Home » Drive Network » radserv ope (SATA 1 -> 2TB) (Tag: )

radserv ope (SATA 1 -> 2TB)

2012/04/25 07:21

これは、radserv X (T8100) のハードディスクの換装作業のショットです。納品時は 1TB x 2 でしたが、2TB x 2 に換装しています。では、手術風に。

radserv ope 01

radserv ope 01

正中切開します。

 

 

 

 

 

radserv ope 02

radserv ope 02

摘出。

 

 

 

 

 

radserv ope 03

radserv ope 03

移植と縫合。(3-0 プロリン ?)

 

 

 

 

 

radserv ope 04

radserv ope 04

血流再開。

 

 

 

 

 

radserv ope 05

radserv ope 05

正常。ナートします。

 

 

 

 

 

以前はバックアップ専用機として 3U 程の大きめな機器 1 台で賄っていました。

現在の 共有サーバ ビジネスセレクト にリニューアルした後はお客様の使用ディスク容量も格段に増え、また専有サーバも台数が増えたことから、小さい筐体で複数台を束ねるスケールアウト型に切り替えました。

写真では 3.5inch サイズをマウントしています。RAID1 ではありますが、この場合はホットスワップが効きません。バックアップ専用機でダウンタイムにシビアになる必要はないため、容量を優先しました。

Drive Network? で通常使用している構成は 2.5inch SAS の RAID1 です。SATA も Enhance タイプが出たとは言え、回転数によるパフォーマンスの違いもまだ見逃せないので、共有・専有いずれも標準では SAS を用いています。

もう少し価格がこなれれば、SSD を前面に押し出しましょうかね。

Random Select

41B0208 (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) から約 6 ヶ月程経過しましたが、12 月は大きな変更がありました。共有サーバ ビジネスセレクトでは、お客様のデータ領
玄米 + くめ納豆 秘伝金印
カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW を沖縄特集で初めて知り、その後も YouTube で面白そうな回をダウンロードして見ています。2014/02/13 の茨城特集は大好きですが、その中
300g
キッチン カロリー (日本一美味しいサーモンフライ) のすぐ隣にある ザ・ハンバーグ (The Hamburg) も、知る限りは 15 年近くは頑張っています。過去何度か訪れていますが、今回久しぶりに
ORANGINA 420ml
ここ 10 年程は、マクドナルド等ファーストフードでの昼食以外で意図して炭酸入りの清涼飲料水を飲むことはほぼありませんでした。一方、ここ 1 年程街角の自動販売機でその姿を見掛けて気になっていたところ
Lavender
緑内障 (No. 3) の続きです。ふたたび (ほぼ) 点眼なしで臨んでみた前回 12/07 の時には 3 ヶ月後に来てくださいと言われていたので、先日 03/08 に訪れました。前回は処方はなしでし
タコライス + オニオンリング
沖縄本島 (No. 38 – 肴家あうん) の続きです。翌日のランチは、沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) 以来、5 ヶ月ぶりに タコス
VAIO Fit 13A (背面)
2014/02/28 にVAIO Fit 13A (到着) で開封して、わずか 9 ヶ月程で不具合が発生しました。不具合 その 1 – ディスプレイ当初は閉じてあったディスプレイを開いた時
スタートアップ
年明け最初の すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) は、自宅から歩いて 5 分程度の距離にある綾瀬店を訪れました。訪れたのは 1 月中旬ですが、年末年始からのキャンペーンが継続してい
豚肉生姜焼定食 (ライス 大)
柏や (アジフライカレー) の続きです。さて、今日もデータセンターで頭脳 + 肉体が半々な長丁場の日です。朝起きると、大分アジフライ定食に気持ちが傾きつつありましたが、前日の自分との約束を果たさない訳
クリーミー生サーバー (6)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 2) の続きです。正確には覚えていませんが、キャンペーン終了翌日の 2013/08/26 から 1 ヶ月程経過してようやく届きました。中々の大ぶ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint