Home » Food » 長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合 みたび) (Tag: )

長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合 ふたたび) の続きです。

1, 2 回目は、火加減・水加減の違いのためか、会心の出来とは言えませんでした。

今度こそはと、3 回目の玄米炊きです。

  • 360ml の米を研ぎ、水切り
  • 水 600ml で 12 時間以上浸水
  • 中火で 23 分炊く
  • 40 分蒸らす

今回は浸水時間が 12 – 13 時間程でしたが水の量はきっちり 600ml とし、23 分を目安にした火加減で、結論から言うとようやく上出来と言える出来でした。やはり上記の目安は黄金則かもしれません。

eco かまど (23)

eco かまど (23)

今回は火加減がちょうど良かったためか、23 分頃で "上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始め" ました。1 ? 2 分後が火を止める目安のため、開始から 25 分後に火を止めました。

eco かまど (24)

eco かまど (24)

40 分蒸らしてみると、1 回目と同様にぽつぽつと穴が開いていました。1 回目よりはやや小さめの穴です。

eco かまど (25)

eco かまど (25)

混ぜ合わせた際、2 回目は水分が残っていてぺちゃとする音がしました。今回も若干似た音がしたものの、水が多かったと思わせる程度ではありません。

土鍋にまったくと言って良いほど米がこびり付かない様子は 3 回とも共通しています。

玄米 (3)

玄米 (3)

1 回目同様、納豆の美味しい食べ方 の通りに仕込んだ くめ納豆 秘伝金印 でいただきました。

始めに玄米だけ食べましたが、ひと口食べて明らかに過去 2 回より美味しいとはっきり分かります。固さもなく、柔らかい味わいが前面に出て来ています。膨らみ具合とツヤも今まででベストです。わずかな差でここまで変わるとは驚きました。

この日は一合のみ食べて残りは冷蔵庫に保管して置き、翌朝電子レンジで温めておにぎりにしてみました。前回同様崩れやすいものの、風味と味わいは損なわれていません。まとめ炊きでも十分に味わうことが出来ました。

Random Select

radserv ope 09
radserv ope (SATA 1 -> 2TB) では 3.5inch ハードディスクで納品された機器の、ハードディスクのみの交換を行いました。今回は 2.5inch ハードディスクで納品
瀬底大橋 (2)
沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) の続きです。出発して 2 分程で、あっと言う間に瀬底大橋が迫って来ました。さらにまた 1 分程経過。渡ったことは 2, 3 度ありますが
野菜炒め + コンビーフハッシュ (5)
銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) でようやく入手したコンビーフハッシュを、まずどんな料理で試すかを考えました。最初から作ったことがないちゃんぽんやチャンプルーよりは、手
ARROWS X F-10D
スマートフォンを使い始めて 2 年弱ですが、HTC Desire SoftBank X06HTII を使っていました。スマートフォンとしてはやや古めですが、入力が少ししにくい (指が大きい ?) 以外
ボンディ 通信販売 パッケージ (2)
欧風カレー ボンディ (チキンカレー レシピ) で東京出張に来たスタッフが、ボンディを恋しがっている話を小耳に挟みました。一方、ホームページ 欧風カレー ボンディ で通信販売をしていることも気が付いて
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
202.152.208.0/20 で割り当てられている PI アドレスの経路広報を、/23 または /24 毎に異なるデータセンターに切替えていく作業を継続していました。/23 または /24 毎に
vSphere Client 5.5 Install (2)
最近 VirtualBox のゲスト OS やノート PC の買い替えに伴い、Windows 8.1 Pro を試し始めています。Vista -> 7 への移行以上に大きく戸惑っていますが、これ
牛カルビ丼 大盛 (1)
吉野家 (ロース豚丼 十勝仕立て) で数回豚丼を試しつつも、同じくらいに気になる 牛カルビ丼 もコツコツ試しました。最寄駅そばの吉野家はあまり見かけない先会計タイプで、会計・商品受け渡し・下げ台が 1
シロ (3)
沖縄本島 (No. 52 – 猫丸庵 Part 1) の続きです。注文を決める前から、猫好きな私たちメンバーのために女将が小道具を用意してこちらに引き付けてくれました。手のひらサイズのパッ
アジフライ定食 (ライス 大)
柏や (豚肉生姜焼定食) の続きです。今日はアジフライ定食と決めていました。到着した時間がお昼真っ只中 12:30 頃だったので、さすがに座れないかなと思いきや、昨日の様にほぼ満席でありながらも座れま
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint