Home » Food » 三田製麺所 (つけ麺) (Tag: )

三田製麺所 (つけ麺)

2013/02/28 21:03

有楽町・銀座には私用で月に 2, 3 回は訪れていますが、タイミングが合えば 三田製麺所 有楽町店に行くことがあります。

濃厚豚骨魚介スープをうたうお店は最近はめずらしくありませんが、ここのスープは本当に濃厚で、もうドロドロと言った方が良い類です。

つけめん 六厘舎めん徳二代目つじ田 の系統と言って良いのでしょう。沖縄であれば 自家製麺 三竹寿 でしょうか。

この系統の味はとても好きな部類に入りますが、六厘舎は東京駅で最低でも 40 分は並んだ記憶がありますし、三竹寿も沖縄出張時に気軽に行ける距離ではないので、つじ田より安めの三田製麺所に行くこともあります。

三田製麺所は支店がたくさんありながらも有楽町店しか入ったことはありませんが、麺がやや固く、メンマは歯ごたえがありすぎる点が気になってここ最近はあまり訪れていませんでした。

ところが、オフィスから歩いて行ける距離に支店が出来ました。JR 御茶ノ水駅 (聖橋口) からは歩いて 30 秒程度の距離です。

三田製麺所 メニュー (1)

三田製麺所 メニュー (1)

三田製麺所 メニュー (2)

三田製麺所 メニュー (2)

2013/02/13 オープンで、3 日間は半額セールでした。

さすがに長蛇の列だったので、落ち付いた頃合いを見計らって訪れました。

有楽町店は食券でラミネートのメニューもほぼありませんが、御茶ノ水店は後会計ですし食堂に近いイメージですね。10 分程して出て来ました。

つけ麺 (中)

つけ麺 (中)

久しぶりだったせいか、健康診断のために食を落としていたせいか、体が喜ぶ濃厚具合でした。

気になる麺の固さは、有楽町店の記憶よりはやや柔らかいものの、変わらないと言えば変わらないかもしれません。足が遠ざかる様な印象ではありませんでした。

メンマは歯ごたえは確かにありましたが、明らかに有楽町店よりは美味しいと思える感じがしました。

この日は久しぶりに割り飯も追加しました。つけ麺に割り飯は三竹寿がデビューでしたが、三田製麺所の割り飯は魚粉やごまがまぶしてあり、混ぜるととても美味しく味わえました。

何度か通って固さだけでなくサイドメニューも試してみましょう。

Random Select

Herb
記事を書くに際し、"褒める" と "ほめる" でどちらが検索エンジンにヒットするか調べた時に、褒めるトレーニングだとか、褒める技術の様なタイトルを目にしました。
Firefox Logo
linux-firefox 12 では、ja-acroread9-9.4.2_1 の動作に問題はないと書きました。事前に Adobe Reader 9,カーネルモジュール使い FreeBSD で動作
ネストビール ペールエール
先日プレゼントに常陸野ネストビールを数本いただきました。製造元 木内酒造 は初めて聞いた名前ですが、調べるとビール製造は 1996 年からでも清酒では 180 年近い歴史を持つ老舗です。木彫りを思わせ
Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (2)
VAIO Fit 13A + Pioneer BDR-XS05J (Part 1) の続きです。ここ数年マウスは USB ポートに 1cm 程レシーバーが顔を出すだけの省スペースぶりの Logicoo
Herb
技術職に限らず、仕事において自分の実力がどれ程のものかが気になっていることが多いでしょう。どんな職場でもスキルやキャリアがアップがすることが、モチベーションの 1 つになるかと思います。スキルやキャリ
ボンディ 通信販売 ビーフカレー 1 回目
自宅 de ボンディ (Part 1) の続きです。湯煎開封の儀式が終わりご飯も炊けたので、まずは湯煎することにしました。が、やっぱり入らない。。ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 4) で使った
絆道 (2)
2014/04 頃から facebook 沖縄ユーザーグループ に自ら投稿する様になり、翌 5 月中旬にはとても気の合う友達が出来ました。非公開のグループを作成して沖縄に関すること以外でも語り合う中で
行き止まり ?
沖縄本島 (No. 24 – 瀬底大橋 工事中) の続きです。国道 449 号線 (本部循環線) から瀬底大橋向けに左折して渡り切ると 沖縄県道 172 号瀬底健堅線 に切り替わります。島
よなよなエール
最寄の綾瀬駅前にはイトーヨーカドーと 東急ストア があり、普段生鮮食品は地下に降りなくて済む東急ストアで済ませます。ここの惣菜が美味しいのはまた別の機会として、ある日ふとあまり見掛けないビールが置いて
あっちゃんの塩 80g
先日お友達から あっちゃんの塩 をいただきました。おそらく 沖縄本島 (No. 30 ? ハンバーグとパンケーキのお店 うるり) でも口にしたはずですが、塩そのものより他のメニューや素材の美味しさに目
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint