Home » Food » 飲み比べ ビアぐらすセット (Tag: )

年末年始の休暇に、ようやく先日いただいた贈り物をゆっくり試すことが出来ました。

飲み比べ ビアぐらすセット

飲み比べ ビアぐらすセット

ビール好きと知っての心遣いだと思いますが、想い起こせば 20 代前半はビールはほぼ飲みませんでした。ダイニングバーでカクテル等オシャンティーに見えるアルコール一本やりでした。

30 代手前に、会社の付き合いで居酒屋に出入りして飲む機会が増えました。たいていカクテルが置いていない居酒屋でしたし、チューハイは理科の実験で使ったアルコールがよぎって飲み難いとなると、せめて炭酸飲料であるビールしか飲めるものがありません。

お酒自体は強い方なので、最初から最後までビール一本やりというケースも増えるにつれ、いつ頃からかビールが美味しいと感じる様になりました。つくづく味覚は慣れだと感じます。

そんな過去を想い起こしながらも、まずは年末年始用にケース買いした ザ・プレミアム・モルツ <初摘みホップ> に絞って、それぞれのグラスで試してみました。

プレミアムビールに上質な 口あたりぐらす

口あたりぐらす

口あたりぐらす

うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 4) では、プレミアム・モルツのロゴが入った小さなグラスを用いていますが、このグラスと同じ様に一番しっくり来ました。

ベルジャンホワイトエール "水曜日のネコ" の様な薄味系のエールビールにも合いそうです。

ドライ系にぴったり スッキリのどごしぐらす

のどごしぐらす

のどごしぐらす

初摘みホップで試すと、やや清涼感が増す感じがします。新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 6) で用いたグラスと口当たりは似ている気がしました。

コクを楽しむ 泡もち良好ぐらす

泡もちぐらす

泡もちぐらす

今思えば、もうひと手間かけて超クリーミー泡サーバーで試せば良かったとやや後悔しました。

缶から直接注いだ限りでは特別泡もちが良くなる程には感じませんが、黒ビールであれば雰囲気が相当出る感じのグラスです。

それぞれのグラスでどの銘柄が一番マッチするかを試していくのも面白い気がしました。年末年始の体重増が解消次第、試してみようかと画策しています。

Random Select

jQuery Logo
Drive Network のホームページ では、CSS のみで何とか対応しましたが、まだ意図する 100% の動作ではありません。(そもそも入れ子が複雑)とあるサービス向けにまた同様の動作を実現させ
FreeBSD Logo
デスクトップやノート PC の環境を FreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) から 10.1-RELEASE (amd64) に移行した際、ついに日本語入力を kinput2 + ca
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (1)
2014/05/27 発売開始の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> は、2, 3 ヶ月以上前から宣伝等で目に触れていて実に興味がありました。元々 ザ・プレミアム・モルツ は KI
VAIO Fit 13A (背面)
Windows 8.1 の Quick Launch で並び順が勝手に変わる (Part 1) の続きです。desktop.ini を修正する場合desktop.ini 内の記述を修正する場合は、何度
FreeBSD Logo
現在メインで使用している FreeBSD は 32bit 版 (i386) ですが、64bit 版 (amd64) も一部使用しています。データ移行の際、全断が可能であれば MySQL や Postg
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S Command (crypto key generate rsa) では、SSH を有効にする際に対話式で進みました。非対話モードで実行する場合は modul
超クリーミー泡サーバー (12)
新開発 ! 超クリーミー泡サーバー (Part 5) の続きです。せっかくですから、旧バージョンのクリーミー生サーバーと並べてみました。デザイン的には超クリーミー泡サーバーの方が好みではあります。果た
Labeling Completed
サーバをラッキングした後、電源ケーブル, LAN ケーブルを配線した後に、L2 スイッチにはたくさんの LAN ケーブルが集合するため、一目見てどのサーバからのケーブルかが特定出来るためにラべリングし
京成日暮里駅
普段沖縄へは羽田空港 -> ANA, SKY, JAL のいずれかで那覇空港に移動しますが、一度 Jetstar – ジェットスター を試してみたいと思っていました。便数が限られるこ
らーめん 中 (きゃべつ) + トッピング (もやし + ほうれん草増)
横浜らーめん武蔵家 (全部入り) の続きです。さて、気になっていたトッピング もやしを試すべく、また日を空けずに訪れました。普段は "ほうれん草増 らーめん 中" に "
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint