Home » Food » うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 4) (Tag: )

うまい ! がすごい。クリーミー生サーバー (Part 3) の続きです。

まずはオーソドックスに、ザ・プレミアム・モルツ 350ml 缶を用意しました。

クリーミー生サーバー (8)

クリーミー生サーバー (8)

飲み口を開けて本体向かって右側に向け、配管チューブを缶内部の側面に沿うように差し込みます。配管チューブは普通に差し込めば内部の側面をなでながらするっと入っていく感じです。

クリーミー生サーバー (9)

クリーミー生サーバー (9)

缶ホルダー奥まで移動させた後は、固定レバーを手前にスライドしてロックします。

クリーミー生サーバー (10)

クリーミー生サーバー (10)

さて、いよいよ注ぎます。冷凍庫でよく冷やしたグラスを取り出し、

クリーミー生サーバー (11)

クリーミー生サーバー (11)

レバーを手前に倒してビールを注ぎ、

クリーミー生サーバー (12)

クリーミー生サーバー (12)

反対側にレバーを倒すと泡だけが継ぎ足せます。ビールを注ぐ際のレバーはもっと力を入れるのかと思いましたが、軽く触る程度で中のモーターが吸い上げてくれる仕組みです。

少し泡が多かったかな。(笑) 缶ビールからグラスに注ぐ場合とは明らかに違う泡が注ぎ足せるのが良いですね。

一説に依ればビールの泡にこだわるのは日本人だけと聞いたことがあります。私は日本大好き日本人なのでもっと注ぎ方にこだわるつもりです。

クリーミー生サーバー (13)

クリーミー生サーバー (13)

この日はきはだまぐろたたき刺身 (ガーリック & ペッパー) とハッシュポテトをお供に楽しみました。500ml 缶や ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> でも試してみましょう。

ビールサーバー
ラインアップ

Random Select

オリオンハッピーパーク (1)
以前から一度は行ってみたいと思いつつなかなか行けなかった場所に、先日の沖縄出張時の休日に同時に 2 個所行けました。まずは、売れ切れる場合も多いと評判の 山原そば (やんばるそば) の沖縄そばを初めて
与那国島 (4)
与那国島 (No. 1 – 出発) の続きです。さて、到着しました。予想していたより湿気もなく、日射しは強いけど涼しい感じです。手荷物受取場のゲートがあるすぐ右側に、見慣れたポスター。20
Lavender
緑内障 (No. 1) の続きです。進行防止が治療法 ?事前に調べた限りでは、欠損した視野は戻ることがなく、処方される目薬で視野欠損の進行を食い止めることしか出来ないとありました。担当の医師に聞いてみ
ミニストップ メニュー
ミニストップ (ベルギーチョコレートパフェ) でベルギーチョコフェアが終わった後、2 週間程して再び訪れてみました。この日も神田錦町 1 丁目店にただベルギーチョコレートパフェを目指したのですが、おぉ
My DeskTop (Side)
linux-firefox 19 で起動せず轟沈しましたが、ふといくつかアプローチを思いついて再起動をしました。操作している機器は My DeskTop のデスクトップ (M/B ASUS P8P67
八重山そば (大) + 八重山飯
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) の続きです。05:00 頃までは起きていた気がしますが、普通通り目が覚めてお昼前にはお泊り宅を後にしました。この後半分はいつものメンバーとは離れても
千年の響き 43 度 (1)
沖縄滞在中以外は普段あまり泡盛を飲むことはありませんが、昨年いただいた 千年の響き は特にもう一度飲んでみたい泡盛のうちの 1 つです。少なくとも私は居酒屋では見かけたことはありませんでした。右上の
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
WordPress Logo
Web ページを見ていてページの下にたどり着いた時、そのページの上部に移動するナビゲーションをよく見ます。<a href="#top">このページのトップへ</a
東京国際展示場 (2)
2013/05/08 – 2013/05/10 で開催されている クラウド コンピューティング EXPO に足を運んでみました。従来この手のイベントには参加しませんが、今もなお定義が確固と
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint