Home » Drive Network » radserv, Quad Beagle LAN Port List (Tag: )

現在 Drive Network で使用している主な機器の LAN Port と FreeBSD デバイス名の紐付けを整理しました。

各機器共通事項として、

  • em0 : ケーブル 白
  • em1 : ケーブル 青

で、ライトブルーは IPMI のため FreeBSD からは見えません。(kldload ipmi でも参照不可) それら以外の空きポートとデバイス名は以下の通りです。

radserv X

radserv X

radserv X

USB ポートの上が em2 です。

 

 

 

 

 

 

radserv XG1+

radserv XG1+

radserv XG1+

右下が em2 です。

 

 

 

 

 

 

Quad Beagle XG

Quad Beagle XG

Quad Beagle XG

右下が em2 です。

 

 

 

 

 

 

radserv ZG1

radserv ZG1

radserv ZG1

右下が em2, 左上が em3 です。

 

 

 

 

 

 

FreeBSD 7.1-RELEASE, FreeBSD 9.1-RELEASE でも同様でした。

以前別の機器でしたが Red Hat 7.3 の eth0, eth1 は FreeBSD での em0, em1 と逆転していて、初め分からずに余計な切り分けをした記憶があります。

CentOS 5.x では FreeBSD と変わらないと記憶していますが、別の OS では見え方が異なる場合がある良い例でした。

Random Select

Fruit Salad
48 時間ファスティングダイエット (No. 1) の続きです。2 日目 : 倦怠感・眠気は普通に戻る午前中を境に、前日のとにかくだるくて眠い感じはほぼなくなり、普段と変わらなくなりました。この日の酵
八重山そば
石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) の続きです。沖縄そばとはやや異なる八重山そば自体は、沖縄出張時に近所の 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) で食べたことがあり、その細麺具合が
ビーフカレー
御茶ノ水・神田神保町界隈は、スポーツ用品店や楽器店にオフィスや大学が混在する不思議な場所ですが、実はカレー店も老舗が集まっています。昔はこの界隈に "バルチックカレー" という店舗
東急ハンズ 宜野湾コンベンションシティ店
沖縄で多店舗展開しているサンエーの新店が 宜野湾コンベンションシティ で、7/5 にオープンします。# "サンエーはイトーヨーカドーみたいな感じ" と言うと、ないちゃーは大抵理解し
Beagle Ope 09
Drive Network では現在 1/4U の Quad Beagle シリーズは取り扱いしていませんが、社内向けに 20 台程提供していて、今回さらに追加しました。諸事情からディスクなしで納品し
2013/01/14 14:00 羽田空港
沖縄出張 (No. 14 ? 欠航 Part 2) の続きです。充電避難と振り替え手続き地下まで降りてようやくマクドナルドで空席を見つけました。着席して 10 分程でコンセントの空きが出来たので、手持
Drive Network Philosophy
Movable Type 6.1 (mt_author テーブル author_password カラム) で使用する暗号化されたパスワードを作成するため、ソースファイルを参考にスクリプト化しました。
鶏あぶりそば (中) + ジューシー
沖縄本島 (No. 21 – BACAR OKINAWA Part 2) の続きです。今回の旅行ではどこの沖縄そばを試そうかと考えた時、炙りソーキそばで有名な いしぐふー が気になり始め、
HHKB Lite2
普段デスクトップ PC を使用していますが、キーボードは 10 年近く同じものを使用しています。かなり前の購入ということもあって PS/2 モデル ですし大分色が変わっていますが、未だ現役です。IT
サイゼリア ランチメニュー (1)
都内では有名なカジュアルなイタリアンレストラン サイゼリヤ は、最低月に 1 度は土曜日に訪れているため、平日のランチにまで訪れることは今までありませんでした。が、先日ふとオフィスのそばにある神田小川
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint