Home » FreeBSD » Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (JDK 1.6) (Tag: )

Migrate to FreeBSD 9.1-RELEASE (PostgreSQL) に続いて JDK 1.6 を移行する機会がありました。

現在用いている /usr/ports/ は、環境移行を優先して 4 年前の ports.tar.gz のため、最新のスケルトンでは不要の可能性もあります。

何も準備せずに cd /usr/ports/java/jdk16/ ; make install を実行すると

Unable to load ZIP library: /usr/local/diablo-jdk1.6.0/jre/lib/amd64/libzip.so
*** An XSLT processor (J2SE 1.4.x or newer) is required to bootstrap this build

とエラーが出て進みません。

8.0-RELEASE では /etc/libmap.conf に 以下の記述を追加することで /usr/ports/java/jdk16/ からインストールが可能との記事を見掛けました。

libz.so.4        libz.so.5

9.2-RELEASE では

# ls -l /usr/lib/libz.*
-r--r--r--  1 root  wheel  117988 Dec  4  2012 /usr/lib/libz.a
lrwxr-xr-x  1 root  wheel      14 Dec  4  2012 /usr/lib/libz.so -> /lib/libz.so.6

libz.so.6 のため、以下の様に記述して、

libz.so.4        libz.so.6

進むことを確認しました。

ところがもう 1 つ問題が生じました。/usr/include/signal.h が変更されているため、コンパイルが通りません。今回は 7.1-RELEASE からコピーして通すことでインストールを完了させました。以下は新旧での diff です。

57,65d60
< #if __POSIX_VISIBLE || __XSI_VISIBLE
< struct pthread;            /* XXX */
< typedef struct pthread *__pthread_t;
< #if !defined(_PTHREAD_T_DECLARED) && __POSIX_VISIBLE >= 200809
< typedef __pthread_t pthread_t;
< #define    _PTHREAD_T_DECLARED
< #endif
< #endif /* __POSIX_VISIBLE || __XSI_VISIBLE */
<
71,73d65
< int        pthread_kill(__pthread_t, int);
< int        pthread_sigmask(int, const __sigset_t * __restrict,
<        __sigset_t * __restrict);
99,100d90
< int        sighold(int);
< int        sigignore(int);
102,104d91
< int        sigrelse(int);
< void       (*sigset(int, void (*)(int)))(int);
< int        xsi_sigpause(int);
107c94
< #if __XSI_VISIBLE >= 600
---
> #if __POSIX_VISIBLE >= 200112
111,114d97
< #if __POSIX_VISIBLE >= 200809 || __BSD_VISIBLE
< void       psignal(unsigned int, const char *);
< #endif
<
121a105
> void       psignal(unsigned int, const char *);

Random Select

WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 3) の続きです。アップデート完了後に常に必要ではありませんが、既存の設定をすべて初期化する場合の参考にしてください。Mod
遠隔地バックアップ開始のお知らせ
2012/08/01 より Drive Network では従来の東京データセンター内でのバックアップに加え、富山データセンターにさらにバックアップする運用を開始しました。Drive Network
VAIO Fit 13A (背面)
2014/02/28 にVAIO Fit 13A (到着) で開封して、わずか 9 ヶ月程で不具合が発生しました。不具合 その 1 – ディスプレイ当初は閉じてあったディスプレイを開いた時
ARROWS X F-10D
ARROWS X F-10D (No. 3) の続きです。電源が入らなくなりました使い始めて 8 ヶ月程で数回腰程の高さから落としてしまったことがあります。リアカバー (裏フタ) までパカッと開いてお
よなよなエール
最寄の綾瀬駅前にはイトーヨーカドーと 東急ストア があり、普段生鮮食品は地下に降りなくて済む東急ストアで済ませます。ここの惣菜が美味しいのはまた別の機会として、ある日ふとあまり見掛けないビールが置いて
マルちゃん きしもと食堂 きしもとそば (1)
1 月末に facebook 沖縄ユーザーグループ で、きしもと食堂のきしもとそばをイメージしたカップ麺が限定発売されたと多数投稿されて来ました。きしもと食堂は 2 年前に 沖縄出張 (No. 17
Drive Network Philosophy
インターネット上にサービスを公開しているサーバは、そのバージョン情報を表示しないことが 1 つの安全策として語られています。最近の DoS の傾向を見ているとそれ程有用性が高いとも感じませんが、1 つ
三鷹の森ジブリ美術館 (4)
三鷹の森ジブリ美術館 は 10 年程前に一度訪れていますが、今回連休中に再び訪れる機会がありました。まずは JR 三鷹駅まで電車の旅で、南口に降りるとコミュニティバスがあると聞いていました。てっきり無
Firefox Logo
linux-firefox 12 では、ja-acroread9-9.4.2_1 の動作に問題はないと書きました。事前に Adobe Reader 9,カーネルモジュール使い FreeBSD で動作
カーフェリー (13)
沖縄本島 (No. 2 – 本部港 Part 1) の続きです。車も人も同じ入口から入りますが、歩道 ? は入って程なくすると左側に階段があり、客席へはそこを上ります。おぉ、新幹線と飛行機
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint