Home » Personal » 石垣島 (No. 4 – 玉取崎展望台) (Tag: )

石垣島 (No. 3 – こてっぺん) の続きです。

翌日 05/05 は終日島内の目星を付けた個所をひたすら周遊する日に当てていました。ホテルでの朝食後、まずは玉取崎展望台へ向けて移動を開始しました。

玉取崎展望台 (1)

玉取崎展望台 (1)

玉取崎展望台 (2)

玉取崎展望台 (2)

石垣港離島ターミナルからは車で 40 分程で入口に着きました。駐車場の敷地から中に続いている様な道があり、少し歩くと

玉取崎展望台 (3)

玉取崎展望台 (3)

展望台が見えてきました。作りがどことなく 与那国島 (No. 12 – 東崎 ? 祖納港) の東崎展望台に似ています。

玉取崎展望台 (4)

玉取崎展望台 (4)

玉取崎展望台 (5)

玉取崎展望台 (5)

玉取崎展望台 (6)

玉取崎展望台 (6)

展望台の中に入り、北側を右から左に 180 度俯瞰してみました。

玉取崎展望台 (7)

玉取崎展望台 (7)

玉取崎展望台 (8)

玉取崎展望台 (8)

展望台の南側です。あいにくやや曇り空でしたが、それでも所々にエメラルドグリーンを想わせる色の海が見えます。晴れ渡るともっと水色が濃くなりそうです。

一通り景色を堪能した後は、さらに北部へ向かいました。(続く)

Season 1 (2013/05/04 - 2013/05/07)
関連ページ

Random Select

ミニストップ メニュー
連日のデータセンターでの作業後、頭の中が真っ白な帰り道にふと吸い寄せられました。おっ ? ティラミスクレープにモンブランクレープ ? 見たことがなくそそられました。レジで待ち人もいなかったので、すぐに
Herb
未だにプロダクトアウトではなくサービスインで商品開発すべきという話を聞くこともあります。私はマーケティングが専門でもなく言葉の意味合いを知っている程度ですが、この言葉だけを聞くと違和感を感じざるを得ま
かつ丼 (1)
日本一美味しいサバの塩焼き でも書きましたが、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。5 – 6 年程前になります。その際に開拓したリーズナブルなお店の 1
松屋銀座 2013/03
有楽町から銀座に向けて移動中に、松屋銀座 の外観が気になることがあります。常時ではありませんが、現在の白くて落ち着く外観に突如広告の様なイメージがポップアップされているのです。これは偶然昨年夏に見掛け
ノルウェー産 サーモンフライ (2)
My Select "日本一シリーズ" 第 6 弾は再び御茶ノ水の老舗、日本一美味しい豚の生姜焼き 同様 20 年来通い続けている キッチン カロリー です。改めて店の看板を見ると
Drive Network Core (WS-C3750E-48TD-E)
Cisco config backup Tool では、Catalyst の標準的な Telnet パスワードでログインする場合を前提に作成しています。Catalyst ではスイッチ本体に登録するユー
VAIO Fit 13A (背面)
現在使用している機器の IPMI モジュールによるリモートコンソールの操作や、一時期使用していた Qlogic SB5600Q-20A の管理画面では依然として Java を必要としています。起動に時
サントリーチューハイ -196℃ (2)
私が知る限りでは 20 年近くになりますが、毎年夏も終わりになると キリン秋味 が店頭に並び始めます。ちょうどその頃、最寄りのスーパーやコンビニエンスストアでまた見慣れない大人の飲み物を見かけました。
YASAI シャンプー & ヘアパック
こなゆきコラーゲン でお世話になっている タマチャンショップ が実に色々商品を出していることを知り、国産 21 世紀雑穀米 を買った際に YASAI シャンプー & ヘアパック も併せて買って
hp dv5
Windows 7 では Vista まで標準で表示されていた Quick Launch が非表示とされました。タスクバーに登録するだけでは見通しが悪くなりそうですので、Quick Launch を表
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint