Home » Food » 東京ブラック (Tag: )

東京ブラック

2014/08/20 05:41

よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、気になっていた 東京ブラック が陳列されていることに気が付きました。

東京ブラック (1)

東京ブラック (1)

サイトにはこの様に書かれていました。

エールビールの本場イギリスで人気の濃厚な黒ビールは、今では遠く日本にも輸出されています。

でも、そんな黒ビールに対して私達はビールファンの立場から満足できないことが一つだけありました。日本に輸入される ポーター のほとんどが、長い船旅の間に、鮮度を落とし、本来のおいしさを失ってしまっているのです。
"本場イギリスで飲むような、新鮮なポーターを日本でも飲みたい !"
そう考えた私たちは、"東京ブラック" を造ることにしました。

本場イギリスを意識したと読んで、いささかほろ苦い想い出がよぎりました。

実は以前最寄りのコンビニエンスストアで インドの青鬼 が販売されていて、ものは試しと 2 缶購入しましたが、あまりの苦さに 1 缶目の半分も飲めず、もう 1 缶も捨ててしまいました。

インドの青鬼程ではないにしても、やっぱり相当苦いのだろうかと身構えました。

東京ブラック (2)

東京ブラック (2)

せっかくのエールビールですので、冷えたグラスに注いでみました。濃厚な黒ビールをイメージさせる黒さと泡です。

飲んでみました。怖れていた様な苦みはなく、普通の黒ビールのイメージと変わりません。それよりは、"飲んだ後の印象がとても穏やか" です。

モルトの甘味が一因の様ですが、残念ながら今の私には分かりません。しかしながら、滑らかな口当たりは正にその通りに感じました。

エールビールにこだわりながら、本当に色々なタイプを発売する よなよなの里 エールビール醸造所 からは目が離せません。

一番気になっている よなよなリアルエール にはまだめぐり会えていませんが、見つけ次第試そうと思っています。

Random Select

Firefox Logo
年末年始は FreeBSD, Windows ともにデスクトップ環境をアップデート・整理する時間に当てました。個人的にブックマークは FreeBSD デスクトップ, Windows (VirtualB
ESXi 5.1 Install - NG (Boot image is corrupted)
ある日、予備機に VMware ESXi 5.1.0 Update 1 をインストールしました。ISO イメージ自体が 300 MB 強でじわじわと時間が掛かりますが、これからまさにインストーラが起動
青菜魯肉 (4)
とちぎや (生姜焼き定食) 同様 日本一美味しい豚の角煮 でご紹介した 慶龍 は、通い始めて 23 年になりました。頻繁に訪れられないため、いつも青菜魯肉 (豚の角煮) ばかりオーダーしますが、本当に
生姜焼き定食
My Select "日本一シリーズ" 第 4 弾で真打ち登場。日本一美味しい黒豚餃子 よりも前から、それこそ確実に 20 年近く通い続けている とちぎや をご紹介。一時期お茶の水
スタートアップ
年明け最初の すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) は、自宅から歩いて 5 分程度の距離にある綾瀬店を訪れました。訪れたのは 1 月中旬ですが、年末年始からのキャンペーンが継続してい
真壁ちなー (4)
2012/11 の末にプライベートで沖縄を訪れた際、久しぶりに南部でゆったりした時間を取ることが出来たので、茶処 真壁ちなー を訪れたことがあります。南部ではかなり有名なお食事処の様です。糸満に近付く
サントリーチューハイ -196℃ (2)
私が知る限りでは 20 年近くになりますが、毎年夏も終わりになると キリン秋味 が店頭に並び始めます。ちょうどその頃、最寄りのスーパーやコンビニエンスストアでまた見慣れない大人の飲み物を見かけました。
白味噌ラーメン
普段生活している東京では 1 日 30 分程早朝に散歩をしています。"散歩" と言うと妙に笑われることもありますが、ウォーキングと言えばウォーキングです。沖縄出張は大概 2 週間の
iPhone 6 Plus (Gold)
iPhone 6 Plus (自動タイムゾーン オフ) の続きです。今回は iPhone 6 Plus (機種選定・契約変更) の際、ドコモショップで電話帳の移行まで対応してくれました。ところが落ち着
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint