Home » FreeBSD » Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (JDK 1.6) (Tag: )

Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (PostgreSQL) に続いて JDK 1.6 を移行する機会がありました。

現在用いている /usr/ports/ は、環境移行を優先して 4 年前の ports.tar.gz のため、最新のスケルトンでは不要の可能性もあります。

何も準備せずに cd /usr/ports/java/jdk16/ ; make install を実行すると

Unable to load ZIP library: /usr/local/diablo-jdk1.6.0/jre/lib/amd64/libzip.so
*** An XSLT processor (J2SE 1.4.x or newer) is required to bootstrap this build

とエラーが出て進みません。

8.0-RELEASE では /etc/libmap.conf に 以下の記述を追加することで /usr/ports/java/jdk16/ からインストールが可能との記事を見掛けました。

libz.so.4        libz.so.5

9.2-RELEASE では

# ls -l /usr/lib/libz.*
-r--r--r--  1 root  wheel  117988 Dec  4  2012 /usr/lib/libz.a
lrwxr-xr-x  1 root  wheel      14 Dec  4  2012 /usr/lib/libz.so -> /lib/libz.so.6

libz.so.6 のため、以下の様に記述して、

libz.so.4        libz.so.6

進むことを確認しました。

ところがもう 1 つ問題が生じました。/usr/include/signal.h が変更されているため、コンパイルが通りません。今回は 7.1-RELEASE からコピーして通すことでインストールを完了させました。以下は新旧での diff です。

57,65d60
< #if __POSIX_VISIBLE || __XSI_VISIBLE
< struct pthread;            /* XXX */
< typedef struct pthread *__pthread_t;
< #if !defined(_PTHREAD_T_DECLARED) && __POSIX_VISIBLE >= 200809
< typedef __pthread_t pthread_t;
< #define    _PTHREAD_T_DECLARED
< #endif
< #endif /* __POSIX_VISIBLE || __XSI_VISIBLE */
<
71,73d65
< int        pthread_kill(__pthread_t, int);
< int        pthread_sigmask(int, const __sigset_t * __restrict,
<        __sigset_t * __restrict);
99,100d90
< int        sighold(int);
< int        sigignore(int);
102,104d91
< int        sigrelse(int);
< void       (*sigset(int, void (*)(int)))(int);
< int        xsi_sigpause(int);
107c94
< #if __XSI_VISIBLE >= 600
---
> #if __POSIX_VISIBLE >= 200112
111,114d97
< #if __POSIX_VISIBLE >= 200809 || __BSD_VISIBLE
< void       psignal(unsigned int, const char *);
< #endif
<
121a105
> void       psignal(unsigned int, const char *);

Random Select

Herb
記事を書くに際し、"褒める" と "ほめる" でどちらが検索エンジンにヒットするか調べた時に、褒めるトレーニングだとか、褒める技術の様なタイトルを目にしました。
FreeBSD Logo
OpenSSH 6.7p1 にアップデートする前後で躓いた点を整理します。(OpenSSL 1.0.1j との組み合わせです)makeFreeBSD 9.1-RELEASE (amd64) で試しまし
FreeBSD Logo
Release Informationhttp://www.freebsd.org/releases/Security Information (Supported FreeBSD Releases
しょうぶ沼公園 (2)
8 ヶ月ぶりの沖縄旅行の翌週は、自宅近所の しょうぶ沼公園 を散策しました。ちょうど しょうぶまつり が開催されていた時期で、今までも開催自体は知っていましたが訪れたことはありませんでした。お祭り広場
かつ丼 (1)
日本一美味しいサバの塩焼き でも書きましたが、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。5 – 6 年程前になります。その際に開拓したリーズナブルなお店の 1
中本鮮魚店 (4)
久高島 (No. 5 – 久高船待合所) の続きです。久しぶりに久高島を訪れてエネルギーをもらった様な感じがしました。本島南部に戻ってから特に予定は決めていませんでしたが、天ぷらで有名な
Heart Shaped Dish
48 時間ファスティングダイエット (No. 3) の続きです。4 日目 : お腹ぺったん3 日目の朝よりもはっきり感じます。ドローイン vs ロングプレス で意図的に引っ込めていた時と、普通にしてい
サントリーチューハイ -196℃ (2)
4 月に入ると、近所のコンビニエンスストアで去年も試してリピートした "沖縄パイナップル" を見かける様になりました。これは昨年の今頃の写真で "宮里農園" と
豚骨野菜ラーメン 醤油 (1)
哲麺 (豚骨塩 チャーシューメン 味こいめ 脂あっさり) で、豚骨ラーメンの醤油・味噌・塩を一通り試しました。左上から 2 番目の列に 3 種類程ぽつんとあるメニュー、特に豚骨野菜ラーメンが気になっ
ナポリタン (メン 大)
柏や (アジフライ定食) の続きです。連休が明けて今日もデータセンターで作業。データセンターでの作業も好きな部類ですが、最近は柏や目当てでもあるかの様に連続して通っています。やっぱり気になっていたナポ
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint