Home » Food » うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (おきなわそばセット) (Tag: )

うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (沖縄ちゃんぽん) 以来 2 週間ぶりに再び訪れました。

前回の時点でメニューが変わっていました。内容というよりはレイアウトの変更がほとんどの様でしたが、うまく撮れなかったことと、まだ試していない "おきなわそばセット" を試してみたかったのです。

うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ メニュー (4)

うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ メニュー (4)

うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ソーキそばセット) で掲載したメニューより少しおとなしいレイアウトです。

値段は変わっていませんが、おきなわそばセット -> 沖縄そば定食に、ソーキそばセット -> 軟骨ソーキそば定食と名称が変わっていました。

"じゅーし大盛り 無料" の表記が見当たりませんが、確認してみることにしましょう。

うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ メニュー (5)

うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ メニュー (5)

この日は雨も上がっていたので、店頭に飾られていました。何だか美味しそうでそそられますが、初志貫徹。

うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (10)

うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (10)

うみちゅらら のポスターが貼ってありました。レイアウトも頻繁に更新を心掛けているのかもしれません。

沖縄そば定食 (おきなわそばセット)

沖縄そば定食 (おきなわそばセット)

いつも通りすぐに出て来ました。小鉢が 2 つとも変わっています。にんじんしりしりにもずく酢と、より完璧な沖縄ご飯セットになっています。

三枚肉自体はニライカナイそばセットにも入っていたものと同じでしょう。スープも優しくて何とも落ち着く味です。

おまけに "じゅーし大盛り 無料" 健在でした。無料でなくても大盛りにしますけどね。

ところで、この日私の後のお客さんは "じゅーしー売り切れ。白米に変更" された様なので、すべりこみセーフでした。

サーターアンダギー

サーターアンダギー

今までおまけ ? はジーマミ豆腐でしたが、サーターアンダギーに変わっていました。サーターアンダギー自体はほとんど食べたことがありませんが、わずかな甘みと柔らかさは記憶にある限り美味しいと思えるお品です。

そして、お会計してまた驚きました。今回も 13 時過ぎに訪れていたので、以前であれば "13 – 15 時 ソーキそば定食 500 円" のはずですが、"11 – 12 時 沖縄そば定食 500 円" と同じ 500 円のお支払いでした。

写真は撮り損ねましたが、"11 – 12 時, 13 – 15 時 沖縄そば定食 500 円" に変わっていたのです。道理で他のお客さんもソーキそばより沖縄そばをオーダーしていると思った。ありがたき幸せです。

Random Select

マルちゃん きしもと食堂 きしもとそば (1)
1 月末に facebook 沖縄ユーザーグループ で、きしもと食堂のきしもとそばをイメージしたカップ麺が限定発売されたと多数投稿されて来ました。きしもと食堂は 2 年前に 沖縄出張 (No. 17
ミニストップ メニュー
コンビニエンスストアのミニストップは、昔から店内でフードメニューが食べられたりデザートもあって、ハンバーガー業界で例えるとモスバーガーの様な独自路線を行くコンビニだと感じていました。今まで自分の生活圏
東京タワー (5)
神田カレーグランプリ 2013 を雰囲気だけ "味わった" 後は、銀座・八重洲と友達の行きたい場所を案内しました。日曜日の銀座を歩くのはとても久しぶりで、松屋銀座や Apple S
日本最西端の碑
与那国島 (No. 4 – 久部良港) の続きです。西崎灯台に向かう道も当然の様に坂道です。途中まで自転車を押し上げて移動しましたが、小さな駐車場があり、そこからは遊歩道を歩いて登ります。
特製塩らーめん (1)
都内で評価の相当高いつけ麺 道 が隣駅にあって以前から気になっていたため、一度日曜日に訪れてみたものの、あまりの長蛇の列に退散しました。今回は平日で 11:30 開店の 30 分程前に着けば、大して並
hamburger with fries
サービス向上を勘違いしているマクドナルド (Part 2) の続きです。クォーターパウンダー BLT2013/06 末から、マクドナルドの店頭でクォーターパウンダーの期間限定品が始まった POP を見
城山 (2)
伊江島 (No. 1 – 上陸) の続きです。伊江港ターミナルに降り立ち、車に乗り込む頃にはすっかりお昼時でした。ランチにするか迷いつつ簡単に島を流し始めると城山 (ぐすくやま) が見えま
サントリーチューハイ -196℃ (2)
4 月に入ると、近所のコンビニエンスストアで去年も試してリピートした "沖縄パイナップル" を見かける様になりました。これは昨年の今頃の写真で "宮里農園" と
シロ (3)
沖縄本島 (No. 52 – 猫丸庵 Part 1) の続きです。注文を決める前から、猫好きな私たちメンバーのために女将が小道具を用意してこちらに引き付けてくれました。手のひらサイズのパッ
豆カレー (ルー大盛り, 辛さ 70 倍)
前回の投稿 カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 12 – 豆カレー 辛さ 50 倍) よりほぼ 1 年ぶりとなりました。その後 3 回程訪れた後は半年以上ブランクが開き、久しぶ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint