Home » Personal » 景色 (オリオンハッピーパーク) (Tag: , )

以前から一度は行ってみたいと思いつつなかなか行けなかった場所に、先日の沖縄出張時の休日に同時に 2 個所行けました。

山原そば

山原そば

まずは、売れ切れる場合も多いと評判の 山原そば (やんばるそば) の沖縄そばを初めて訪れました。確かに美味しい。少し硬めの三枚肉でしたが、これはこれで良い感じです。昼時を少し外していた気もしますが、20 分近く並びました。

満足した後は、本願 ? のオリオンビール工場 (オリオンハッピーパーク) に猫まっしぐらです。

オリオンハッピーパーク (1)

オリオンハッピーパーク (1)

入口そばに大きな駐車場がありましたが、駐車場の入り口の誘導係が猛烈に張り切っていて少し笑えました。私達以外、出入りする車、今はないんですけど。。というくらい。それはともかく、

オリオンハッピーパーク (2)

オリオンハッピーパーク (2)

オリオンハッピーパーク (3)

オリオンハッピーパーク (3)

創業当時の仕込み釜が、入口左手にお出迎えしてくれます。

オリオンハッピーパーク (4)

オリオンハッピーパーク (4)

歴代のビール缶です。見学は何人もの見学客が工場のツアー係の誘導の元に一度に案内されますが、その待合場所に展示しているものです。

工場内は撮影禁止でしたが、ラインの操業は平日にしか行われていない様ですので、ビール詰め等のライブが見たければ、会社を休むしかありません。ツアーで来ている方は是非平日狙いでどうぞ。ただし、平日でもすべて稼働しているとは限らない様なので、要事前確認です。

ビール缶は 1 分間に 200 本詰められると聞きました。当日はラインが止まっているのでビデオで見せていただきましたが、すごい。。どうして泡が吹かないのかがすでに不思議です。動いているさまも美しい。

土俵は違いますがものづくりをしている私としては、ラインの設計士に憧れを感じます。ノウハウの塊なんだろうな。

見学を終えた後は、お楽しみの工場で出来立てのビールに猫夢中です。

オリオンハッピーパーク (5)

オリオンハッピーパーク (5)

オリオンハッピーパーク (6)

オリオンハッピーパーク (6)

2 杯までいただけますので、もちろんいただきました。沖縄出張時には、ここぞとばかりに毎晩 1, 2 缶飲んでいますし、訪れた時はすでに 1 週間経っていたので缶の味はよく覚えているはずです。

透明さがまったく違いますね。軽やかというか、クリアという表現がぴったり。缶の方が良いというメンバーもいましたが、私はどちらも好みです。

軽くゆんたくした後、近所で工場直送のビールが飲める 知名商店 ももちろん訪れます。

知名商店

知名商店

2 度目でしたが、ビニールカップに 300 円程で 350ml 程の量で工場と変わらない味がいただけます。とても満足しました♪

沖縄
東京

Random Select

FRB-80
My Guitar で触れた様に、バンドでの演奏経験はほとんどありませんが、以前からベースも時々触っています。2007/10 頃に当時使用していたギター TEJ-75 を入手した後、ベースも探しました
eco かまど (22)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 玄米二合) の続きです。前回は説明書き通りの分量で炊きましたが、火が弱かったのか、"上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めて 1 ? 2
hamburger with fries
サービス向上を勘違いしているマクドナルド (Part 2) の続きです。クォーターパウンダー BLT2013/06 末から、マクドナルドの店頭でクォーターパウンダーの期間限定品が始まった POP を見
古宇利大橋 (1)
沖縄出張 (No. 31 – 備瀬フク木並木通り) を後にして本部循環線に戻り、古宇利島を目指しました。私の記憶では、古宇利島へのルートは名護から奥武島 -> 屋我地島を抜けて古宇利
ヱビス 夏のコク (3)
普段ビールは ザ・プレミアム・モルツ を好んで飲んでいますが、たまに YEBISU ヱビスビール が飲みたくなる時があります。ヱビスを求めて訪れた近所のコンビニエンスストアで、ヱビス 夏のコク を見つ
ARROWS X F-10D
スマートフォンを使い始めて 2 年弱ですが、HTC Desire SoftBank X06HTII を使っていました。スマートフォンとしてはやや古めですが、入力が少ししにくい (指が大きい ?) 以外
Drive Network Philosophy
DKIM とは DomainKeys Identified Mail の略で 送信ドメイン認証 の技術の 1 つです。Drive Network では、dkim-milter のバージョンが 0.5
FreeBSD Logo
My DeskTop のデスクトップでは、3.5″ 2TB x 2 (SATA 3.0) の構成ですが、RAID1 にはせず起動パーティションとバックアップ用ディスクの様にセパレートして使
銀座わしたショップ 2014/06/13 (8)
銀座わしたショップ 2014/06/13 (三線自動演奏機) の続きです。1F は食料品を含めた物販がメインなので、改めて眺めてみることにしました。1F の入口左手側は冷蔵食品が並んでいて、最近興味が
生姜焼き定食 (2015/04/22)
日本一美味しい豚の生姜焼き でご紹介した とちぎや は、通い始めて 23 年になりました。20 歳頃、とちぎやのそばにあるマクドナルドで 2 年近くバイトしていた時は、それこそ自宅のキッチン代わりに足
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint