Home » Food » 長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合 みたび) (Tag: )

長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合 ふたたび) の続きです。

1, 2 回目は、火加減・水加減の違いのためか、会心の出来とは言えませんでした。

今度こそはと、3 回目の玄米炊きです。

  • 360ml の米を研ぎ、水切り
  • 水 600ml で 12 時間以上浸水
  • 中火で 23 分炊く
  • 40 分蒸らす

今回は浸水時間が 12 – 13 時間程でしたが水の量はきっちり 600ml とし、23 分を目安にした火加減で、結論から言うとようやく上出来と言える出来でした。やはり上記の目安は黄金則かもしれません。

eco かまど (23)

eco かまど (23)

今回は火加減がちょうど良かったためか、23 分頃で "上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始め" ました。1 ? 2 分後が火を止める目安のため、開始から 25 分後に火を止めました。

eco かまど (24)

eco かまど (24)

40 分蒸らしてみると、1 回目と同様にぽつぽつと穴が開いていました。1 回目よりはやや小さめの穴です。

eco かまど (25)

eco かまど (25)

混ぜ合わせた際、2 回目は水分が残っていてぺちゃとする音がしました。今回も若干似た音がしたものの、水が多かったと思わせる程度ではありません。

土鍋にまったくと言って良いほど米がこびり付かない様子は 3 回とも共通しています。

玄米 (3)

玄米 (3)

1 回目同様、納豆の美味しい食べ方 の通りに仕込んだ くめ納豆 秘伝金印 でいただきました。

始めに玄米だけ食べましたが、ひと口食べて明らかに過去 2 回より美味しいとはっきり分かります。固さもなく、柔らかい味わいが前面に出て来ています。膨らみ具合とツヤも今まででベストです。わずかな差でここまで変わるとは驚きました。

この日は一合のみ食べて残りは冷蔵庫に保管して置き、翌朝電子レンジで温めておにぎりにしてみました。前回同様崩れやすいものの、風味と味わいは損なわれていません。まとめ炊きでも十分に味わうことが出来ました。

Random Select

ごぼう天うどん
靖国通りを小川町方面によく行き来しますが、スターバックス (神田小川町 2 丁目店) のそばに見掛ける立て看板が気になっていました。豊前うどん 武膳 といううどん店の様ですが、何度か見掛けて気になって
特製塩らーめん (1)
都内で評価の相当高いつけ麺 道 が隣駅にあって以前から気になっていたため、一度日曜日に訪れてみたものの、あまりの長蛇の列に退散しました。今回は平日で 11:30 開店の 30 分程前に着けば、大して並
中華そば (大)
富山出張 (No. 2 ? R&D ファクトリー) の続きです。R&D ファクトリーの見学前にランチタイムだったので、一度外に繰り出しました。するとちょうど目の前に路面電車が走っていま
radserv ope 09
radserv ope (SATA 1 -> 2TB) では 3.5inch ハードディスクで納品された機器の、ハードディスクのみの交換を行いました。今回は 2.5inch ハードディスクで納品
コピリーナ (5)
前回の出張 2013/01 から今回の間に、かつてのスタッフが夢をかなえて cafe copiriina*コピリーナ をオープンしていたので、今回は是非にと訪れました。沖縄入りして 1 週間でようやく
青菜魯肉 (4)
とちぎや (生姜焼き定食) 同様 日本一美味しい豚の角煮 でご紹介した 慶龍 は、通い始めて 23 年になりました。頻繁に訪れられないため、いつも青菜魯肉 (豚の角煮) ばかりオーダーしますが、本当に
肉うどん (中盛)
10 月を過ぎた頃から うどん 丸香 (まるか) の夏メニューがお休みに入り、冬メニューが登場しました。肉うどんは冷が消えただけで、温かい方は通年でしたね。"カレー" が登場しまし
牛カルビ丼 大盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) で数回豚丼を試しつつも、同じくらいに気になる 牛カルビ丼 もコツコツ試しました。最寄駅そばの吉野家はあまり見かけない先会計タイプで、会計・商品受け渡し・下げ台が 1
DRY ZERO (1)
ここ最近、アルコール自体の摂取を控えて 3 週間程経過しています。健康に気を使っているという訳ではありません。が、冷奴・生野菜サラダ程度の晩御飯時にシュワーと炭酸の効いたビールを飲むクセも結構根強くつ
radserv ZG1
dmidecode をインストールした機器では、BIOS 内のハードウェア情報を OS から参照が可能になります。現在 FreeBSD 7.1-RELEASE i386 で提供している機器を 9.1-
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint