Home » Food » 長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) (Tag: )

長谷園 eco かまど (目止め) の続きです。

目止めが終わった後に待ち望んでいた白米を炊くべく、すでに研いで浸水は済ませていました。まずは二合で試してみます。説明書きの手順は以下の通りです。

  • 360ml の米を研ぎ、水切り
  • 水 400ml で 20 分浸水
  • 中強火で 8 分炊く
  • 20 分蒸らす
eco かまど (10)

eco かまど (10)

浸水した白米と水を移して

eco かまど (11)

eco かまど (11)

中ふたを乗せ

eco かまど (12)

eco かまど (12)

上ふたを、中ふたの 2 つの穴と直角に位置して乗せます。

eco かまど (13)

eco かまど (13)

火を止める目安は、上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めて 1 – 2 分後とのことです。説明書きには 8 分とありましたが、上記の目安に合わせると 11 分程炊いた計算になりました。火加減によって変わりそうです。

火を止めて、20 分蒸らします。さて、2 つのふたを取ると

eco かまど (14)

eco かまど (14)

出来たーっ♪ ぷちぷちふっくらしたご飯の出来上がりです。

eco かまど (15)

eco かまど (15)

混ぜる様には書かれていませんが、一応混ぜ合わせて

白米 (1)

白米 (1)

わずか 10 分程度の炊飯でこの出来上がりです。

まずはご飯だけで食べてみましたが、気が付くとおかずもなしに茶碗一杯食べてしまう程美味しく、ほんのり香る甘さとふっくら感が炊飯器の比ではありません。

本当に美味しくて、記憶以上です。例えて言えば、普通の珈琲と炭火珈琲のコクの違いに近いですね。次は白米一合炊きを試してみます。(続く)

Random Select

高江洲そば
沖縄出張 (No. 3 – 高江洲そば) の続きです。高江洲そば は店舗移転のため 2013/05/20 より休業し、2013/06/10 に新店舗をオープンしたそうです。そのため前回 S
タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) の続きです。沖縄本島 (No. 42 – 払い戻し) で年内最後の沖縄旅行が中止となったので、久しぶり
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Cisco config backup Tool では、Catalyst の標準的な Telnet パスワードでログインする場合を前提に作成しています。Catalyst ではスイッチ本体に登録するユー
eco かまど (14)
長谷園 eco かまど (目止め) の続きです。目止めが終わった後に待ち望んでいた白米を炊くべく、すでに研いで浸水は済ませていました。まずは二合で試してみます。説明書きの手順は以下の通りです。360m
ビーフカレー
御茶ノ水・神田神保町界隈は、スポーツ用品店や楽器店にオフィスや大学が混在する不思議な場所ですが、実はカレー店も老舗が集まっています。昔はこの界隈に "バルチックカレー" という店舗
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
Gala 青い海 (7)
去年の 2 月になりますが、景色 (Gala 青い海 2010) 以来約 3 年ぶりに Gala 青い海 をゆっくり訪れる時間がありました。2 月の 14 時頃でこの明るさと海の色です。これは 3 年
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 1) の続きです。IOS ソフトウェア ダウンロード -> バックアップの後はアップデートを実行します。アップデート
WS-C2960S-48TS-L (1)
Drive Network Rack Gallery 2012 (Part 3) です。ラック正面の俯瞰です。コールドアイルと呼ばれる通路で、下の金網から冷気が吹き出し、ラック正面から機器が吸い込み背
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (4)
うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 1) の続きです。1 度にシール 6 枚分まで登録出来るので、コツコツ続けていると、テストで満点という訳ではありませんが、何だかいい気分♪82
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint