Home » Program » WordPress HTML5, CSS3 Valid (No. 1) (Tag: , , )

WordPress をインストール後、記事の投稿や必要なプラグインを追加した後、どうしても気になり始めました。HTML ソースの汚さが。

Drive Network のホームページ・オンラインサインアップ等もすべて一定のポリシーに基づいてコーディングしています。

インデント

他のブログやオンラインショップを見ても、タブによるインデントや階層構造がまるで分かりにくいデタラメに見えるインデントをよく見掛けます。

表目には分かりませんが、デバッグする際にしにくくないのか不思議です。プログラムから出力している HTML ソースも多数含まれるのでしょうが、

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
<body class="single single-post postid-48 single-format-standard gecko">
        <div id="outer">
        <div id="header">
                <div id="logo">
                                                <a href="http://wg.drive.ne.jp/rose/"><img src="http://wg.drive.ne.jp/rpse/wp-content/uploads/2012/04/logo.png" alt="New Wind" /></a>
                                        </div>
            <div id="serv">
                <div id="search"><form method="get" id="searchform" action="http://wg.drive.ne.jp/rose/">
    <input type="text" onfocus="if(this.value=='Search here') this.value='';" onblur="if(this.value=='') this.value='Search here';" value="Search here" name="s" id="s" />
 
</form>
</div>

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
<body class="single single-post postid-48 single-format-standard gecko">
 
<div id="outer">
  <div id="header">
    <div id="logo">
      <a href="http://wg.drive.ne.jp/rose/"><img src="http://wg.drive.ne.jp/rpse/wp-content/uploads/2012/04/logo.png" alt="New Wind" /></a>
    </div>
 
    <div id="serv">
      <div id="search">
        <form method="get" id="searchform" action="http://wg.drive.ne.jp/rose/">
        <input type="text" onfocus="if (this.value == 'Search here') this.value='';" onblur="if (this.value == '') this.value='Search here';" value="Search here" name="s" id="s" />
        </form>
      </div>

ではどちらが視認性が良いか一目瞭然ですね。

WordPress では wp-content/themes/Evander/ 等選択したテーマの下に php, js, css ファイルが多数ありますが、これらを修正しただけでは完全には修正出来ず、wp-includes/*.php もいくつか修正しました。

  • HTML ではインデントを半角スペース 2 つ単位
  • CSS, JavaScript はインデントを半角スペース 4 つ単位

CSS プロパティ並び順

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
.blogname {
    margin: 25px 0 0 40px;
    float: left;
    width: 400px;
    height: 70px;
    text-align: left;
}
 
.blogname h1 {
    padding: 10px 0 0px 0;
    font-size: 34px;
    font-weight: normal;
}

これは修正後の並び順です。タグやクラス毎にプロパティの並び順が適当だと HTML ソース同様視認性も悪いし、制作時やデバッグで苦労する気がします。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
margin:
padding:
color:
background:
 
display:
position:
z-index:
overflow:
 
float:
clear:
width:
height:
border:
 
list-style:
 
font-size:
font-weight:
text-decoration:
white-space:
 
text-align:
vertical-align:
line-height:
  • 並び順を決めてすべてのタグやクラス内で統一 (上記は現在の主なプロパティの並び順)

他には余分な空行を空けない等文書作成であれば普通と考えられる体裁で作成することを当然としています。

なお、HTML5, CSS3 Valid のために ad hoc なことも少々しましたが、それは次回に。各ページのフッタ上に Valid HTML5, Valid CSS3, Another HTML Lint のリンクがありますが、全ページで 100 点であることを確認しています。

Random Select

銀座わしたショップ 2014/06/13 (8)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (三線自動演奏機) の続きです。1F は食料品を含めた物販がメインなので、改めて眺めてみることにしました。1F の入口左手側は冷蔵食品が並んでいて、最近興味が
純生讃岐うどん (6)
1 ヶ月程前に香川の友達から差し入れをいただきました。 うどん本陣 山田家 という地元では有名店の通販のセットで、"一日、四千人が行列をつくる讃岐うどんの老舗" だそうです。開封し
城山 (10)
伊江島 (No. 2 – 伊江島タッチュー Part 1) の続きです。階段も途切れて岩肌がむき出しの中をそのまま進むと、視界が開けました。中央に立って島の北側の眺めです。ふと右手を見ると
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Cisco Catalyst 3750X HSRP Active/Active で経路広報を切り替える前に、切替先で一時的に作成した Interface Vlan があり、切替完了後に削除する予定でし
つけ麺 (中)
有楽町・銀座には私用で月に 2, 3 回は訪れていますが、タイミングが合えば 三田製麺所 有楽町店に行くことがあります。濃厚豚骨魚介スープをうたうお店は最近はめずらしくありませんが、ここのスープは本当
FreeBSD Logo
デスクトップやノート PC の環境を FreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) から 10.1-RELEASE (amd64) に移行した際、ついに日本語入力を kinput2 + ca
ニューヨークステーキ L (1)
沖縄本島 (No. 46 – うるり クラッシュスィーツ) を朝食にした沖縄入り 2 日目のランチは、那覇に宿泊している上にニクの日だけに ジャッキー ステーキハウス と決めていました。1
"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED
すでにオンタイムで BOØWY を知らない世代も相当増えているのでしょうが、伝説のアルバムが、完全版となって帰って来ました。元々の "GIGS" は、確か LP で 5 万枚の限定
しお定食
出張 2 週間目の木曜日、そろそろ胃も疲れてくる頃ですがそんな気配は微塵も見せず、さて今日も普段行けないメンバーを揃えて 5 人で出発しました。当初 沖縄出張 (No. 2 ? 海鮮食堂 太陽) で天
eco かまど (14)
長谷園 eco かまど (目止め) の続きです。目止めが終わった後に待ち望んでいた白米を炊くべく、すでに研いで浸水は済ませていました。まずは二合で試してみます。説明書きの手順は以下の通りです。360m
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint