Home » Food » うどん 丸香 (冷やかけ わかめ) (Tag: )

2 ヶ月程前に久しぶりに うどん 丸香 (まるか) に行って以来、何度か通っています。ようやく美味しさが分かってきた気がします。つゆも麺も、やっぱり他と食べ比べると違いますね。

温かいうどんはまだ食べたことがありませんが、冷やかけでわかめを乗せている写真を見て妙に魅かれ、すっかりはまりました。

水で戻したわかめじゃなく、生わかめとでも言うのでしょうか。すごい歯ごたえと量です。ただの冷やかけから伊達に 100 円追加されていません。

サイドメニュー

うどん 丸香 メニュー (裏面)

うどん 丸香 メニュー (裏面)

まずは、かけうどんにしか乗せられないトッピングから交代で攻めてみました。ちなみに他の方が食べているのを見た感じでは、かしわ天や野菜天はかなりの大きさです。

 

 

 

 

 

 

 

冷やかけ バリエーション

冷やかけ わかめ (上天)

冷やかけ わかめ (上天)

"香川のてんぷら 一般的に香川でてんぷらといえばこれのことです"

 

 

 

 

 

 

冷やかけ わかめ (赤天)

冷やかけ わかめ (赤天)

"香川のえびてん 海老の殻付きのすり身と豆腐を練り込んだ西讃の赤いてんぷら"

 

 

 

 

 

 

冷やかけ わかめ (丸天)

冷やかけ わかめ (丸天)

"日替わりで中に具が入った丸いてんぷら きくらげ・甘海老・地海老・たこ等"

 

 

 

 

 

 

冷やかけ わかめ (じゃこ天)

冷やかけ わかめ (じゃこ天)

"宇和島のじゃこ天 スズキ科の小魚ほたるじゃこを骨皮ごと練り込んであります"

 

 

 

 

 

 

すりごま

すりごま

いつもふりかけの様にこのごまを挽いてふりかけます。博多らーめんの店ではよく見かけますが、うどん店では普通なのでしょうか。ただ、ここのつゆと麺にはとても合います。

丸天は、写真はきくらげですがたこが出て来た日もあります。海老に当たるまで通い続けるべきかな。

写真を撮るためにも一巡しましたが、それ以外にも何度か食べています。全然飽きないですね。青ねぎとしょうがのバランスも本当に良くて。

そろそろカレーうどん等冬物のメニューが出始めて来たので、今度は肉うどん・カレーうどん等パワフルな方にシフトしてみましょう。

Random Select

Rack Sample 0
radserv ファームウェア別書き込みテスト の後、BIOS のバージョンアップに少々手こずりました。最近は DOS 起動 CD (ブータブル CD) より USB メモリを用いた方法がメジャーの様
VAIO Fit 13A (背面)
以前は stunnel 3.26 ベースの wstunnel が GUI 版として簡易に利用出来ましたが、昨今のサーバ側の標準的なバージョン OpenSSL 1.0 系との接続には向かないため、Win
揚げずにからあげ (鮭) + 釜揚しらす
揚げずにからあげ (鮭 Part 1) の続きです。今回の調理に用意したかの様にちょうど良いサイズのフライパンがありました。小さじ 2 杯程のサラダ油を引いて熱した後、いよいよ焼き始めます。並べる前に
My DeskTop (Side)
linux-firefox 19 で起動せず轟沈しましたが、ふといくつかアプローチを思いついて再起動をしました。操作している機器は My DeskTop のデスクトップ (M/B ASUS P8P67
しょうぶ沼公園 (2)
8 ヶ月ぶりの沖縄旅行の翌週は、自宅近所の しょうぶ沼公園 を散策しました。ちょうど しょうぶまつり が開催されていた時期で、今までも開催自体は知っていましたが訪れたことはありませんでした。お祭り広場
コントロールパネル (更新後)
今回は Windows の話ですが、Firefox を 13.0.1 の最新版に更新した後、ふと気が付くと YouTube の動画が再生出来なくなる現象に出くわしました。INTERNET Watch
タコライス 材料 (OLD EL PASO タコ・シーズニング)
自宅 de タコライス (OLD EL PASO タコ・シーズニング Part 2) の続きです。沖縄本島 (No. 42 – 払い戻し) で年内最後の沖縄旅行が中止となったので、久しぶり
中華そば (大)
富山出張 (No. 2 ? R&D ファクトリー) の続きです。R&D ファクトリーの見学前にランチタイムだったので、一度外に繰り出しました。するとちょうど目の前に路面電車が走っていま
BLT サンドセット
沖縄本島 (No. 40 – 目利きの銀次 新都心店) の続きです。5 泊 6 日の最終日、ついに東京に帰る日となりました。旅の〆、最後の悪あがきに今回も那覇空港内の A&W OK
東京ブラック (2)
よなよなエール を継続して取り扱っている 東急ストア で、気になっていた 東京ブラック が陳列されていることに気が付きました。サイトにはこの様に書かれていました。エールビールの本場イギリスで人気の濃厚
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint