Home » Food » 沖縄出張 (No. 39 – ジンベエ) (Tag: )

Season 4 のラストは、かねてから行き望んでいた つけ麺 ジンベエ です。

沖縄市北部に位置するので、沖縄支店がある浦添からは相応に距離があると見て今まで二の足を踏んでいました。

ただし、うまく行けば 30 分強で着くのではないかと予測してついに訪れることにしました。沖縄出張 (No. 37 – まるよし) 等でおなじみの K 君の案内です。

ジンベエ

ジンベエ

おぉ、ついに来ました。およそ 35 分程度です。沖縄出張 (No. 25 – 天神矢) も正反対に同じ程度の距離だったと記憶しているので、思った程遠くはありませんでした。

ジンベエ メニュー

ジンベエ メニュー

入ってすぐにメニュー兼食券販売機があります。

"トッピング増し" の左横に "煮たまご以外はつけ麺に入っています" の説明が分かりやすくて初めてのお客には優しいコメントです。

その下に "つけ麺・中華そば共に" とありますが、中華そばのボタンは見当たらないので、お休み中でしょうか。つけ麺目当てで訪れたので、ひとまず置いておきます。

今回は迷いました。11:00 開店で 11:40 過ぎに訪れてもう満席で余裕があることもありましたが、"石臼挽国産小麦の極上太麺" を堪能するにはまずは標準の盛り付けでご対麺するべきと思い直し、単に (大) のみとしました。

"ごはん" も気になっています。割り飯に出来るかもと期待しつつ、後で追加したければ追加することにしました。

コザチョイス認定証

コザチョイス認定証

第 1 回コザ・スター コザチョイスが決定 を見ると、沖縄市から全国展開を目指す活性化の取り組みの 1 つでしょうか。

10 分程立って待っていると、座席に通されました。

つけ麺のオススメの食べ方

つけ麺のオススメの食べ方

なるほど、めん徳二代目つじ田 (二代目つけ麺) ではすだちを麺にかける様勧められますが、こちらではシークワサーですね。

つけ汁は口コミ等を見ている限りでは、つけめん 六厘舎自家製麺 三竹寿 の系統に近いと見込んでいたので、食べてから考えましょう。

特製辛ねぎの楽しみ方

特製辛ねぎの楽しみ方

初回で辛ねぎまでは手が伸ばせないかな。。

電子レンジ・わりスープポット

電子レンジ・わりスープポット

電子レンジはつけ汁が冷めた場合のための様で、その横のポットがわりスープ用のポットです。

濃厚つけ麺 (大)

濃厚つけ麺 (大)

席に着いてからは 10 分弱で出て来ました。待ち焦がれました。

最近食べた中では 三田製麺所 (つけ麺) に一番近いですが、もっと軽やかさもあってやや上品な感じを受けます。麺はジンベエの方が格段に美味しいです。

ゆず胡椒

ゆず胡椒

つけ汁と麺の風味を味わいながら目に付いた調味料がゆず胡椒です。少なくとも私は似た系統のお店でゆず胡椒は見たことがありませんが、アクセントに良いかもと思い試しました。

少ない量をちょっと溶いてもあまり分かりませんでしたが、多少多めに入れて良く溶かすとまた風味が変わりました。シークワサーは今回かけませんでしたが、掛け合わせても良いかもしれません。

やっぱりごはんが気になって、K 君と半分ずつ分けることで合意 ? し、追加しました。

つけ汁を薄めずそのまま割り飯にしたところ、"濃くないですか ?" と心配されましたが、そんなことはありません。濃厚な雑炊の様でこれもまた美味です。

その K 君はわりスープや別の調味料を色々混ぜてはいたものの、足し過ぎて良く分からない状況になっていた様です。

私はごはんを食べきった後、最後にわりスープを入れましたが入れすぎました。。わりスープはスタッフが入れてくれる方がこの手の失敗がなくて良いですね。

次回がいつになるかは分かりませんが、また必ず来ます。今後はトッピング追加や餃子も試してみましょう。

Season 0
Season 1 (2012/10/04 - 2012/10/20)
Season 2 (2013/01/15 - 2013/01/26)
Season 3 (2013/05/19 - 2013/06/01)
Season 4 (2013/07/11 - 2013/07/27)
関連ページ

Random Select

タコライス 材料 (S&B タコスシーズニング)
沖縄で最後にタコライスを食べたのが 沖縄本島 (No. 19 – タコス屋 <Tacos-ya>) で 3 ヶ月前になります。その間、東京の沖縄料理店でも 2 回程食べましたが
トゥクトゥク・スキップ with miyo (3)
Special Night at Ti picchio で訪れた中目黒のナポリ・アマルフィ料理のお店 Ti picchio では、たまにライブが開催されます。生演奏を聞きながら合間に美味しい食事と、大
Herb
記事を書くに際し、"褒める" と "ほめる" でどちらが検索エンジンにヒットするか調べた時に、褒めるトレーニングだとか、褒める技術の様なタイトルを目にしました。
ビーフカレー・チキンカレー・魚介ミックスカレー
先日 11/02 – 11/04 の連休に沖縄の友達が東京旅行に来ていて、11/03 は案内も兼ねて同行させてくれました。普段は沖縄で会っていますが、私にとっては慣れ過ぎた JR 御茶ノ水
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (9)
ガーリックチャーハン + コンビーフハッシュ (Part 1) の続きです。銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) でも、沖縄ホーメルのコンビーフハッシュ (大 135g)
豚骨味噌 白髪ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり (1)
哲麺 (豚骨醤油 青ネギラーメン 味こいめ 脂あっさり) から日を空けずして再び訪れました。いつもの凝り性全開です。3 回目もカウンター席でしたが、後ろ壁側の席が珍しく空席でした。気が付くとサインがた
Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (5)
VAIO Fit 13A + Logicool Ultrathin Touch Mouse T630 (Part 1) の続きです。取扱説明書通り、Bluetooth 接続を済ませます。Logicoo
古瀬戸ブレンド
沖縄から東京に訪れた友達を カリーライス専門店 エチオピア に連れて行った後、まだ時間に余裕がある様でしたので、3 件程となりの 古瀬戸珈琲店 (コセトコーヒーテン) を訪れました。このお店はかねてか
ロコモコ (テリヤキソース, 大盛り)
以前、銀座にサテライトオフィスを設けてそちらに勤務していたことがありました。日本一美味しいサバの塩焼き串八珍 (かつ丼)その時に開拓した Pour~cafe’ (プルーカフェ) に久しぶりに足を延ばし
旅館前から祖納港方面
与那国島 (No. 2 – 到着) の続きです。与那国には 2012 年現在ホテルはなく、すべて民宿的な旅館です。素泊まりが多い中で今回は食事にも力を入れている 旅の館 阿檀 にしました。
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint