Home » FreeBSD » Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (PDFJ.pm) (Tag: , )

今回の適用内容は FreeBSD のバージョンよりインストールされている Perl のバージョンに依存するため、他の FreeBSD のバージョンや OS (CentOS, Mac OS 等) でも有用でしょう。

Drive Network では、見積書・請求書等は PDFJ.pm を使用して 100% Pure Perl で作成しています。

当初作成した 2004 年以降、システム系も顧客収容機器もすべて Perl のバージョンを 5.005 から 5.8.9 に変更しました。

PDFJ.pm は 0.72 を使用していましたが、バージョンアップされたリリースではインストールや使用時の違和感が拭えず、継続して 0.72 を使用することとしました。

ところが、Perl 5.8.9 で使用すると以下の様な警告が多発します。

Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 2839.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 2470.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 2475.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 2481.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3570.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3571.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3572.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3573.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3570.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3571.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3572.
Pseudo-hashes are deprecated at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/PDFJ.pm line 3573.

Pseudo-hashes は Perl 5.10 以降ではエラーとして進まない様です。5.8.9 では警告で収まりますが、1 つの PDF ファイルを作成するだけで数 100 行以上出る場合があります。

PDFJ 0.90 Perl 5.10 向け patch は公開されていますが、PDFJ 0.72 用には公開されていないため、前述の patch を参考に PDFJ 0.72 用 patch を作成しました。

--- PDFJ.pm.0    2011-06-27 17:17:13.000000000 +0900
+++ PDFJ.pm      2011-06-27 17:35:56.000000000 +0900
@@ -2206,13 +2206,6 @@
     $self->{hyphened} = 0;
 }

-my %TextLineIndex = (
-    Start => 1,
-    Count => 2,
-    Shift => 3,
-    FixedGlues => 4,
-);
-
 sub _fold {
     my($self, $linesize, $align) = @_;
     my $chunks = $self->chunks;
@@ -2307,7 +2300,13 @@
                     $self->fixsize($start, $count, $fixedglues)) / 2;
             }
         }
-        push @lines, [\%TextLineIndex, $start, $count, $shift, $fixedglues];
+        my %hash =(
+            Start      => $start ,
+            Count      => $count ,
+            Shift      => $shift ,
+            FixedGlues => $fixedglues ,
+            );
+        push(@lines,\%hash);
         $start = $nextpos;
     }
     @lines;
@@ -2322,7 +2321,7 @@
     my($can, $canleft, $pre, $word);
     if( $string =~ /([A-Za-z]-)([A-Za-z])/ ) {
         $can = $`.$1;
-        $canleft = $2.$';
+        $canleft = $2.$'; #'
     } elsif( $string =~ /[A-Za-z]{5,}/ ) {
         $pre = $`;
         $word = $&;
@@ -3289,28 +3288,30 @@

 # chunk array index
 my %ChunkIndex = (
-    Style => 1,           # PDFJ::TextStyle object
-    Mode => 2,            # description as above
-    Class => 3,           # description as above
-    Splittable => 4,      # 1 for splittable at pre-postion
-    Glue => 5,            # normal glue width
-    GlueDec => 6,         # decrease adjustable glue width
-    GlueInc => 7,         # increase adjustable glue width
-    GluePref => 8,        # glue preference
-    Count => 9,           # characters count
-    String => 10,         # characters string
-    PreShift => 11,       # postion shift at pre-postion
-    PostShift => 12,      # postion shift at post-postion
-    GlueFix => 13,        # fixed glue (to be calculated)
-    Hyphened => 14,       # 1 for splitted, 2 for hyphened
-    RubyText => 15,       # ruby PDFJ::Text object
-    AltObj => 16,         # alternative object for String
+    Style       =>  0,    # PDFJ::TextStyle object
+    Mode        =>  1,    # description as above
+    Class       =>  2,    # description as above
+    Splittable  =>  3,    # 1 for splittable at pre-postion
+    Glue        =>  4,    # normal glue width
+    GlueDec     =>  5,    # decrease adjustable glue width
+    GlueInc     =>  6,    # increase adjustable glue width
+    GluePref    =>  7,    # glue preference
+    Count       =>  8,    # characters count
+    String      =>  9,    # characters string
+    PreShift    => 10,    # postion shift at pre-postion
+    PostShift   => 11,    # postion shift at post-postion
+    GlueFix     => 12,    # fixed glue (to be calculated)
+    Hyphened    => 13,    # 1 for splitted, 2 for hyphened
+    RubyText    => 14,    # ruby PDFJ::Text object
+    AltObj      => 15,    # alternative object for String
+    RubyOverlap => 16,    # ruby overlap size
 );

 sub new {
     my($class, @args) = @_;
-    unshift @args, \%ChunkIndex;
-    bless \@args, $class;
+        my %hash  = map {  $_ => $args[ $ChunkIndex{ $_ } ] } keys(%ChunkIndex) ;
+
+    bless \%hash, $class;
 }

 sub clone {

上記を適用することで警告は収まることは確認しています。

なお、適用の有無に関わらず Perl 5.8.9 では生成される PDF ファイルの内容に md5 の照合でも差がないこともまた確認しています。

# が、PDFJ のすべての動作を確認した訳ではありません。予めご了承ください。

Random Select

ゴーヤーチャンプルー定食
すっかり全メニュー制覇の勢いで ニライカナイ に通っていますが、まだそばと同じくらい沖縄ご飯の本命とも言える "ゴーヤーチャンプルー" を試していません。夜の居酒屋でおつまみとして
トロピカルビーチ (4)
沖縄出張時の最近の定宿 ホテル ノア からは徒歩 10 分程度の距離ですので、土曜日に トロピカルビーチ にふらっと散歩に行きました。実はこのビーチには一度来たことがあります。初めての沖縄出張は確か
タコライスチーズ野菜 (1)
沖縄本島 (No. 13 – 珈琲専門店 原点) の続きです。沖縄らしい食べ物のうち、タコライスは沖縄そば以上に好きな存在ですが最近ご無沙汰でした。どうせならと、それ以上にご無沙汰している
沖縄ちゃんぽん
すばや (ゆし豆腐そば) の時は、沖縄ちゃんぽんのつもりで訪れましたが、偶然にもお店の都合により中止していました。今回はリベンジです。入口に三線が飾ってあることに気が付きました。夜の居酒屋タイムの時は
カツ丼 (1)
いよいよ出張最終日、久しぶりに 波布食堂 を訪れました。沖縄支店が西洲の時はここも度々訪れました。支店のスタッフは行くとなれば渋るか、覚悟を決めるかしないといけない場所の様です。何せ巨盛が普通盛りの見
Healthy Smoothies
48 時間ファスティングダイエット (No. 2) の続きです。3 日目 : リバウンドを制す誘惑の波に溺れず、無事 48 時間断食が完了♪ 小さなことでも成し遂げると気分が上向きになりますね。断食完
radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, DVD Install, Part 1) の続きです。BIOS 設定は初期化したままで進めないか、改めて試してみました。mountroo
オキハム コンビーフハッシュ 140g
銀座わしたショップ 2014/06/13 (コンビーフハッシュ) 以来 1 ヶ月ぶりに訪れる余裕がわずかに出来たので、もう沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g) が入荷しているだろうと期待
乱切りカットステーキ 300g (1)
今日は 29 日で肉の日ですので、前回 いきなり ! ステーキ (アンガス CAB 肩ロースステーキ 300g) をチョイスした時から気になっていた乱切りカットステーキを求めて、再び訪れました。ランチ
ガーリック唐揚 + ライスセット
味安 (さば焼定食) から少し日を空けて、前回気になったガーリック唐揚を試すべく 味安 を訪れました。今回の店頭看板のメニューも前回と多少変化していました。"はまち刺身と豚角煮大根セット&q
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint