、後ろ向きに入れるのですね。

カーフェリー (15)

カーフェリー (15)

これは出発して 1 分程度の写真です。ブリッジ ? は広げたまま出発し、徐々に競り上がって閉める様です。縮尺を間違って見ると温泉宿にある卓球台の様ですが、重厚感はまるで違います。

カーフェリー (16)

カーフェリー (16)

2 分もせずに上がり切って動かなくなりました。船体の後ろ側はエンジンの排気が漂い続けていて、慣れないと気分を悪くしそうです。

出発までは搬入の様子を見下ろしたり景色を見渡してゆんたくしていましたが、後ろの様子もまったく見えなくなりましたし、先頭の方に移動しました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

? 待望の第 2 弾 ? Web 限定 先行販売開始
よなよなエール (みつけた人だけが、しあわせな夜になる) にすっかりはまっていますが、これを見つけた 東急ストア で変わった銘柄のビール 前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY を見つけました。語呂
Facebook, WordPress Logo
twitter や facebook のいいね ! ボタンを埋め込みたい場合、それぞれから提供されるタグでそのまま Valid とされることは経験上ほぼありません。(特に Another HTML L
すだちおろし冷かけ
うどん 丸香 (まるか) に続いてオフィス近辺に最近目に付く 丸亀製麺 に挑戦しました。JR 御茶ノ水駅そばのお茶の水ビルディング地下でも見掛けたことがあるので、有名なのかなと後で調べれば、全国展開ど
川平湾 (3)
石垣島 (No. 6 – 明石食堂) の続きです。ランチで大満足した後は、ゆっくり川平湾に向かいました。寄り道しなければ明石食堂からは 40 分程の距離の様ですが、途中目についた海岸に降り
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の "絶対もらえるキャンペーン" が終わると、シリアルナンバーの登録画面がすぐに次のキャンペーンの告知に切り替わりまし
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
肉野菜炒め定食 (3)
23 年通っている とちぎや で とちぎや (生姜焼き定食) 以外のメニューを初めてオーダーするべく、再び訪れました。日替わりの "サービス定食" は今までまったくのノーマークでし
東京国際展示場 (2)
2013/05/08 – 2013/05/10 で開催されている クラウド コンピューティング EXPO に足を運んでみました。従来この手のイベントには参加しませんが、今もなお定義が確固と
カベール岬 (5)
久高島 (No. 1 – 安座真港 〜 到着) の続きです。久高港に降りるとすぐ坂道があり、待合所やパーラー風な建物が見えます。自転車のレンタルにみな群がるので少し待ちそうだなと思った時、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint