Home » Food » ベルジャンホワイトエール "水曜日のネコ" (Tag: )

よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、先週頃ようやく 水曜日のネコ が陳列されていることに気が付きました。

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY はすぐなくなってしまったので、半年程してようやくヤッホーブルーイングの別商品の登場です。

水曜日のネコ (1)

水曜日のネコ (1)

去年の年末頃、facebook で沖縄の友達の忘年会か新年会の写真にこのビールを見掛けて余程通販で買おうか迷いましたが、待ったかいがありました。

水曜日のネコ (2)

水曜日のネコ (2)

サイトにも書かれているキャッチコピーです。

今夜は気ままに。心をゆるめるホワイトエール。

グラスに注げば立ちのぼる、青リンゴを思わせる香りとオレンジの皮の爽やかな香り。
口に含めば、ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て、
すっきりとした飲み口がやさしく喉を潤してくれる。
"水曜日のネコ" は、心と身体をふっとゆるめてくれるような、
ベルジャンホワイトエールです。

"ベルジャンホワイトエール" とは、大麦と小麦の両方のモルトを用いて仕込み、スパイスとしてコリアンダーシードとオレンジピールで風味付けを行うスタイルを示す様です。

水曜日のネコ (3)

水曜日のネコ (3)

冷えたグラスに注いでみました。とても淡い色です。さっそく飲んでみました。

うん、んまい♪ 美味しいです。よなよなエールが濃いと思う人はこちらから入ってもエールビールの美味しさに目覚めると思います。

ただ青リンゴとオレンジの風味があるだけではない爽快感とフルーティな味わいは、飲んでみないと伝わらない気がします。

2013/10/17 にオープンした よなよな BEER KITCHEN では常に味わえる様ですし、各ラインアップに合った料理も用意している様なので、いつ訪れようかと画策中です。

Random Select

jQuery Logo
Internet Explorer でのブラウザチェックにおすすめのツールツール -> 開発者ツールで 7 – 9 の互換表示。レスポンシブ Web デザイン制作に便利な Firef
41B0205 - 41B0208
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 1) です。ラック背面の俯瞰です。ラックの開錠・施錠は物理キーではなく、データセンターへの入館・入室に用いる ID カードを
ラジオ体操中
普段は私が沖縄に出張しますが、今回は沖縄から Drive Network のスタッフが勢ぞろいで東京へ出張に来ました。今まで Rack Map や写真でしか見たことのないデータセンター内の見学が一番の
jQuery Logo
SpritePad – Create and edit css spritesfeedback のデザインも秀逸。簡単に実装できる、ボタン画像のマウスオーバーイベント 10+デザインが良い
2014 イチハナリアートプロジェクト (2)
沖縄本島 (No. 32 – アラハビーチ 〜 海中道路) の続きです。今回の沖縄入り前に、すでに 2014 イチハナリアートプロジェクト を訪れた人の記事や投稿を、来年タイミングが合えば
季節の京のお昼ごはん
そろそろ次回の沖縄出張が近づいてきました。以前訪れて掲載していないお店のうち、沖縄支店から徒歩でも行ける距離に mati-cafe (マティカフェ) という、一見カフェに見えるけどランチも良い感じのお
R&D ファクトリー (4)
富山出張 (No. 1 – 株式会社エーティーワークス) の続きです。富山本社・データセンターの内部にも興味がありましたが、実際の組立現場にはもっと興味がありました。建物の 2F の入口か
VGP-WAR100 (6)
VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 2) で bluetooth マウスに切り替えるよりも前に、ワイヤレスルータ VGP-
五目焼きそば (3)
とちぎや (肉野菜炒め定食) から日を空けずして、前回ロックオンした五目焼きそばを求めて訪れました。ピリ辛炒めに反応しそうでしたが、キクラゲに興味がないので初志貫徹出来そうです。豚の絵がキュートです。
エビカレー (辛さ 15 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) の続きです。5 倍, 10 倍と少しずつ辛さを増した 3 度目は、店頭と券売機で気になっていた
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint