Home » Drive Network » Drive Network Staff Entry No. 1 (Tag: )

現在の Drive Network のスタイルを 2004/01 から担当。

Drive the Future のキャッチコピーの元、お客様のビジネスを支援する IT サービスの提供を続けています。

舞台裏の紹介やリーダー論を語ることもありますが、社員も多く入れ替わっている今、人となりも少しずつ紹介する予定です。

Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)

Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)

これは Drive Network が提供しているレンタルサーバ (ホスティング) のネットワークの基幹部分です。

心臓部でもあり、各ラックの L2 スイッチとの接続を担うため、動脈をイメージしたケーブルカラーで配線しました。

Drive Network というサービス名は私が考えた名称ではありません。入社した 2003/07 にすでに存在していました。

入社と同時に完全リニューアルに携わりました。その際、理念をひとことで表せるキャッチコピーが欲しいと考え、サービス名の一部 Drive と、お客様とともに未来に進むイメージを掛けて Drive the Future と打ち出しました。

実はヒントとなるコピーがあって、私が好きなミュージシャン (布袋寅泰さん) が当時使っていたコピー "ROCK THE FUTURE" からインスパイアされていたりもします。

基本的に外部の出来合いのプログラムやサービスを組み合わせて、カスタマイズベースで提供することを良しとしていません。細部にもこだわる場合は徹底してこだわります。

それらも公開可能な範囲で今後お伝えしましょう。

Random Select

W ステーキ
松屋の 牛焼肉各種定食 増量キャンペーン開催 ! が気になって入ってからスイッチが入り、先週はすっかり肉食ウィークでした。少し前から、丸香やエチオピアに行く手前の靖国通り沿いに見掛ける看板 BISTR
八重山そば + チャーハン
黒島 (No. 6 – 黒島展望台) の続きです。黒島から戻って、やや遅いランチとすることにしました。知り合いから奨められていた 味処 岩 は石垣港離島ターミナルから歩ける距離なので、黒島
猫丸庵 メニュー (2)
沖縄本島 (No. 51 – コッコロコハウス) の続きです。約 1 年半前に沖縄入りした際、沖縄本島 (No. 1 – 猫丸庵 〜 根夢) で通り過ぎることはありましたが、今
Office Desk
久しぶりに靴ひものある革靴を買いました。試し履きした時は、今まで買ったことのある革靴の靴ひもと何か少し違うなと感じた程度でしたが、履いた時のフィット感と軽さとツヤですぐ決めました。購入後の初日にいざ靴
Rack Sample 0
ここ数年、"理想のファイルシステムとは何か" というテーマで考え続けています。機器単体では RAID (Redundant Arrays of Independent Disks)
豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) から日を空けずして再び訪れました。いつもの凝り性全開です。3 回目もカウンター席でしたが、後ろ壁側の席が珍しく空席でした。気が付くとサインがた
radserv ZG1
dmidecode をインストールした機器では、BIOS 内のハードウェア情報を OS から参照が可能になります。現在 FreeBSD 7.1-RELEASE i386 で提供している機器を 9.1-
サーモン西京焼 (1)
いさば (サバ) から時間を空けずに訪れました。今日こそは、気にはなりつつも試していなかったサーモン西京焼 + 納豆 + のりで豪華ランチ (?) と決め込んで訪れました。地下の入口に下る途中に、おそ
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (12)
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 1) の続きです。2013/12/09 に終了した "絶対もらえるキャンペーン" で、2014/0
濃厚特製つけ麺 + 大盛り (1)
めん徳二代目つじ田 (濃厚豚崩しつけ麺) から1 ヶ月程空いて、前回気になっていた "濃厚特製つけ麺" を試しました。今回は、店内一番奥の席に案内され、お店の提案する食べ方と黒七味
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint