Home » Food » 日本一美味しいサバの塩焼き (Tag: )

久しぶりの My Select “日本一シリーズ” 第 5 弾です。

一時期神田錦町のオフィスではなく、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。銀座 2 丁目、花の銀座 ? です。

同じ都民でも、"ランチに苦労しそう。どこも高そうでしょ。" と言われますが、腰を据えていろいろ探索すれば良心的なお店はたくさんありました。

神田錦町の周りは洋食・中華が多く、和食系のお店は良い店だと思ってもすぐなくなってしまいます。せっかくの銀座だし、和食の良いお店がないかと見つけたのが いさば でした。

いさば (1)

いさば (1)

いさば (2)

いさば (2)

いさば (3)

いさば (3)

2 号店もある様ですが、私が通ったのは本店の方です。何がきっかけで知ったかはあまり覚えていません。ふらっと前を通っても気がつかずに通り過ぎそうな入り口なので、おそらく下調べした上で訪れた気がします。

干物だけでなく、刺身もありますが、私は初めて訪れた時に食べたサバの塩焼きが美味しすぎて、以来それ以外食べたことがありません。

サバ (1)

サバ (1)

サバの大きさが分かりますでしょうか。小さめのほっけと見間違う大きさです。ご飯とみそ汁もお代わり自由でもう大喜びです。

サバ (2)

サバ (2)

青魚が好きな方であれば、絶対損はしない大きさと、何よりも味も良いです。スーパーの冷凍ものとはまるで違います。これで 800 円ですから、銀座とは思えません。

昔は 13:00 過ぎの入店の場合はアイスコーヒーが無料で付いてきましたが、いつからか有料になっていました。しかし大した問題ではありません。無料ではむしろ悪い気がします。末永く続いて欲しい店舗です。

Random Select

タコライス + KAGOME サルサ
自宅 de タコライス (S&B タコスシーズニング Part 2) の続きです。盛り付け盛り付け順は 沖縄本島 (No. 14 ? キングタコス 長田店) "タコライスチーズ野菜
琥珀ヱビス + 超クリーミー泡サーバー
普段は ザ・プレミアム・モルツ を好んで飲みつつ、たまに YEBISU ヱビスビール を飲むことがありますが、秋はさらに楽しみが増えて 琥珀ヱビス が発売されます。最初の新発売が 4, 5 年前と思っ
桜香るあんぱん (3)
久しぶりに ローソン (朝ごパンセット) を買い求めて訪れると、そろそろ桜が咲く時期を想い出させてくれる 桜香るあんぱん が目に入りました。プライベートブランドのパンは、実は製造元が敷島製パンだったり
Drive Network Philosophy
POP サーバプログラムもいくつか存在しますが、比較的マイナーなプログラムを使用しています。その名も popd と極めて汎用的な名称ですが /usr/ports/mail/popd/ に用意されていま
Preseved Flower
ほぼ社内向けな話ですが、入社前に希望のメールアカウント (メールアドレス @ 左側の文字列) を確認され、第 1 希望に rose と回答しました。(第 2 希望は普通に yasuhiro と回答)無
白米 (2)
長谷園 eco かまど (三合炊き – 白米二合) の続きです。次の日は白米一合を試してみました。180ml の米を研ぎ、水切り水 220ml で 20 分浸水中強火で 7 分炊く20 分
Drive Network Philosophy
バージョン隠蔽 (sendmail) に続いて、Apache での対応をご紹介しましょう。ServerSignature (httpd.conf)ServerSignature OffErrorDoc
魯肉飯 (ランチセット, 大盛り)
一茶一会 (印度チキンカレー) から日を空けずして再び訪れました。気になっていた魯肉飯 (豚の角煮) にチャレンジしてみたかったからです。前回訪れた週末の看板には、印度チキンカレーの横に "
やさいそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ニライカナイそばセット) の初挑戦から日を空けず、前回同様 13:30 頃再び訪れました。前回は壁際の席で正面に液晶テレビが見える位置でしたが、今回はその席より
瀬底大橋 (2)
沖縄本島 (No. 3 – 本部港 Part 2) の続きです。出発して 2 分程で、あっと言う間に瀬底大橋が迫って来ました。さらにまた 1 分程経過。渡ったことは 2, 3 度ありますが
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint