Home » Posts tagged '沖縄'
05
08
タコライス + オニオンリング

沖縄本島 (No. 18 – mati-cafe 京の抹茶パフェ) の続きです。 沖縄本島 (No. 14 – キングタコス 長田店) は数年ぶりに訪れましたが、タコス屋 新都心店 にはその間何度 [ Read More ]

05
01
京の抹茶パフェ (2)

沖縄本島 (No. 17 – 宮良そば ふたたび) の続きです。 mati-cafe (季節の京のお昼ごはん) で初めて訪れた 2011/12 以来 2 年半程経って久しぶりに訪れる機会が出来ました。 15: [ Read More ]

04
30
よくばりそば + じゅうしぃ

奥武島 (No. 1 – 中本鮮魚店) の続きです。 沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) からほぼ半年ぶりに訪れました。前回訪れた後にサラダバーが始まったことはキャッチしていましたが、無料にな [ Read More ]

04
29
中本鮮魚店 (4)

久高島 (No. 5 – 久高船待合所) の続きです。 久しぶりに久高島を訪れてエネルギーをもらった様な感じがしました。本島南部に戻ってから特に予定は決めていませんでしたが、天ぷらで有名な 中本鮮魚店 が近い [ Read More ]

04
28
ニヘデビール ブラックエール

久高島 (No. 4 – フボー御嶽 〜 ヤグル川) の続きです。 安座真港 11:30 発で到着し、久高港発 15:00 で帰ることにしていたので、2 時間程周遊した後は、待合所付近でゆったり過ごすことにし [ Read More ]

04
25
フボー御嶽 (1)

久高島 (No. 3 – ロマンスロード) の続きです。 またしばらく島の真ん中の道を南下すると、フボー御嶽への案内が見えました。 程なく進むと右手に看板が見えますが、 何年か前からフボー御嶽は男女を問わず全 [ Read More ]

04
24
ロマンスロード (3)

久高島 (No. 2 – カベール岬) の続きです。 カベール岬から南下すると、小さな看板が見えて来ました。 "ロマンスロード" の下に書いてある Romansu Road がいいかも ( [ Read More ]

Random Select

ハッシュ・ド・ビーフ (2)
ハッシュ・ド・ビーフの作り方 (No. 1) 以降 4 回に分けて紹介した作り方で、今でも最低年に 1 回はたっぷり作って堪能しています。ゴールデンウィークに久しぶりに作ろうと、牛肩ロースブロック(豪
radserv X
現在 Drive Network ではバックアップに SATA 2TB x 2 (RAID1) で構成した機器を 9 台使用しています。実質は 7 台分程ですが、それでももう少し集約出来ないか検討して
琉球泡盛 与那国 60 度 100 ml 3 本セット (2)
琉球泡盛 与那国 100 ml 3 本セット でいただいた 3 本のうち、30 度, 43 度はすぐに空きましたが、60 度はしばらく手を付けていませんでした。どなん デビュー の時はお猪口の様な小さ
旅館前から祖納港方面
与那国島 (No. 2 – 到着) の続きです。与那国には 2012 年現在ホテルはなく、すべて民宿的な旅館です。素泊まりが多い中で今回は食事にも力を入れている 旅の館 阿檀 にしました。
A&W ルートビア
先日 銀座わしたショップ 2014/11/13 (ルートビア) でルートビアを 2 缶買って来ました。沖縄本島 (No. 41 – A&W 那覇空港店 初ルートビア) で 09/2
豚骨醤油 青ネギラーメン (1)
先日、愛知の友達の投稿でネギ入れ放題のラーメンを見てスイッチが入ってしまい、オフィス周辺で調べてはみたものの、調べた限りはカレーとラーメンの聖地 "神保町" でも見当たりません。小
カツカレー
"3500 円のカレー" で賑やかな世間を尻目に、庶民のカレーを食べに行きました。有名な キッチン南海 の神保町店です。小川町のオフィスそばにもありますが、本当かどうかは別にして店
radserv ope 20
radserv ope (2.5" -> 3.5" No. 1) の続きです。3.5inch ハードディスクの固定と電源, SATA ケーブルを接続し、完了します。ハードディ
エチオピア テレビ取材 (2015/05/15)
カリーライス専門店 エチオピア 本店 (No. 14 – 辛さ 70 倍メドレー 2) で全メニューを辛さ 70 倍で制覇した後は、1 ヶ月に 1, 2 度訪れますがやはり辛さ 70 倍で
八重山そば
石垣島 (No. 5 – 平久保崎灯台) の続きです。沖縄そばとはやや異なる八重山そば自体は、沖縄出張時に近所の 宮良そば (旧店名 八重山そばさくま) で食べたことがあり、その細麺具合が
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint