Home » Personal » 石垣島 (No. 4 – 玉取崎展望台) (Tag: )

石垣島 (No. 3 – こてっぺん) の続きです。

翌日 05/05 は終日島内の目星を付けた個所をひたすら周遊する日に当てていました。ホテルでの朝食後、まずは玉取崎展望台へ向けて移動を開始しました。

玉取崎展望台 (1)

玉取崎展望台 (1)

玉取崎展望台 (2)

玉取崎展望台 (2)

石垣港離島ターミナルからは車で 40 分程で入口に着きました。駐車場の敷地から中に続いている様な道があり、少し歩くと

玉取崎展望台 (3)

玉取崎展望台 (3)

展望台が見えてきました。作りがどことなく 与那国島 (No. 12 – 東崎 ? 祖納港) の東崎展望台に似ています。

玉取崎展望台 (4)

玉取崎展望台 (4)

玉取崎展望台 (5)

玉取崎展望台 (5)

玉取崎展望台 (6)

玉取崎展望台 (6)

展望台の中に入り、北側を右から左に 180 度俯瞰してみました。

玉取崎展望台 (7)

玉取崎展望台 (7)

玉取崎展望台 (8)

玉取崎展望台 (8)

展望台の南側です。あいにくやや曇り空でしたが、それでも所々にエメラルドグリーンを想わせる色の海が見えます。晴れ渡るともっと水色が濃くなりそうです。

一通り景色を堪能した後は、さらに北部へ向かいました。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

八重山そば (大) + 八重山飯
沖縄本島 (No. 6 – 打ち上げ) の続きです。05:00 頃までは起きていた気がしますが、普通通り目が覚めてお昼前にはお泊り宅を後にしました。この後半分はいつものメンバーとは離れても
焼チーズパン + マルゲリータ
最初にお断りしておきますが、"朝ごパンセット" は私の造語ですのであしからず (笑)普段は早朝 30 分の散歩の後朝食はヨーグルト程度しか食べませんが、週に 1, 2 回はとてもパ
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S IOS Update (Part 2) の続きです。今回は 15.0 系からのアップデートですが、12.2 系とはやや出力が異なりました。アップデート 15.
中華そば (大)
富山出張 (No. 2 ? R&D ファクトリー) の続きです。R&D ファクトリーの見学前にランチタイムだったので、一度外に繰り出しました。するとちょうど目の前に路面電車が走っていま
オードブル & サラダ
以前在籍していたスタッフとランチに繰り出す機会があり、いくつか見繕ってもらったお店のうち、ヌーベルダイニング グリーン を訪れてみました。ランチはハーフバイキングで、サラダ・スープ・ドリンクは食べ放題
WS-C2960S-48TS-L (1)
Cisco Catalyst 2960S Command (crypto key generate rsa) では、SSH を有効にする際に対話式で進みました。非対話モードで実行する場合は modul
香るプレミアム + お刺身 (本マグロ, 真鯛, かんぱち, サーモン)
ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> (Part 1) の続きです。期間限定の ザ・プレミアム・モルツ <香るプレミアム> がすっかり気に入り、ここぞとばかりに飲みだめし
ESXi 5.1 Install - NG (PCPUs are in panic 1)
Adaptec RAID BIOS で Initialize Drives によりメタデータを消して RAID アレイの初期化をしたにも関わらず、データが残っている表示を出す不可解なインストール状況を
エチオピア テレビ取材 (2015/05/15)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 14 – 辛さ 70 倍メドレー 2) で全メニューを辛さ 70 倍で制覇した後は、1 ヶ月に 1, 2 度訪れますがやはり辛さ 70 倍で
やわらかラフテー
瀬長島 (No. 1 – 夕日) の続きです。09/22 – 09/24 の宿泊は県庁前駅のそばでしたので、初日は周辺の居酒屋で沖縄を味わおうと、国道 58 号泉崎交差点から徒
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint