Home » Food » ベルジャンホワイトエール "水曜日のネコ" (Tag: )

よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、先週頃ようやく 水曜日のネコ が陳列されていることに気が付きました。

前略 好みなんて聞いてないぜ SORRY はすぐなくなってしまったので、半年程してようやくヤッホーブルーイングの別商品の登場です。

水曜日のネコ (1)

水曜日のネコ (1)

去年の年末頃、facebook で沖縄の友達の忘年会か新年会の写真にこのビールを見掛けて余程通販で買おうか迷いましたが、待ったかいがありました。

水曜日のネコ (2)

水曜日のネコ (2)

サイトにも書かれているキャッチコピーです。

今夜は気ままに。心をゆるめるホワイトエール。

グラスに注げば立ちのぼる、青リンゴを思わせる香りとオレンジの皮の爽やかな香り。
口に含めば、ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て、
すっきりとした飲み口がやさしく喉を潤してくれる。
"水曜日のネコ" は、心と身体をふっとゆるめてくれるような、
ベルジャンホワイトエールです。

"ベルジャンホワイトエール" とは、大麦と小麦の両方のモルトを用いて仕込み、スパイスとしてコリアンダーシードとオレンジピールで風味付けを行うスタイルを示す様です。

水曜日のネコ (3)

水曜日のネコ (3)

冷えたグラスに注いでみました。とても淡い色です。さっそく飲んでみました。

うん、んまい♪ 美味しいです。よなよなエールが濃いと思う人はこちらから入ってもエールビールの美味しさに目覚めると思います。

ただ青リンゴとオレンジの風味があるだけではない爽快感とフルーティな味わいは、飲んでみないと伝わらない気がします。

2013/10/17 にオープンした よなよな BEER KITCHEN では常に味わえる様ですし、各ラインアップに合った料理も用意している様なので、いつ訪れようかと画策中です。

Random Select

よくばりそば + じゅうしぃ
奥武島 (No. 1 – 中本鮮魚店) の続きです。沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) からほぼ半年ぶりに訪れました。前回訪れた後にサラダバーが始まったことはキャッチしてい
一度は食べていただきたい燻製チーズ (3)
自宅でお酒を飲む時のおつまみにチーズは良く食べますし、ストックしている時もあります。最寄りのスーパーやコンビニエンスストアで色々な製品を見かける中、なとりの 一度は食べていただきたい シリーズはひと味
野菜カレー (辛さ 35 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 3 – 辛さ 25 – 30 倍) の続きです。2012 年は突然 カリーライス専門店 エチオピア に目覚め、辛さ 30 倍まで
生姜焼き定食
My Select "日本一シリーズ" 第 4 弾で真打ち登場。日本一美味しい黒豚餃子 よりも前から、それこそ確実に 20 年近く通い続けている とちぎや をご紹介。一時期お茶の水
チキンカレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 8 – 辛さ 20 – 40 倍) 以来辛さ 20 倍程度のカレーに落ち着いていましたが、暑い最中、久しぶりにガツーンと辛さ 5
FreeBSD Logo
FreeBSD を使い始めて 10 年以上経ちました。初めて挑戦した頃のバージョンが 2.2.5 で、当時は Google 等の検索エンジンに頼ることも出来ないので、リンクを追いかけてドキュメントやコ
Office Desk
今でも移転元の船橋にはほぼ 2 週間毎には訪れています。普段腰の重い私が 印鑑登録・印鑑証明 の手続きをしている最中、また訪れる機会がありました。住民票はすぐ移したものの、本籍地は船橋のまま未処理でし
チキンカレー
欧風カレー ボンディ と出会って、御茶ノ水・神田神保町界隈では有名なエチオピアも通い出しました。欧風カレー ボンディ (ビーフカレー)欧風カレー ボンディ ("豪快" スペアリブ
ESXi 5.1 - Install or Updrade (ESXi and VMFS Found)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) "インストール先デバイス選択" の直後に不思議な現象が発生しました。ここまでの記事は一貫して以下の構成で試していま
CPU ファン側 シリコングリス付着
ここ最近、沖縄出張前に必ず身近な機器がグズります。前々回は携帯電話の機器交換で前回はノート PC の OS 再インストールでしたが、今回は My DeskTop が再び CPU Temperature
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint