Home » Personal » 沖縄本島 (No. 8 – 渡久地港) (Tag: )

沖縄本島 (No. 7 – 宮良そば) の続きです。

翌日 10/14 は朝からまた北部を目指しました。まだビーチで泳げるギリギリの季節でしたので、まだ未踏の水納島に行きたかったのです。

同じ本部港でも、伊江島行きと水納島行きは港が分かれています。水納島行きは渡久地港が通称ですが、本来は "本部港 (渡久地地区)" と表記する様ですね。

高速船みんなの時刻表 に拠れば、渡久地発はこの時期は 10:00, 13:30, 17:00 しかありません。

13:30 発では忙しないかもとなれば 10:00 発に間に合わせるしかないので、本部までの移動を考えると 07:30 には移動を開始することにしました。伊江島行きより余程速いスタートです。

本部港 伊江島航路ターミナル -> 本部循環線 -> 本部大橋を越えて引き返したので、若干遠回りかつ迷いましたが 09:10 頃には張り切って到着しました。

本部港 (渡久地地区) 旅客待合所 (1)

本部港 (渡久地地区) 旅客待合所 (1)

人が少ないなと思いつつも、切符売場の窓口まで進むと

本部港 (渡久地地区) 旅客待合所 (2)

本部港 (渡久地地区) 旅客待合所 (2)

はい ?

確かに台風は来ていると聞いていたけど、沖縄本島の上陸までまだ 2, 3 日はある距離だったはずです。

何てこった。。沖縄出張 (No. 29 – 伊江島 -> NG) に続いて水納島にもフラれてしまいました。

本部港 (渡久地地区 1)

本部港 (渡久地地区 1)

"ニューウィング・みんな" はすぐそこにいて、こんなにも波が少ないのに。

本部港 (渡久地地区 2)

本部港 (渡久地地区 2)

先程渡った本部大橋が奥に見えます。天気も良いのですが、いたしかたありません。

"ニューウィング・みんな" は 黒島 (No. 1 – 石垣港離島ターミナル 〜 竹富島) の様な大きさのフェリーかもう少し小ぶりでしたが、一昨日乗った伊江島行きのカーフェリーでも同じく欠航かを確かめるべく、戻ってみました。すると

本部港 伊江島航路ターミナル

本部港 伊江島航路ターミナル

何の問題もなさそうです。。一応欠航便が出る可能性のある但し書きはしていますが、少なくともほぼ同じ時間の便は出航予定の様です。

船の大きさや海流等色々あるのでしょうね。伊江島 NG の時も見た目はほとんど凪いでいたので、晴れ具合や見た目の波の高さではまったく当てに出来ないことが良く分かりました。

ついでに伊江島航路ターミナル内を散策すると

そばマップ

そばマップ

前は気が付きませんでしたが "そばマップ" を見付けました。沖縄出張 (No. 17 – きしもと食堂) と山原そば以外は行った事がありません。参考にさせていただきます。

そして、水納島も必ずリベンジ。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

FreeBSD Logo
Disable SSLv3 (bsdftpd-ssl) に続いて、POODLE (Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption) と呼ばれる攻撃方法を回
チキンカレー (辛さ 5 倍)
御茶ノ水界隈は 20 年来自分にとっての庭な街ですが、以前から存在は知っていたけど未開拓なお店に カリーライス専門店 エチオピア がありました。沖縄出張 (No. 8 ? Havana CURRY)
Herb
私自身はこれまで仕事の選択は、やりたいことありきで探すか、習得目的があって選択して来ましたが、特別やりたいことがなく今の仕事をしている方も多いでしょう。または、プライベートで趣味や習い事等特に打ち込め
アジフライ定食 (ライス 大)
柏や (豚肉生姜焼定食) の続きです。今日はアジフライ定食と決めていました。到着した時間がお昼真っ只中 12:30 頃だったので、さすがに座れないかなと思いきや、昨日の様にほぼ満席でありながらも座れま
ニヘデビール ブラックエール
久高島 (No. 4 – フボー御嶽 〜 ヤグル川) の続きです。安座真港 11:30 発で到着し、久高港発 15:00 で帰ることにしていたので、2 時間程周遊した後は、待合所付近でゆっ
ソーキそば定食
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (手打ち生麺 沖縄そば定食) 以来、半年弱ご無沙汰していましたが、そろそろ体内の沖縄そばも切れたので、ふと訪れてみました。メール会員だと請福飲み放題 ? 気になりま
中華せいろ (上)
オフィスのある御茶ノ水・神田エリアは、カレーやラーメンの激戦区ですが、銀座にも私用で月に 2, 3 回は必ず訪れています。ランチ時であれば大抵 いさば (日本一美味しいサバの塩焼き) に入ってしまいま
鶏あぶりそば (中) + ジューシー
沖縄本島 (No. 21 – BACAR OKINAWA Part 2) の続きです。今回の旅行ではどこの沖縄そばを試そうかと考えた時、炙りソーキそばで有名な いしぐふー が気になり始め、
ドライカレー
カレー専門店 印度 (インドカレー) でデビューした カレー専門店 印度 に再び訪れる機会がありました。前回このメニューを見て、カレー店は色々見て来たけどドライカレーがメニューとしてラインアップされて
インド風カレー (インドカレー)
最近松戸に引っ越した友達が、松戸駅周辺のディープな感じのお店を投稿していました。そのうちの 1 つが カレー専門店 印度 です。松戸駅は、月 1 回程不定期に船橋を訪れる際に通過するだけで降りる機会は
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint