Home » Food » いさば (日替りランチ 縞ほっけ) (Tag: )

久しぶりに 日本一美味しいサバの塩焼き でご紹介した いさば を訪れました。

ここ最近はとなりの 元祖 博多チャンポン ハカタノチカラ が続いていたので、久しぶりの焼き魚です。当然の様にサバを目当てに訪れましたが、

いさば (4)

いさば (4)

おっ ! ほっけだ。見たことがない訳ではありませんが、今日は妙に刺さりました。

先週土曜日に自宅でサバの塩焼きは食べたこともあり、今回は日替りランチにしてみようとコロッと変わりました。

かれこれ 6 年近く通っていますが、"日替り" とオーダーした記憶が実はなかったりします。

いさば (5)

いさば (5)

地下への入口は、日本酒のラベルに囲まれます。地下 1F ですから、左に曲がればすぐに店舗の扉ですが、この枚数はすごいですね。

13 時頃訪れましたが、お客さんの入れ替わりなのか、私 1 人でした。混んでいた余韻はまだ残っていましたが、ゆったり待たせてもらいました。

日替り (縞ほっけ)

日替り (縞ほっけ)

いつも通りの時間で出て来ました。この大根おろしの量がたまりません。ほんのちょびっとのお店が多いので貴重です。

どんな巨大なほっけが来るのかと勝手に想像していましたが、普通のお店よりは大きいでしょう。ただ、

サバ (1)

サバ (1)

ついついサバと比べてしまいます。

と言っても、味は確かです。安い冷凍ものだと特有の変なクセがありますが、それがまったくなく、脂は乗っていてプリプリしています。

いつも通りご飯もお代わりして満足しました。実は、今回サバと一緒に納豆とのりも頼んでみるかと考えていたので、それは次回の楽しみにすることとしました。

Random Select

Lavender
緑内障 (No. 4) の続きです。9 ヶ月近く様子見前回 2013/03/08 に診察を受けてからしばらく放置していました。点眼せずとも視野の狭窄も進まず眼圧も正常値だったこともあります。一応他の医
Firefox Logo
明け方散歩から帰って来て、開きっぱなしの facebook (Windows PC, Firefox) の見映えが変わっていました。等幅フォントに変わったというか、ビットマップフォントが無理矢理伸び縮
本部港 (渡久地地区 1)
沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) の続きです。翌日 10/14 は朝からまた北部を目指しました。まだビーチで泳げるギリギリの季節でしたので、まだ未踏の水納島に行きたかったのです。同じ
クラッシュスィーツ (2)
沖縄本島 (No. 45 – 町の灯こつぶ) の続きです。到着日に同行した友達が、以前から気になっていた 沖縄本島 (No. 30 – ハンバーグとパンケーキのお店 うるり)
ミニストップ メニュー
ミニストップ (おかずセレクト No. 2) の 3 月頃は、すでに ミニストップ (ベルギーチョコソフト) も終わっていちご系のソフトだった気がします。出張も多く遠ざかっていましたが、ふとデータセン
古宇利大橋 (1)
沖縄出張 (No. 31 – 備瀬フク木並木通り) を後にして本部循環線に戻り、古宇利島を目指しました。私の記憶では、古宇利島へのルートは名護から奥武島 -> 屋我地島を抜けて古宇利
瀬底ビーチ (伊江島)
07/14 (日) は、すでに 2 ヶ月近く前から計画していた北部ドライブでした。本島から行ける離島でも伊江島は行ってみたい島 No. 1 でしたし、いつか行こうと構想して早 2 年程。ようやくその機
サントリーチューハイ -196℃ (2)
4 月に入ると、近所のコンビニエンスストアで去年も試してリピートした "沖縄パイナップル" を見かける様になりました。これは昨年の今頃の写真で "宮里農園" と
若鶏もも肉のロティ・フレッシュトマトのソース
沖縄出張 (No. 22 ? ビストロ Veggie 〜野菜の王子さま〜) ではまだ話足りない気がしたので、再び別のお店にチャレンジしつつ繰り出しました。見繕ってくれたお店のうち、La Vita (ラ
濃厚つけ麺 (大)
Season 4 のラストは、かねてから行き望んでいた つけ麺 ジンベエ です。沖縄市北部に位置するので、沖縄支店がある浦添からは相応に距離があると見て今まで二の足を踏んでいました。ただし、うまく行け
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint