Home » Personal » 久高島 (No. 1 – 安座真港 〜 到着) (Tag: )

沖縄本島 (No. 15 – 天神矢 ふたたび) の続きです。

4 年程前に初めて久高島を訪れた際の景色は 景色 (久高島) で掲載しましたが、この時は慌てて飛び乗るくらいにギリギリで最後の乗客だった記憶があります。

今回も前回と同じ安座真港 11:30 発高速船ニューくだか (久高島行き 時刻表・運賃表) で訪れる予定でしたが、余裕を持って 11:00 前には着くことが出来ました。

Google Map を見ると "久高島安座真港定期船切符売場船待合所" と表記されていますが、"安座真港フェリーターミナル" と表記しているページもあります。

安座真港 (1)

安座真港 (1)

すぐとなりに あざまサンサンビーチ がありますが、初めて沖縄出張に来た年にここでビーチパーティーを開催してくれた記憶があります。

安座真港 (2)

安座真港 (2)

港側を見ると、乗船予定の高速船ニューくだかが到着しました。

安座真港 (3)

安座真港 (3)

待合所の前のベンチで最寄りのファミリーマートで買ったお惣菜を食べていると、子猫が 3 匹程寄って来ました。明らかにもらい慣れている感じです。

どうしてそこでそういう顔して待つにゃ ?

ついつい上げてしまいましたが、何だかハトにえさをあげている気分になって来ました。

高速船ニューくだか (1)

高速船ニューくだか (1)

さて、切符も手にしていよいよ乗船です。

高速船ニューくだか (2)

高速船ニューくだか (2)

フェリー後方の乗船場が 10 – 15 人程度は立てる程の広さがあり、進行方向左手の手すり側に陣取ることが出来ました。この時は自転車で乗り合わせた方もいて、生活の一部を感じます。

高速船ニューくだか (3)

高速船ニューくだか (3)

動き出して 2 分としない間に、遠くにうっすらと島らしき影が見えて来ました。あれかな ?

高速船ニューくだか (4)

高速船ニューくだか (4)

その通りでした。10 分程度でここまではっきり見えて来ます。

# また指が入っとるがな。。

高速船ニューくだか (5)

高速船ニューくだか (5)

出発して 13 分程でスローダウンして久高港に停泊する姿勢に入りました。今回 2 回目ですが、前回に続いてとても良い天気に恵まれました。(続く)

Season 1 (2013/10)
Season 2 (2014/02, 2014/04)
Season 3 (2014/05)
Season 4 (2014/09)
Season 5 (2014/10)
Season 6 (2015/05)
関連ページ

Random Select

おかずセレクト (2013/03/19)
ミニストップ (ベルギーチョコソフト) の続きです。自宅の近辺には見掛けませんが、オフィス周辺には歩いて 1 分程度の距離に 2 件 もあります。神田錦町 1 丁目店は少なくとも 10 年以上はあり、
緑黄色野菜サラダ + 野菜ジュース
沖縄出張 (No. 21 ? てぃーだ社員食堂 Part 1) で 4 日程、野菜中心のランチを楽しませてもらっていますが、今日は友人と外に繰り出しました。前回出張時の 沖縄出張 (No. 19 ?
らーめん 中 (きゃべつ) + トッピング (もやし + ほうれん草増)
横浜らーめん武蔵家 (全部入り) の続きです。さて、気になっていたトッピング もやしを試すべく、また日を空けずに訪れました。普段は "ほうれん草増 らーめん 中" に "
タコライス + オニオンリング
沖縄本島 (No. 18 – mati-cafe 京の抹茶パフェ) の続きです。沖縄本島 (No. 14 – キングタコス 長田店) は数年ぶりに訪れましたが、タコス屋 新都心
すし銚子丸 船橋店
千葉県船橋市に 15 年住んだ後、足立区綾瀬に 8 年程住んでいますが、そのどちらにも自宅近所に すし銚子丸 (千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん) があります。船橋の時は後半 5 年くらいで初め
日替り (縞ほっけ)
久しぶりに 日本一美味しいサバの塩焼き でご紹介した いさば を訪れました。ここ最近はとなりの 元祖 博多チャンポン ハカタノチカラ が続いていたので、久しぶりの焼き魚です。当然の様にサバを目当てに訪
カフェテリア・スタイル
レンタルサーバ (ホスティングサービス) にカフェテリア・スタイルと聞くと、違和感を感じるかもしれません。世間では BTO (Build to Order) の方が通りが良いでしょう。現在の 共有サー
やさいそばセット
うちなぁ料理と古酒家 ニライカナイ (ニライカナイそばセット) の初挑戦から日を空けず、前回同様 13:30 頃再び訪れました。前回は壁際の席で正面に液晶テレビが見える位置でしたが、今回はその席より
野菜炒め + コンビーフハッシュ (5)
銀座わしたショップ 2014/07/03 (コンビーフハッシュ) でようやく入手したコンビーフハッシュを、まずどんな料理で試すかを考えました。最初から作ったことがないちゃんぽんやチャンプルーよりは、手
radserv X
radserv X (FreeBSD 9.1-RELEASE, DVD Install, Part 1) の続きです。BIOS 設定は初期化したままで進めないか、改めて試してみました。mountroo
Valid HTML5 Valid CSS3 Another HTML Lint