Home » Food » 沖縄本島 (No. 34 – はっぱとマメの木) (Tag: )

沖縄本島 (No. 33 – 2014 イチハナリアートプロジェクト) の続きです。

宮良そば -> イチハナリアートプロジェクト以外は特に寄る場所を決めていませんでしたが、友達の 1 人の、さらに友達が開いている パン屋さん はっぱとマメの木 が近いと知り、ぜひ寄ってみようということになりました。

はっぱとマメの木 (1)

はっぱとマメの木 (1)

14:30 頃の到着ですが、もう完全に真夏日でした。

はっぱとマメの木 (2)

はっぱとマメの木 (2)

プライスカードがとてもかわいい感じがします。カラーや文字が私にはとても好みです。

はっぱとマメの木 (3)

はっぱとマメの木 (3)

友達はタコスぱんを目当てにしていた様で、猫まっしぐらにゲットしていました。

奥様と旦那様で切り盛りするお店で、奥様は以前東京にもいらした様でやや地元感覚で話を楽しむことが出来ました。

はっぱとマメの木 (4)

はっぱとマメの木 (4)

私は翌日の朝ごパンのために、つぶあんホイップ・チョココルネ・ツインウインナーを買っておきました。

多少乾いたものの、パン生地は十分に美味しく軽い食感が味わえました。何よりチョココルネは大好きですが近所でもあまり見かけないので、久しぶりとばかりに猫夢中で食べました。

はっぱとマメの木 (5)

はっぱとマメの木 (5)

凍らせたパン "冷えぱん" が人気商品とも聞きましたが、この後はぜんざい・タコライスと食べたい候補が決まっていたので、見送ることにしました。

後から考えれば、つぶあんホイップは冷えぱんのメニューにも含まれているので、冷蔵庫で保管しておけば雰囲気は味わえたかもしれないとやや後悔しました。次回はぜひともタコスぱんと冷えぱんを試してみましょう。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

ボンディ 通信販売 パッケージ (2)
欧風カレー ボンディ (チキンカレー レシピ) で東京出張に来たスタッフが、ボンディを恋しがっている話を小耳に挟みました。一方、ホームページ 欧風カレー ボンディ で通信販売をしていることも気が付いて
Office Desk
今でも移転元の船橋にはほぼ 2 週間毎には訪れています。普段腰の重い私が 印鑑登録・印鑑証明 の手続きをしている最中、また訪れる機会がありました。住民票はすぐ移したものの、本籍地は船橋のまま未処理でし
神田カレーグランプリ 2013 (2)
欧風カレー ボンディ (神保町本店) を後にし、東京名物神田古本まつり 開催の一部でもある神田すずらん通り商店街をゆったり散歩しつつ 神田カレーグランプリ の開催場所まで移動しました。まるで神田カレー
ミニストップ メニュー
数日前にオフィスからやや離れたミニストップの店頭に ベルギーチョコフェア のポスターが貼られていることに気が付きました。またあの ミニストップ (ベルギーチョコソフト) が帰って来る季節なのかと思いつ
クリスマスツリー 2012
銀座・有楽町は最低でも 1 ヶ月に 2, 3 回は訪れるスポットです。クリスマス付近になると恒例の 「ミキモト ジャンボクリスマスツリー」点灯中です。カメラも解像度もまちまちなので統一感がありませんが
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 (12)
2013 年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ (Part 1) の続きです。2013/12/09 に終了した "絶対もらえるキャンペーン" で、2014/0
らーめん 中 (きゃべつ) + トッピング (もやし + ほうれん草増)
横浜らーめん武蔵家 (全部入り) の続きです。さて、気になっていたトッピング もやしを試すべく、また日を空けずに訪れました。普段は "ほうれん草増 らーめん 中" に "
スペアリブ
カレー難民を卒業出来るかもしれない 欧風カレー ボンディ と出会って、実は数店舗あることを後から知りました。訪れた店舗は 神田小川町店 でした。さらに、神田小川町店限定のメニューがある様ですので、興奮
タコス (2)
沖縄本島 (No. 43 – ステーキハウス四季) の続きです。到着初日のランチは、元々初体験 2 連続のハシゴランチを計画していました。2 店目は、ここも以前から気になっていたタコス専門
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint