Home » Food » 東京ブラック (Tag: )

東京ブラック

2014/08/20 05:41

よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、気になっていた 東京ブラック が陳列されていることに気が付きました。

東京ブラック (1)

東京ブラック (1)

サイトにはこの様に書かれていました。

エールビールの本場イギリスで人気の濃厚な黒ビールは、今では遠く日本にも輸出されています。

でも、そんな黒ビールに対して私達はビールファンの立場から満足できないことが一つだけありました。日本に輸入される ポーター のほとんどが、長い船旅の間に、鮮度を落とし、本来のおいしさを失ってしまっているのです。
"本場イギリスで飲むような、新鮮なポーターを日本でも飲みたい !"
そう考えた私たちは、"東京ブラック" を造ることにしました。

本場イギリスを意識したと読んで、いささかほろ苦い想い出がよぎりました。

実は以前最寄りのコンビニエンスストアで インドの青鬼 が販売されていて、ものは試しと 2 缶購入しましたが、あまりの苦さに 1 缶目の半分も飲めず、もう 1 缶も捨ててしまいました。

インドの青鬼程ではないにしても、やっぱり相当苦いのだろうかと身構えました。

東京ブラック (2)

東京ブラック (2)

せっかくのエールビールですので、冷えたグラスに注いでみました。濃厚な黒ビールをイメージさせる黒さと泡です。

飲んでみました。怖れていた様な苦みはなく、普通の黒ビールのイメージと変わりません。それよりは、"飲んだ後の印象がとても穏やか" です。

モルトの甘味が一因の様ですが、残念ながら今の私には分かりません。しかしながら、滑らかな口当たりは正にその通りに感じました。

エールビールにこだわりながら、本当に色々なタイプを発売する よなよなの里 エールビール醸造所 からは目が離せません。

一番気になっている よなよなリアルエール にはまだめぐり会えていませんが、見つけ次第試そうと思っています。

Random Select

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ メニュー
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ で 1 月から続いているこだわりの "苺" フェアに、先月の第 2 弾のタイミングで訪れました。道路を挟んですぐとなりにも資生堂が出店しているた
Lavender
緑内障 (No. 4) の続きです。9 ヶ月近く様子見前回 2013/03/08 に診察を受けてからしばらく放置していました。点眼せずとも視野の狭窄も進まず眼圧も正常値だったこともあります。一応他の医
eco かまど (22)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合) の続きです。前回は説明書き通りの分量で炊きましたが、火が弱かったのか、"上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めて 1 ? 2
VAIO Fit 13A (背面)
現在使用している機器の IPMI モジュールによるリモートコンソールの操作や、一時期使用していた Qlogic SB5600Q-20A の管理画面では依然として Java を必要としています。起動に時
ニライカナイそばセット
沖縄そばに限らず沖縄ご飯が食べたくなる衝動が続いていて、オフィスから歩いて 3 分程度の距離の すばや には日を空けずに 2 回続けて訪れました。すばや (野菜そば)すばや (タコライス)他にも同じ様
Drive Network Philosophy
EC-CUBE 2.11 で使用する暗号化された文字列を作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。ソースファイルを展開したディレクトリを /home/tools/appli/eccub
川平湾 (16)
石垣島 (No. 7 ? 川平湾 Part 1) の続きです。スタート地点からは右側 (方位は南) の遊歩道を進んで様子をうかがった後は、再びスタート地点に戻り浜に降りました。少し風が強いくらいですが
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 4) で設定を初期化した後、Cisco config backup Tool で収集したバックアップを元に新しい設定を投入し
"GIGS" JUST A HERO TOUR 1986 NAKED
すでにオンタイムで BOØWY を知らない世代も相当増えているのでしょうが、伝説のアルバムが、完全版となって帰って来ました。元々の "GIGS" は、確か LP で 5 万枚の限定
ボンディ 通信販売 パッケージ (2)
欧風カレー ボンディ (チキンカレー レシピ) で東京出張に来たスタッフが、ボンディを恋しがっている話を小耳に挟みました。一方、ホームページ 欧風カレー ボンディ で通信販売をしていることも気が付いて
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint