Home » Personal » 与那国島 (No. 6 ? 久部良 ? 比川) (Tag: )

与那国島 (No. 5 – 西崎) の続きです。

西崎灯台のある高台から降りて、次は最大の目的地 "Dr. コトー診療所" のオープンセットがある比川に向かいます。

島の外周でもある南牧場線をひたすら自転車で進みます。久部良まで程の坂道はありませんが、それでも所々で坂道あり、向かい風でまったく進まずを繰り返しました。

南牧場線 (1)

南牧場線 (1)

あれ ? 遠くに馬と車が止まっています。

南牧場線 (2)

南牧場線 (2)

少しだけおそるおそる近づくと、車も緩やかに去って行きました。馬の移動を待っていたのでしょうか。

南牧場線 (3)

南牧場線 (3)

車がいた場所の後ろに周って撮ってみました。まったくと言って良い程動きません。近づいて触ろうかとも思いましたが、止めておきました。

南牧場線 (4)

南牧場線 (4)

この南牧場線は、コトー先生が自転車に乗っているシーンや漁港に送り迎えするシーンで何度も登場しています。

道路上にポツポツ見える茶や黒の塊は、馬フンです。牛フンもあるかも。南牧場線以外では道に転がっていることはありませんでしたが、この道はすごいです。至る所、です。ドラマの撮影時には掃除したのでしょうか。

海岸からは高台になる南牧場線は、眺めも良いので車で移動してはもったいないですね。やっぱり自転車でしょう。

30 分程かけて比川に着きました。島内では 3 つある集落の中で一番小さい集落です。道が少々分かりにくいのですが、何度か行ったり来たりしているうちに、何となく見覚えがある海辺が見えて来ました。

比川 防波堤付近

比川 防波堤付近

もしや、と思い左手を見れば

Dr. コトー診療所 (防波堤から)

Dr. コトー診療所 (防波堤から)

着いたーっ !! ついに見えました。ドラマで何度も見てきたあの診療所が見えました。ここからは直接行けそうにないので、少し戻って正面からご対面しに行きます。(続く)

Season 1 (2012/10/06 - 2012/10/08)
関連ページ

Random Select

YASAI シャンプー & ヘアパック
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、国産 21 世紀雑穀米 を買った際に YASAI シャンプー & ヘアパック も併せて買って
Drive Network Philosophy
POP サーバプログラムもいくつか存在しますが、比較的マイナーなプログラムを使用しています。その名も popd と極めて汎用的な名称ですが /usr/ports/mail/popd/ に用意されていま
豚骨野菜ラーメン 醤油 (1)
哲麺 (豚骨塩 チャーシューメン 味こいめ 脂あっさり) で、豚骨ラーメンの醤油・味噌・塩を一通り試しました。左上から 2 番目の列に 3 種類程ぽつんとあるメニュー、特に豚骨野菜ラーメンが気になっ
ESXi 5.1 - Install or Updrade (ESXi and VMFS Found)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) "インストール先デバイス選択" の直後に不思議な現象が発生しました。ここまでの記事は一貫して以下の構成で試していま
アジフライカレー
柏や (野菜炒め定食) の続きです。前日野菜炒め定食で大いに満足して帰った後に調べてみると、柏や を "陸の孤島の最強ランチ " や "貴重な定食屋" と褒める
特製チャンポン 野菜増し + トンカラ (80g)
記事にするのは 6 ヶ月ぶりですが、銀座は定期的に通っているので ハカタノチカラ (特製チャンポン 野菜増し) は何度か食べに行っています。いつ食べても、チャンポン野菜増しではなく "野菜ス
辛味つけ麺 中盛 (330g)
以前 facebook のチェックイン + 写真の投稿で評判が良かった つけ麺屋やすべえ の水道橋店には、機会を見つけて通っています。オフィスから歩いて行けなくもない距離 (20 分弱) にありますが
おかずセレクト (2013/04/15, 左半分)
ミニストップ (おかずセレクト No. 1) の続きです。03/18, 03/19 に続けて 03/22 も訪れました。一旦凝り始めるととことん突き詰める AB 型全開です。14 時過ぎに訪れましたが
黒島 (3)
黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の続きです。中央に小浜島、左手に西表島が見えて来ました。また後ろを振り返ると、尾行が続いています。追い上げそうでしたが、もう 1
ESXi 5.1 Install (3)
VMware ESXi 5.1 Install (Part 1) の "ISO イメージ読み込み" のステップで、何度かエラーが発生しました。OpenVPN -> radse
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint