Home » FreeBSD » FreeBSD File System Check Tool (Tag: , )

ファイルシステムのチェックツールというよりは、特定のファイルやディレクトリの検知や、不足している場合の自動修正を目的としたスクリプトです。

  • プログラムが残す一時ファイルの検知。一定時間経過している場合の削除。(check_tmp_agent)
  • PHP session.save_path のディレクトリ自体が削除された場合の検知と再作成。(check_tmp_php)
  • 再送待ちのメールが一定数溜まった場合に、sendmail を再起動して押し出す。(check_mqueue)

この手のスクリプトは、稼働しているサーバの性格・目的に応じてサブルーチンを改変していけば、限りなく運用手数が減ります。その一例です。

#!/usr/bin/perl -w
#
# fscheck.pl
#

#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#// use Module
#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

use strict;

#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#// Controller
#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

    #// ----------------------------------------------------------
    #// Option Parse
    #// ----------------------------------------------------------

    my @basename = split(/\//, $0);
    my $basename = pop(@basename);

    #// ----------------------------------------------------------
    #// Item Set
    #// ----------------------------------------------------------

    my $item = {
        mkdir    => '/bin/mkdir',
        cat      => '/bin/cat',
        chmod    => '/bin/chmod',
        ps       => '/bin/ps',
        hostname => '/bin/hostname',
        mail     => '/usr/bin/mail',
        awk      => '/usr/bin/awk',
        grep     => '/usr/bin/grep',
        chown    => '/usr/sbin/chown',

        tail     => '/usr/bin/tail',
        mailq    => '/usr/local/bin/mailq',

        term     => 5,
        count    => 100,
        script   => '/usr/local/etc/rc.d/sendmail.sh',

        maddr    => 'trouble@example.jp',

        base     => $basename,
        file     => '/tmp/.' . $basename
    };

    #// ----------------------------------------------------------
    #// Start
    #// ----------------------------------------------------------

    #// List

    my $host = `$item->{hostname}`; chomp $host;
    $item->{host} = $host;

    my $log = '';

    $item = check_tmp_agent($item);
    $item = check_tmp_php($item);
    $item = check_mqueue($item);

    if ($item->{log}) { report($item); }

#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#// Model
#// -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

sub utime2date {
    my ($sec, $min, $hours, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime($_[0]);

    my $years    = $year + 1900;
    my $this_mon = sprintf("%02d",$mon + 1);

    $mday  = sprintf("%02d", "$mday");
    $hours = sprintf("%02d", "$hours");
    $min   = sprintf("%02d", "$min");
    $sec   = sprintf("%02d", "$sec");

    my $date = "$years/$this_mon/$mday $hours:$min:$sec";

    return $date;
}
sub check_tmp_agent {
    my ($item) = @_;

    my @file = `ls /tmp/.user*`;

    foreach (@file) {
        chomp;
        next unless ( -e $_ );

        my @stat = stat($_);

        my $mtime = $stat[9];
        my $time  = time();

        if ($time > $mtime + ($item->{term} * 60)) {
            unlink($_);

            $item->{log} .= utime2date($mtime) . " => $_ (unlink)\n";
        }
    }

    return $item;
}

sub check_tmp_php {
    my ($item) = @_;

    my $dir = '/tmp/php/';

    unless ( -e $dir ) {
        my $time  = time();

        `$item->{mkdir} $dir`;
        `$item->{chown} www:www $dir`;
        `$item->{chmod} 700 $dir`;

        $item->{log} .= utime2date($time) . " => $dir (mkdir)\n";
    }

    return $item;
}

sub check_mqueue {
    my ($item) = @_;

    my $script = $item->{script};
    my $check  = `$item->{mailq} | $item->{tail} -n 1 | $item->{awk} '{print \$3}'`;
    chomp $check;

    if ($check >= $item->{count}) {
        my $time  = time();

        my $action = "$script restart";

        $item->{log} .= utime2date($time) . " => mqueue ($check)\n\n$action\n";

        `$action`;
    }

    return $item;
}

sub report {
    my ($item) = @_;

    my $host = $item->{host};
    my $file = $item->{file};

    my $subj = "Info: File ($host)";

    open  FILE, "+>$file";
    print FILE $item->{log};
    close FILE;

    `$item->{mail} -s "$subj" $item->{maddr} < $file`;

    unlink($file);
}

Random Select

radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, Root mount waiting) の続きです。FreeBSD 9.1-RELEASE の radserv X へのインストールは
県産まぐろのユッケ丼 卵のせ
石垣島 (No. 1 ? ユーグレナモール・ゆいロード) の続きです。ゆいロードを八重山郵便局方面にしばらく行くと、初めは雑貨屋さんかと思いましたが島ごはん まかない屋 に魅かれました。"栄
チキンカレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 8 – 辛さ 20 – 40 倍) 以来辛さ 20 倍程度のカレーに落ち着いていましたが、暑い最中、久しぶりにガツーンと辛さ 5
ARROWS X F-10D
HTC Desire SoftBank X06HTII から ARROWS X F-10D に切り替えて 5 日程経ちました。Softbank -> docomo への移行 (電話帳) で電話帳
ロース豚丼 十勝仕立て 大盛
ここ最近、手速く食事を済ます場合は松屋が多く、行動半径内には 2 店舗あるにも関わらず、久しく吉野家に入った記憶がありませんでした。ふと思い出したかの様に、ある日最寄り駅そばの吉野家の前を通ると、以前
ユーグレナモール
石垣島は、西表島や 与那国島 への経由で旧石垣空港や離島ターミナルを利用したのみで、島内を観光したことはありませんでした。それが今回、ゴールデンウィーク中に石垣島を訪れることになりました。ゴールデンウ
海底遺跡 (3)
与那国島 (No. 10 – 居処屋どぅーらい) の続きです。翌朝は与那国観光の目的の 1 つである海底遺跡を訪れました。グラスボートやスノーケリング・ダイビングと方法がありますが、今回は
Drive Network Philosophy
Movable Type 6.0 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
FreeBSD Logo
Becky! では "スレッド表示" している場合、メールの見出しを右クリック -> スレッドツールで親メールに該当のメールを子どもとしてひも付ける機能があります。Gmail
FreeBSD Logo
VirtualBox (FreeBSD 9.1-RELEASE + xorg 7.7) の時点で、ノート PC 側は Emacs 24.3 + Mew 6.5 の環境に変更していました。ちょうど沖縄出
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint