Home » FreeBSD » Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (PDFJ.pm) (Tag: , )

今回の適用内容は FreeBSD のバージョンよりインストールされている Perl のバージョンに依存するため、他の FreeBSD のバージョンや OS (CentOS, Mac OS 等) でも有用でしょう。

Drive Network では、見積書・請求書等は PDFJ.pm を使用して 100% Pure Perl で作成しています。

当初作成した 2004 年以降、システム系も顧客収容機器もすべて Perl のバージョンを 5.005 から 5.8.9 に変更しました。

PDFJ.pm は 0.72 を使用していましたが、バージョンアップされたリリースではインストールや使用時の違和感が拭えず、継続して 0.72 を使用することとしました。

ところが、Perl 5.8.9 で使用すると以下の様な警告が多発します。

Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 2839.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 2470.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 2475.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 2481.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3570.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3571.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3572.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3573.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3570.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3571.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3572.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3573.

Pseudo-hashes は Perl 5.10 以降ではエラーとして進まない様です。5.8.9 では警告で収まりますが、1 つの PDF ファイルを作成するだけで数 100 行以上出る場合があります。

PDFJ 0.90 Perl 5.10 向け patch は公開されていますが、PDFJ 0.72 用には公開されていないため、前述の patch を参考に PDFJ 0.72 用 patch を作成しました。

--- PDFJ.pm.0    2011-06-27 17:17:13.000000000 +0900
+++ PDFJ.pm      2011-06-27 17:35:56.000000000 +0900
@@ -2206,13 +2206,6 @@
     $self->{hyphened} = 0;
 }

-my %TextLineIndex = (
-    Start => 1,
-    Count => 2,
-    Shift => 3,
-    FixedGlues => 4,
-);
-
 sub _fold {
     my($self, $linesize, $align) = @_;
     my $chunks = $self->chunks;
@@ -2307,7 +2300,13 @@
                     $self->fixsize($start, $count, $fixedglues)) / 2;
             }
         }
-        push @lines, [\%TextLineIndex, $start, $count, $shift, $fixedglues];
+        my %hash =(
+            Start      => $start ,
+            Count      => $count ,
+            Shift      => $shift ,
+            FixedGlues => $fixedglues ,
+            );
+        push(@lines,\%hash);
         $start = $nextpos;
     }
     @lines;
@@ -2322,7 +2321,7 @@
     my($can, $canleft, $pre, $word);
     if( $string =~ /([A-Za-z]-)([A-Za-z])/ ) {
         $can = $`.$1;
-        $canleft = $2.$';
+        $canleft = $2.$'; #'
     } elsif( $string =~ /[A-Za-z]{5,}/ ) {
         $pre = $`;
         $word = $&;
@@ -3289,28 +3288,30 @@

 # chunk array index
 my %ChunkIndex = (
-    Style => 1,           # PDFJ::TextStyle object
-    Mode => 2,            # description as above
-    Class => 3,           # description as above
-    Splittable => 4,      # 1 for splittable at pre-postion
-    Glue => 5,            # normal glue width
-    GlueDec => 6,         # decrease adjustable glue width
-    GlueInc => 7,         # increase adjustable glue width
-    GluePref => 8,        # glue preference
-    Count => 9,           # characters count
-    String => 10,         # characters string
-    PreShift => 11,       # postion shift at pre-postion
-    PostShift => 12,      # postion shift at post-postion
-    GlueFix => 13,        # fixed glue (to be calculated)
-    Hyphened => 14,       # 1 for splitted, 2 for hyphened
-    RubyText => 15,       # ruby PDFJ::Text object
-    AltObj => 16,         # alternative object for String
+    Style       =>  0,    # PDFJ::TextStyle object
+    Mode        =>  1,    # description as above
+    Class       =>  2,    # description as above
+    Splittable  =>  3,    # 1 for splittable at pre-postion
+    Glue        =>  4,    # normal glue width
+    GlueDec     =>  5,    # decrease adjustable glue width
+    GlueInc     =>  6,    # increase adjustable glue width
+    GluePref    =>  7,    # glue preference
+    Count       =>  8,    # characters count
+    String      =>  9,    # characters string
+    PreShift    => 10,    # postion shift at pre-postion
+    PostShift   => 11,    # postion shift at post-postion
+    GlueFix     => 12,    # fixed glue (to be calculated)
+    Hyphened    => 13,    # 1 for splitted, 2 for hyphened
+    RubyText    => 14,    # ruby PDFJ::Text object
+    AltObj      => 15,    # alternative object for String
+    RubyOverlap => 16,    # ruby overlap size
 );

 sub new {
     my($class, @args) = @_;
-    unshift @args, \%ChunkIndex;
-    bless \@args, $class;
+        my %hash  = map {  $_ => $args[ $ChunkIndex{ $_ } ] } keys(%ChunkIndex) ;
+
+    bless \%hash, $class;
 }

 sub clone {

上記を適用することで警告は収まることは確認しています。

なお、適用の有無に関わらず Perl 5.8.9 では生成される PDF ファイルの内容に md5 の照合でも差がないこともまた確認しています。

# が、PDFJ のすべての動作を確認した訳ではありません。予めご了承ください。

Random Select

hamburger with fries
ここ数年頻繁に感じますが、私が在籍していた 20 年程前と比べると明らかにサービス品質が落ちてきたと感じます。あくまでも私の所感ですし、すべての店舗に当てはまるとは思えません (思いたくありません)
エビカレー (辛さ 15 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 1 – 辛さ 5 – 10 倍) の続きです。5 倍, 10 倍と少しずつ辛さを増した 3 度目は、店頭と券売機で気になっていた
Dr. コトー診療所 (屋上 正面)
与那国島 (No. 8 – Dr. コトー診療所 Part 2) の続きです。病室の入口から玄関を眺めます。事務室にちょっと寄り道するとこの絵は何だろう。吉岡秀隆さんのサイン ? (笑)屋
FreeBSD Logo
Migrate 32bit to 64bit (FreeBSD, PostgreSQL) に続いて、単なるデータコピーで移行が完了しないケースに 1 つに GDBM (GNU dbm) があります。現
中本鮮魚店 (4)
久高島 (No. 5 – 久高船待合所) の続きです。久しぶりに久高島を訪れてエネルギーをもらった様な感じがしました。本島南部に戻ってから特に予定は決めていませんでしたが、天ぷらで有名な
珈琲専門店 原点 (1)
沖縄本島 (No. 12 – 中城城跡 ~ 今帰仁城跡) の続きです。中城城跡でマンゴーソフトを食べた後、締め ? にコーヒーが飲みたいと思い出したところ、沖縄市にある 珈琲専門店 原点
チキンカレー (ルー大盛り, 辛さ 50 倍)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 8 – 辛さ 20 – 40 倍) 以来辛さ 20 倍程度のカレーに落ち着いていましたが、暑い最中、久しぶりにガツーンと辛さ 5
チキンカレー
沖縄出張から帰った後、改めて "欧風カレー" ってどういう定義でどんな作り方が一般的なのだろう、と興味を持って調べてみたところ、何と 欧風カレー ボンディ のレシピが公開されている
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
カツカレー
"3500 円のカレー" で賑やかな世間を尻目に、庶民のカレーを食べに行きました。有名な キッチン南海 の神保町店です。小川町のオフィスそばにもありますが、本当かどうかは別にして店
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint