Home » Food » 沖縄本島 (No. 47 – ジャッキー ステーキハウス) (Tag: )

沖縄本島 (No. 46 – うるり クラッシュスィーツ) を朝食にした沖縄入り 2 日目のランチは、那覇に宿泊している上にニクの日だけに ジャッキー ステーキハウス と決めていました。

ジャッキー ステーキハウス (1)

ジャッキー ステーキハウス (1)

11:00 開店と同時に行くとすぐに座れるとの友達の情報を元に、5 分前に到着しました。

ジャッキー ステーキハウス (2)

ジャッキー ステーキハウス (2)

何年か前に 2 度程訪れたことがありますが、すっかりご無沙汰です。以前は気がつきませんでしたが、空席状態が外から分かる仕組みが面白いですね。

ジャッキー ステーキハウス メニュー (1)

ジャッキー ステーキハウス メニュー (1)

店頭のメニューと

ジャッキー ステーキハウス メニュー (2)

ジャッキー ステーキハウス メニュー (2)

ジャッキー ステーキハウス (3)

ジャッキー ステーキハウス (3)

卓上のメニューに、調味料等のトレーです。こちらは A1 ソースではなく No. 1 ソースでした。今回は友達のお奨めでもある "ニューヨークステーキ" を L サイズ (250g) でいただくことにしました。

サラダ + スープ

サラダ + スープ

スープ・サラダの順にあっという間に出て来ます。スタッフが常に卓上に気を回して巡回していますが、さり気ない感じが卓上の雰囲気に割り込まずに良い感じです。

ニューヨークステーキ L (ライス大盛り)

ニューヨークステーキ L (ライス大盛り)

メニューに書かれているお奨め "ミディアムレア" が 5 分足らずで出て来ました。

ニューヨークステーキ L (1)

ニューヨークステーキ L (1)

思ったよりボリュームを感じます。メニューに "まずはそのままの味で" と書かれているので、何も付けずに食べました。

確かに美味しいです。ほんのり塩・胡椒の様な味付けが肉の中にまで浸透している感じです。さすがに人気店だけあります。

ニューヨークステーキ L (2)

ニューヨークステーキ L (2)

途中からは No. 1 ソースでいただきました。A1 ソース程に酸味が強くないので、以前 A1 ソースが無理な時もここではソースを使った記憶があります。そして最後のお奨めの

ガーリックパウダー + おろしニンニク

ガーリックパウダー + おろしニンニク

ガーリックパウダー + おろしニンニクを追加します。

ニューヨークステーキ L (3)

ニューヨークステーキ L (3)

どちらも試しましたが、個人的にはおろしニンニクが断然美味しく感じました。

11:20 過ぎにはすでに席待ちのお客さんが出始め、店内も大分活気が出て来ました。今回は 1 人で訪れているので、長居せずにお店を出ました。

ここもかねてから再び訪れたいと思っていたので、今回は次々と希望を叶えています。大いに満足しつつ夜の部に備えて、りうぼうで本を買って昼寝しました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
本部港 (渡久地地区 1)
沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) の続きです。翌日 10/14 は朝からまた北部を目指しました。まだビーチで泳げるギリギリの季節でしたので、まだ未踏の水納島に行きたかったのです。同じ
瀬底大橋 (5)
沖縄本島 (No. 23 – Cafe やぶさち) の続きです。ゴールデンウィーク後半は、沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) で NG だった水納島に今度こそ行こうと計画し
VAIO Fit 13A (背面)
現在使用している機器の IPMI モジュールによるリモートコンソールの操作や、一時期使用していた Qlogic SB5600Q-20A の管理画面では依然として Java を必要としています。起動に時
タコライス
すばや (野菜そば) から日を空けずに再び訪れました。今回は 14:20 過ぎと完全に時間を外して訪れたためか、他にお客さんはいませんでした。前回だけでなく初回にも感じましたが、2 回ともそばを食べ終
玄米 + くめ納豆 秘伝金印
カミングアウトバラエティ 秘密のケンミン SHOW を沖縄特集で初めて知り、その後も YouTube で面白そうな回をダウンロードして見ています。2014/02/13 の茨城特集は大好きですが、その中
緋寒桜 (ひかんざくら)
沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) の後は八重岳に向かいました。私が北部に行く時は大抵曇りが多いのですが、何とも好天に恵まれました。記憶にある沖縄の濃い青色の空です。麓付近に着く
石垣牛炙り握り
石垣島 (No. 2 – まかない屋) の続きです。軽めな量がらも気持ちは満たされた "まかない屋" を後にして 730 交差点に戻り、美崎町を中心に少し散策しました。
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint