Home » 2012 » 10
10
19
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)

与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。 病室の入口から玄関を眺めます。 事務室にちょっと寄り道すると この絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑) 屋上からの景色 [ Read More ]

10
18
Dr. コトー診療所 (自転車)

与那国島 (No. 7 – Dr. コトー診療所 Part 1) の続きです。 まずは事務室の中から。 おぉ。。和田さんがカメラの手入れをしていそうです。そして病室。 ドラマでは窓から外が映る際に外の景色が合 [ Read More ]

10
17
Dr. コトー診療所 (入口)

与那国島 (No. 6 – 久部良 ? 比川) の続きです。 さて、診療所の正面に周ってようやくご対面です。 ドラマで何度も見た光景。天気に恵まれて良かった♪ ドラマでは海岸に打ち上げられていた船が、移動され [ Read More ]

10
16
Dr. コトー診療所 (防波堤から)

与那国島 (No. 5 – 西崎) の続きです。 西崎灯台のある高台から降りて、次は最大の目的地 "Dr. コトー診療所" のオープンセットがある比川に向かいます。 島の外周でもある南牧場 [ Read More ]

10
15
日本最西端の碑

与那国島 (No. 4 – 久部良港) の続きです。 西崎灯台に向かう道も当然の様に坂道です。途中まで自転車を押し上げて移動しましたが、小さな駐車場があり、そこからは遊歩道を歩いて登ります。 登る前は少し曇っ [ Read More ]

10
12
久部良漁港から西崎灯台方面

与那国島 (No. 3 – 祖納 ? 久部良) の続きです。 カレー屋ユキさんちを出て郵便局の前を過ぎると、すぐに久部良漁港が見えます。 おぉ、漁労長の重さんや剛利さんがいそうです。ドラマで見ていた景色そのも [ Read More ]

10
11
旅館前から祖納港方面

与那国島 (No. 2 – 到着) の続きです。 与那国には 2012 年現在ホテルはなく、すべて民宿的な旅館です。素泊まりが多い中で今回は食事にも力を入れている 旅の館 阿檀 にしました。 といっても朝食の [ Read More ]

Random Select

Drive Network Philosophy
オンラインヘルプページの裏側 (No.1) では、名称とコンセプトの説明に留まりました。ここでは、"コントロールパネル" として提供されている製品と、オンラインヘルプページの内部構
ゴーヤーチャンプルー定食
すっかり全メニュー制覇の勢いで ニライカナイ に通っていますが、まだそばと同じくらい沖縄ご飯の本命とも言える "ゴーヤーチャンプルー" を試していません。夜の居酒屋でおつまみとして
中本鮮魚店 (4)
久高島 (No. 5 – 久高船待合所) の続きです。久しぶりに久高島を訪れてエネルギーをもらった様な感じがしました。本島南部に戻ってから特に予定は決めていませんでしたが、天ぷらで有名な
川平湾 (3)
石垣島 (No. 6 – 明石食堂) の続きです。ランチで大満足した後は、ゆっくり川平湾に向かいました。寄り道しなければ明石食堂からは 40 分程の距離の様ですが、途中目についた海岸に降り
八重山そば (大) + 八重山飯
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) の続きです。05:00 頃までは起きていた気がしますが、普通通り目が覚めてお昼前にはお泊り宅を後にしました。この後半分はいつものメンバーとは離れても
Drive Network Philosophy
6 回に分けて説明した "Drive Network のこだわり" シリーズは、2 年程前に浜松・沖縄の Drive Network に直接関わっていないスタッフに向けたサービス説
タコライス 材料 (LAWRY'S タコミックス)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) で、ようやく OLD EL PASO タコ・シーズニング + チェダーチーズ + Pace ピカンテソース の組み
オキハム コンビーフハッシュ 140g
銀座わしたショップ 2014/06/13 (コンビーフハッシュ) 以来 1 ヶ月ぶりに訪れる余裕がわずかに出来たので、もう沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g) が入荷しているだろうと期待
こなゆきコラーゲン BODY SAVON (4)
タマチャンショップ には こなゆきコラーゲン や YASAI シャンプー & ヘアパック でお世話になっていますが、こなゆきコラーゲン BODY SAVON も 2 個目のリピートとなりました
Firefox Logo
普段作業する時は FreeBSD で環境構築したデスクトップ PC を使っています。現在は OS に FreeBSD 9.0-RELEASE (amd64) を使用しています。Web ブラウザは li
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint