Home » Personal » 銀座わしたショップ 2014/06/13 (コンビーフハッシュ) (Tag: )

銀座わしたショップ 2014/06/13 (三線自動演奏機) の続きです。

1F は食料品を含めた物販がメインなので、改めて眺めてみることにしました。1F の入口左手側は冷蔵食品が並んでいて、

銀座わしたショップ 2014/06/13 (5)

銀座わしたショップ 2014/06/13 (5)

最近興味があるジーマーミ豆腐もこの量だけではなく、もう 2 面程大量に陳列されています。

銀座わしたショップ 2014/06/13 (6)

銀座わしたショップ 2014/06/13 (6)

沖縄そばの麺や具も見かけました。

銀座わしたショップ 2014/06/13 (7)

銀座わしたショップ 2014/06/13 (7)

1F 奥にはパーラー島風がありますが、その直前の棚には大好きなタコライスのソースやレトルトが並んでいます。

沖縄県内で入手出来る値段ははっきり覚えていませんが、少々高い気がします。そして、その棚の一部でついに見つけました。

銀座わしたショップ 2014/06/13 (8)

銀座わしたショップ 2014/06/13 (8)

内地では コンビーフ と言えば繊維質で鍵付きの缶詰をイメージし、おそらく日常食からは遠いイメージですが、沖縄でコンビーフと言えばコンビーフハッシュのことを言う様です。(沖縄料理を陰で支える超ローカル食材「コンビーフハッシュ」とは何か)

ケンミン SHOW で放映されていた沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g, 小 70g) は入荷待ちで見当たりませんでしたが、SS 缶 (80g) はたくさんありました。S 缶 (190g) も入荷待ちの様です。

もしやと思い探してみると、案の定 コンビーフハッシュをつくろう 等で自作されている方もいました。

私自身はケンミン SHOW で初めて知った程今まで無意識だったこともあり、今回は視察に止めました。

次回沖縄入りした際には、意識してコンビーフハッシュを使ったメニューを試した上で購入してみることにします。その頃には騒ぎも落ち着くでしょう。(続く)

Random Select

FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, PostgreSQL) に続いて、単なるデータコピーで移行が完了しないケースに 1 つに GDBM (GNU dbm) があります。現
和風おろしハンバーグと海老フライ定食
築地食堂 源ちゃん (魚河岸フライ定食) からあっという間に 1 年弱過ぎてしまいました。ここ最近はカリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 13 – 辛さ 70 倍メドレー 1)哲
FreeBSD Logo
Disable SSLv3 (bsdftpd-ssl) に続いて、POODLE (Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption) と呼ばれる攻撃方法を回
iPod nano (PRODUCT) RED
分かる人にしか分からないタイトルですが、最近 iPod nano (第 7 世代) を購入しました。今まで音楽を聴く手段が PC で iTunes しかありませんでしたが、出張時の新幹線や飛行機内で、
インド風カレー (インドカレー)
最近松戸に引っ越した友達が、松戸駅周辺のディープな感じのお店を投稿していました。そのうちの 1 つが カレー専門店 印度 です。松戸駅は、月 1 回程不定期に船橋を訪れる際に通過するだけで降りる機会は
My DeskTop (Side)
linux-firefox 19 で起動せず轟沈しましたが、ふといくつかアプローチを思いついて再起動をしました。操作している機器は My DeskTop のデスクトップ (M/B ASUS P8P67
手打ち生麺 沖縄そば定食
以前から興味があった "手打ち生麺 沖縄そば定食" を試してみようと突然思い立ち、1 週間ぶりに訪れました。うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそばセット) で投稿した 0
松藤 限定古酒 43 度 (3)
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) で衝撃を受けた 松藤【限定古酒】43 度 を、東京に戻ってからも飲んでみようと考えていたところ、今も同僚でもある打ち上げのメンバーからプレゼントして
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (開封) の続きです。スマートフォン利用の最大の目的は、PC を持たずに障害対応の初動調査をする点です。そのため、iPhone 6 Plus (機種変更) で渡された iP
41B0208 (3)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 2) です。hp DL360 G5 モデルの背面です。オレンジ色のケーブルは Fibre Channel 用の光ケーブルで、
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint